静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

煮干鰮らーめん圓(名古屋大須店)1

2016年04月07日 | 名古屋

今日は名古屋で接待を。

 

向かった先は大須です。

こちらのお好み焼き屋。

ではありませんが懐かしいなあ。

今でもお好み焼き、焼きそばは260円~です

隣のスーパーも昔から安かった

 

で、場所がどこにあるのか迷いちょっとロス。

ゲーセンの裏にあるんですね。

そう、あの煮干しの名店「圓」の支店にあたるそうです。

勇次時代も行かせてもらいました

お店に入るとおっと良い香りが。

 

どれも煮干しベースらしいですけどね。

つけ麺もあるとは。

 

食券を買います。

店内は新しいだけにきれいにしてあります。

お店は二人の方でやっているようで、手ぬぐいが微妙

最初の頃は圓の店主も居たようですね。

調理の様子を見ていましたが、普通にこなしていました。

 

なるほど。

 

特製煮干しらーめん 980円

今日の昼はこの一杯なので

それと記憶では圓はチャーシューが美味しかったんですよね。

まずはスープを。

「あ~、こんな感じだったかも

ビターというのが合う味わいで醤油とのバランスが良いです。

苦味はありますがエグミはないスープでありながら煮干しの主張はしっかりとしています

これ、たしかに静岡県にはない味だなあ。

強いて言えば富士市の「田島」寄りの煮干しでしょうか。

中華そばの進化系+煮干しという感じです。

こんなラーメンを圓は昔から出していたということでしょうか。

旨いわ

 

具はチャーシュー、極太メンマ、味玉、ねぎ。

メンマの味付けが程よいですねえ。

味玉は色がついている割には薄味で、黄身の旨味が生きていて、これもメチャ好みの味

で、チャーシューを食べたらやはり旨い

肉質がよくて脂も少ないので好みの味ですねえ

 

麺は中細のストレート。

つるもちパツンっていう感じで玉子がたくさん入っているからか独特な麺ですね。

うん、旨い麺です。

美味しく完食。

 

結構ハードルを上げて食べたはずが、完成度が高く問題ありませんでした。

まあ、本店のをまた食べれば違いが分かるかもしれませんが十分な美味しさ

ただ、この日は空いていて、煮干し文化のない名古屋で受け入れるかが心配ですね。

名古屋はムロアジかな

たぶん、名古屋に来たらまた来る気がします。

 

本日の一言

「名古屋店ではなく名古屋大須店というのが気になるなあ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿