夕べ、いつものように娘を駅に迎えに行ったら
「今度からチャリで行こうかな~」と言い出した。

どーした風の吹き回し
自転車は嫌いだと言っていたのに。
歩くのが好き、と言って
入学した頃は、駅まで歩いていた。
徒歩で20分弱だけど、大通りからこっちは、途端に暗い。
部活が始まると帰りが遅くなり、
心配から迎えに行くようになり・・・
そのうち、疲れて朝も起きられず・・・
とうとう一年間、
最初はケンカしながら、しかし途中からは当然のように
毎日送り迎えをしていた。
寝る前に、
チャリで行くから明日は10分早く起きる、と言う。
えっ、明日から?それはなんと唐突な・・・と思いつつ
話半分に聞いていたのだけれど
10分早く出るってことは、10分早く弁当を仕上げるってこと。
これは、私にとっても一大事。
予定より5分遅れたけれど、ちゃんと自転車で出かけた。
感心、感心。
チャリで行け、と言い続けた割には
実際に準備をする娘を見てると
あまりの荷物の多さに、大丈夫かいなって気になった。
実はこの春から、次男も徒歩で登校しているし
娘の送り迎えがなくなると、非常にラクになる。
残りの一人・・・(笑)夫は飲み会続きで
当初、高速バス停まで車で行っていたのだが
この頃はもっぱら一本遅いバスに最寄の駅から乗るから
相変わらず送り迎えの日々なのだけど。
まあ、たぶん・・・・。
どうせ3日ボウズだと思うけど(爆)。
「今度からチャリで行こうかな~」と言い出した。

どーした風の吹き回し

自転車は嫌いだと言っていたのに。
歩くのが好き、と言って
入学した頃は、駅まで歩いていた。
徒歩で20分弱だけど、大通りからこっちは、途端に暗い。
部活が始まると帰りが遅くなり、
心配から迎えに行くようになり・・・
そのうち、疲れて朝も起きられず・・・
とうとう一年間、
最初はケンカしながら、しかし途中からは当然のように
毎日送り迎えをしていた。
寝る前に、
チャリで行くから明日は10分早く起きる、と言う。
えっ、明日から?それはなんと唐突な・・・と思いつつ
話半分に聞いていたのだけれど
10分早く出るってことは、10分早く弁当を仕上げるってこと。
これは、私にとっても一大事。
予定より5分遅れたけれど、ちゃんと自転車で出かけた。
感心、感心。
チャリで行け、と言い続けた割には
実際に準備をする娘を見てると
あまりの荷物の多さに、大丈夫かいなって気になった。
実はこの春から、次男も徒歩で登校しているし
娘の送り迎えがなくなると、非常にラクになる。
残りの一人・・・(笑)夫は飲み会続きで
当初、高速バス停まで車で行っていたのだが
この頃はもっぱら一本遅いバスに最寄の駅から乗るから
相変わらず送り迎えの日々なのだけど。
まあ、たぶん・・・・。
どうせ3日ボウズだと思うけど(爆)。
うちの方、坂道だらけで自転車はあんまり役に立たないんです
主婦の皆さんは電動自転車乗ってる人が多いけど、学生では・・・見ないなぁ
私も毎晩娘のお迎えです
あと何年しなきゃいけないのかなぁ・・・
確かに横浜、坂が多いです(汗)
一度、車でヘンな道に入り込んじゃって、
すり鉢状の急な下り坂、しかも行き止まり→Uターンみたいな(汗)
夫だったからよかったけど、私の運転では絶対
アリ地獄から脱出不能になってましたーーーーー{汗}
(その前に、私ならそんなトコ行かんけどね)
この辺の高校生はみんなチャリですよ。
歩いてる子もいるけど、帰りが早いんだろうなぁ。
こんな近いのに送り迎えの娘は、
超お嬢さま待遇です{超びっくり}
送り迎え、主婦の仕事のひとつですよねぇ・・・。
もしかしたら、明日からまた始まるのかもしれません(笑)
我が家では子供の送り迎えなんて滅多にしません。
自力で行け~~です。男の子だし。
長男はチャリ15分で学校駐輪場、そこから坂道徒歩15分
を雨の日も風の日も6年間頑張りました。
次男は長男とは学校が違うので最寄りの駅までチャリで5分、
電車15分、乗り換えて電車5分、歩いて15分を毎日通ってます。
実は、チャリでも夜は心配です。女の子ですもの~~{汗}
(帰りは毎日八時過ぎるので)
最初ほっといたんだけど、実家の親たちが
「何かあったらどうするの{びっくり}」と言うので
次第に送り迎えに・・・。
IKUさんちは上手に子育てされてますね。
たくましい{びっくり}
私が運転を苦にしないので、甘やかしてますね~
(老後と飲み会のアッシーをさせるべく、送迎の貯金・笑)
もし実家の方にいたら、女の子でも感覚も違うかなあ?と
思うことがあります。
私なんて、夜中でもチャリで一人で帰って来てたもんねー
実家は、マイカー&チャリ社会。私鉄・地下鉄ないし、バスも不便だし。
男の子は、そういう点ではラクだったなぁ。
どこでもチャリで行っちゃってたし。