goo blog サービス終了のお知らせ 

屁理屈爺さんIT放談

お気に入りソフトやデジモノ紹介。その逆に使っていて困る事例の紹介(主にヒューマン・インタフェースの観点から)

至難の業

2006年05月11日 | Wordあれこれ

Wordで新しい表を作ったとき、文字を入力する前にセルの書式を右揃えにしてしまうと、そのセル内にキャレット(縦線)を置くのが極めて難しくなる。非常に小さなスポットを狙ってクリックしない限りそのセルにキャレットを置くことができない。普通にクリックするとセル全体が黒く反転する。何かモードが変わってしまったのかユーザが混乱すること必至かな?。

気を使わないユーザなら、真っ黒になったセルに構わず文字を打ち込めば右揃えで文字が入るので、私みたいにわめき散らさないでしょう。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手に書式変えないでよね | トップ | 数式バーのフォント »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気に入りました (そじん)
2006-05-30 12:35:15
こんにちは。

たまたま(”リンクバーの編集”を)検索で、ここのブログへ飛んできました。

MSの不親切な説明やインターフェースに対するコメントに親近感を感じます。

MSに限らず文の観点、気持ちの現れ具合、が(この表現はどうかと思うのですが)心地よいです。



時々見に来させてもらいます。

記事自体のコメントでなくすいません。
返信する

コメントを投稿

Wordあれこれ」カテゴリの最新記事