goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしき茜空の会

主に特撮番組の感想文。ブログタイトルは仮面ライダーキバに登場する「素晴らしき青空の会」より。

仮面ライダー響鬼 二十三之巻「鍛える夏」

2017-01-14 08:00:00 | 仮面ライダー響鬼
ヒビキがトドロキに太鼓を教えている。夏になると強力になる魔化魍に対抗するために更なる鍛えに入っているのだ。ただ、ヒビキのあまりの熱心さに困惑するトドロキ。一方明日夢は吹奏楽部に入ったが自分のやりたいドラムができず、練習に実が入らない。


やっぱり食事シーンって良いですよね。

さてなんだかいろいろ驚かされる23話です。
・イブキさんって、宗家の人なの!?(驚いたけど激しく納得)
・「これからの季節は、化け物の本番だからな」魔化魍にもシーズンあんの!?
・謎の白い人! え!?白い人もいたのかよ!?

白い人の作った童子と姫は、なんだか言動がすっごく可愛らしいです。

まぁ、このあとおじいちゃんを魔化魍に食わせちゃうんだけどね。
響鬼は基本、優しいストーリーなんですが、そのわりに容赦なく犠牲者出してきます。
モブを殺さない方針で作られていくのは電王と平成2期になってからか。

あと、日菜佳ちゃんに電話するトドロキさん。
普段は日菜佳ちゃんの押しかけ女房的な勢いに負けてて
「実際のところ、どう思ってるのかな〜」とか思ってたんですが、
意外と!意外とトドロキさんも悪く思ってない感じじゃない? なんだよ!幸せになれよ!!!

しかしまぁ。前置きが長くまだるっこしいのがトドロキさんの困ったところだな。
そして、そんなトドロキさんに明るく喝をいれる日菜佳ちゃんが良いですね。

さて今回の本題。
吹奏楽部に入ったものの、大好きなドラムが叩けずホイッスル担当となり
なんだか腑に落ちない表情の明日夢くんです。
いやいや、すっごく目立ってるんですけどもホイッスル。この曲だと花形じゃない?

真面目な話。ちゃんと希望通りにパーカスに入れてもらえたんだし、
ホイッスルだってちゃんとしたパートだし、この曲ではホイッスル担当ってだけじゃん?
ドラム叩けなくちゃつまらない? そんな考えで今までよく吹奏楽部がつとまってきたよねぇ? 一年坊主の分際で。
・・・などと思ってしまう、元吹奏楽部であった。
そんなにドラムやりたきゃ、自主連でもなんでもやって、実力でもぎとれよっつー話である。

そして一方トドロキさん。ヒビキさんに太鼓を教えてもらうも要領がわからず、
「弦の俺がいくら太鼓を練習したってヒビキさん達には敵わないわけですから」と、なんだか言い訳太郎です。

しかし、物事をやらせるときは最初にその意義を伝えておけと、
会社の社員教育でも教わりましたぜヒビキさん。
明確な理由もなく太鼓の修行をさせられてると知り、
心の中にたまっていた文句を御手水に吐き出すトドロキさんに笑った。

しかし。弟子はとらない、一匹狼の性分だから、とうそぶいていたヒビキさんですが、
確かに教え方は上手じゃないのかもなぁ。

「そうじゃないんだよ、ヘソ、あるだろ? ヘソをもっと、ドーン!とさ、ドーン!と」
「気持ちが入れば、おのずとドーン!となるだろ?」

教え方、上手じゃないのかもなぁ(苦笑)
文字に起こしたらひどさ倍増。

長い人生、遠回りをすることもあるけども、
それを活かすも殺すも自分次第だよ〜みたいな展開になるのかな。


コメントを投稿