ご無沙汰しました(笑)。
今回は、まさかの、
想定外の事態が勃発~
一週間くらい、と言われていた入院が
再手術が必要になって、結局三週間に!
今日、やっと退院できて、
両親を実家に送り届けて来ましたよ。
(ほっ)
不慣れな嫁と姑も、だんだんに
家事分担の「棲み分け」が出来てきて
おばーちゃんが朝6時から和室に
掃除機をガーガーかける、コトを
平常心で見過ごせるくらい、私も成長したし(・・・?!)
「ここ、かけてやる?」(コレについての注釈は後ほど・笑)と
リビングを掃除したがったり
洗濯ものを畳もうとしてくれようとすると
嫁(私)が思い切り拒否反応を示す、コトに
おばーちゃんもあきらめたみたいだし(笑)。
(そこはありがたくやってもらいなさいよ!!と
オールツッコミが来そうだけれど・・・
ハイ、贅沢な悩みというか、ワタシの我儘デス)
「やってもらう」コトが、なぜだか好きではないみたい。
いや、相手が姑だから、なのかもしれないけど・・・。
三週間の同居で、気付いた。
夫は、間違いなくおばーちゃん似だと!
そして、おばーちゃんもワタシも「せっかち」で
なんでも自分がやりたがるトコなんざ、
似た者同士だと。
「迷惑かけて、悪いわね」
「るかさんの用事を優先させてね」
「こっちは気にしないで、いってらっしゃい」
なんて、気を遣われるのもイラッとするって・・・
なんて悪い嫁!(もちろん顔には出さない)
そして・・・
わかってたコトだけど、
あたしはかなりの二重人格だ(笑)。
「優しい嫁」を演じつつ、
間に入ってたシルキーの本番で神栖に行った時なんて
迎えに来てくれたゆっちん↑と会った瞬間から
おばーちゃんネタが止まらなかったもん。
(まあ、口が言うほど嫌ではないんだけど
誰かに聞いてほしかったんだね)
・・・残念ながら、
ここで次男から「帰るライン」があったので
続きは、また。
今回は、まさかの、
想定外の事態が勃発~
一週間くらい、と言われていた入院が
再手術が必要になって、結局三週間に!
今日、やっと退院できて、
両親を実家に送り届けて来ましたよ。
(ほっ)
不慣れな嫁と姑も、だんだんに
家事分担の「棲み分け」が出来てきて
おばーちゃんが朝6時から和室に
掃除機をガーガーかける、コトを
平常心で見過ごせるくらい、私も成長したし(・・・?!)
「ここ、かけてやる?」(コレについての注釈は後ほど・笑)と
リビングを掃除したがったり
洗濯ものを畳もうとしてくれようとすると
嫁(私)が思い切り拒否反応を示す、コトに
おばーちゃんもあきらめたみたいだし(笑)。
(そこはありがたくやってもらいなさいよ!!と
オールツッコミが来そうだけれど・・・
ハイ、贅沢な悩みというか、ワタシの我儘デス)
「やってもらう」コトが、なぜだか好きではないみたい。
いや、相手が姑だから、なのかもしれないけど・・・。
三週間の同居で、気付いた。
夫は、間違いなくおばーちゃん似だと!
そして、おばーちゃんもワタシも「せっかち」で
なんでも自分がやりたがるトコなんざ、
似た者同士だと。
「迷惑かけて、悪いわね」
「るかさんの用事を優先させてね」
「こっちは気にしないで、いってらっしゃい」
なんて、気を遣われるのもイラッとするって・・・
なんて悪い嫁!(もちろん顔には出さない)
そして・・・
わかってたコトだけど、
あたしはかなりの二重人格だ(笑)。
「優しい嫁」を演じつつ、
間に入ってたシルキーの本番で神栖に行った時なんて
迎えに来てくれたゆっちん↑と会った瞬間から
おばーちゃんネタが止まらなかったもん。
(まあ、口が言うほど嫌ではないんだけど
誰かに聞いてほしかったんだね)
・・・残念ながら、
ここで次男から「帰るライン」があったので
続きは、また。
今からの同居状態って大変だろうなー
私は青森に行くと何もできません(^^ゞ
皿洗いだけは、何が何でもムリヤリやりますが、義母は他人が作ったモノは食べられないヒトみたいで、何度か作った私の料理にもちょっと箸をつけただけ…
私が起きる前に洗濯も掃除もおわってるしー
ずいぶん前だけど、ウチに来てくれた時は私がご馳走したかったのに、結局義母が仕切ってたなー
お義母さんの料理はおいしいので、いいんだけどさ…
たまにちょっとイジけるのです(T_T)
るかさんとこはお義母さんに頼られてる感じがして、ある意味羨ましいよー^^
へええ~~~、そうなんだ~~
お義母さまって、そうなんだ~~
そりゃ出る幕ありませんね(笑)
ちょっと、うちの義母と似てます。
東北の人って働き者なのかしら?
人の作ったものを食べられない人っているみたいですね。
でも、作ってもらえるからラッキー{ルンルン}
お互いが「いいように」の、境界線を探す、のが
最初の頃は大変なのかも・・・
分担が決まってしまえば、あとはナットクして従うしかないですもの~
長く暮らすうちに、理想の割合は変わってくるんでしょうけど。
おばあちゃんネタ、いっぱいあります!(笑)
書きたくてうずうずしてるけど、いずれまた聞いてくださいね~