静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

こだわり麺工房 たご3

2016年08月21日 | 名古屋

さて、そこから次のお店を目指します。

 

時間的にもちょうど良いですね。

歩いていくと途中田んぼや用水路がありました。

名古屋市内とはいえこの辺りは良い感じですねえ

ちょっと覗いたらアメリカでないザリガニ、メダカ、ハゼ系、そして真鮒までいるという驚き

近くに川があるからでしょうか。

タニシだってジャンボタニシではないです。

良いなあ、自分の地域は外来ばっかだし、よほどこの辺りの方が自然が残っています。

移住したいですね

 

なんて歩いていくと、「あれ

な、なんと目指した新店は夏期休暇でした。

一応いろいろ調べたんですが、情報無かったんですよね。

ガックリ来ましたが、まあこの時期なので想定内。

次の候補地へ向かいます。

 

そちらは住宅街の中に。

ずいぶん小さくなりましたね。

たごです。

以前もテクテクと歩きましたが移転して場所が変わりました。

 

早速入って食券を買うと、席が満席。

カウンターだけでお店としては小さくなっています。

中にいると「外で待っていてください」とのことでした。

なるほど、システムが分かりにくいや

 

外で待っていると次々とお客さんが出てきましたが声がかかりません。

ようやく呼んでもらいました。

カウンターだけなので、夫婦でやるようにしたようですね。

なんか以前の広かったお店を知っていると残念な感じ。

前の方が良かったなあ。

ご飯類がサービスなので自分でよそって食べてください。

キムチは置いてないので必要ならどうですか、ということでした。

 

ポイントカードがあって、喫茶店みたいになりましたね。

ただお客さんは次々と来ています。

近くに駐車場があるんですがみんな路駐というのがどうなんでしょう

いろいろな面で周知が足りないかなと思いました。

しばらく時間がかかりましたが来たようです。

 

冷やしにぼし中華そば 850円

面倒なものを頼んだからか大分時間がかかりました。

ボリュームがありますね。

スープを。

冷たく冷やされたスープは煮干しというものの節系+煮干しという感じ。

動物系も入りながら酸味も加えているようです。

想像していたものと違いましたが、これはこれでさっぱりしていていいですねえ

エグミや苦味もなく静岡県人的には煮干し度はそれほど高くはないです。

 

具はほうれん草、メンマ、玉ねぎ、味玉、チャーシュー、海苔、ねぎ。

具だくさんですねえ。

玉ねぎがさっぱりした感じで良いですね

 

麺は太麺の縮れ。

これがぷりぷりとしている麺で面白い食感。

思ったよりさっぱりなスープとも相性は良いようです。

美味しくいただきました。

本当はにぼし台湾カレーまぜそばをいただく予定でしたがついつい浮気。

でもどんだけ足し算でしょうか

 

さて、この後気合いを入れて「呵呵」まで行こうかななんて企みましたがあまりの暑さで倒れると行けないので自重。

パクチー食べたかった。

てことでまた駅までテクテクと歩いて、今日は帰ったのでした。

 

本日の一言

「今日も、結構歩きましたね。」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿