携帯に、メールをくれた友人。
地震以来食欲がなくて、
やせちゃった、って言ってた。
申し訳ありません!!
私、太ってしまいました・・・(汗)
(震災太り?)
地震のあった日のお昼、
たままたダイエット雑炊しか食べてないことに気付いて
とても心細かった・・・(笑)
電気もガスも水道もない中、
今日はガスコンロでラーメン作れたけど
この先もし余震が来て、家がつぶれたら?
その時のために、食べられる時に食べておこう!と
ほんっとに思ったの。
それから一週間。
明日はどうなるか、という状況は脱したけれど
いつどんな力仕事をすることになるかもしれないから
体力だけはつけておかないとね。
それと、トイレをそうそう流せないので、
気分のせいか、お通じがない・・。
野菜も足りないし、運動もしてないから・・。
「るかさんの明るさに、逆に元気付けられる」って
言ってもらうのはうれしいけれど
きっと、普通に暮らせてる人のほうが
精神的なダメージが大きいのだと思う。
自分にできることは何か、とか
考えてしまうから。
私の場合、
何しろ今はまず、自分の生活、なので
しっかり食べて、早く寝る。
考えても仕方のないことにくよくよせず、
楽しく生きる!これだけ。
思い悩むくらいなら、即動け、くらいの勢いでないと
気持ちが病んでしまいそうだもんね!
・・・お気楽で悪いけど。
だからみんなも、元気でいてね。
アナタのその体力・知力・経済力?が
困ってる人々の役に立つ日が来るかもしれないんだから(笑)
被災地で気丈にがんばっておられる方々の姿には
こころ揺さぶられるけれど
もし、自分が、同じ立場になったとしたら
やっぱり強い気持ちを持って立ち向かいたい、って思う。
自分の力でどうにもできない「運命」というものは
確かにあって
それがどんなに悲しい、つらい出来事であっても
起こってしまったことを、やり直せない。
だけど、今の現実、そこに繋がる未来は
自分の考え方や、行動力によって
変えられるんだと信じたい。
世界中の人が、
自分に出来る何かを、と寄り添ってくれる。
こんな時だからこそわかる、人の心の温かさ。
日本もまだまだ捨てたもんじゃない、大丈夫だよ!!と
久しぶりに感じることが出来た気がするよ。
これをきっかけに、
いろんな人が、いろんなことを考えて
思いを発信している。
プロ野球の開幕や甲子園についても
様々な意見があるけれど
私自身、全てを中止に、という風潮には
あまり賛成じゃない。
(もともとドタキャンとか予定変更が
嫌いな性質ではあるけどさ)
イベントなんてやって、浮かれてる場合か!と
空気を読むことを強要するよりも
(もちろん、ゴタゴタしてる関東や東北で
やるべきことじゃないけれど)
やることで、何かしらのプラスになるとしたら、
それはその人たちの「自分に出来ること」なのだと
もっと前向きに考えてよいのじゃないかしらと
思うことが、たびたびあった。
(プロ野球は先延ばしすべき、とか
高校野球は選手にとって一生一度のチャンスであり
地元にとっての活力だから、やるべき、なんて
屁理屈としか思えない程度の“意見”でしかないが)
自分以外の人が、何をどんな風に感じているんだろう。
それを知る、ところから一歩が始まる。
誰かが何かを言い、それについて別の誰かが
それは違うと思うのか、その通りと同調するのか。
思ったことを言える世の中、が
みんなで考え、みんなで最善の方法を見つける道を可能にする。
いっそやめちゃえば、波風が立つこともないけれど
右にならえ、の世の中であってほしくないかな・・・
そんなことを思う、この頃。
ずっと迷っていた北海道へのスキー旅行は
数日前に(・・・おい!!)キャンセルしました。
残念だけれど、やっぱり行ってる場合じゃない!
一日も早く、被災の地にも平和な日々が戻りますように。
地震以来食欲がなくて、
やせちゃった、って言ってた。
申し訳ありません!!
私、太ってしまいました・・・(汗)
(震災太り?)
地震のあった日のお昼、
たままたダイエット雑炊しか食べてないことに気付いて
とても心細かった・・・(笑)
電気もガスも水道もない中、
今日はガスコンロでラーメン作れたけど
この先もし余震が来て、家がつぶれたら?
その時のために、食べられる時に食べておこう!と
ほんっとに思ったの。
それから一週間。
明日はどうなるか、という状況は脱したけれど
いつどんな力仕事をすることになるかもしれないから
体力だけはつけておかないとね。
それと、トイレをそうそう流せないので、
気分のせいか、お通じがない・・。
野菜も足りないし、運動もしてないから・・。
「るかさんの明るさに、逆に元気付けられる」って
言ってもらうのはうれしいけれど
きっと、普通に暮らせてる人のほうが
精神的なダメージが大きいのだと思う。
自分にできることは何か、とか
考えてしまうから。
私の場合、
何しろ今はまず、自分の生活、なので
しっかり食べて、早く寝る。
考えても仕方のないことにくよくよせず、
楽しく生きる!これだけ。
思い悩むくらいなら、即動け、くらいの勢いでないと
気持ちが病んでしまいそうだもんね!
・・・お気楽で悪いけど。
だからみんなも、元気でいてね。
アナタのその体力・知力・経済力?が
困ってる人々の役に立つ日が来るかもしれないんだから(笑)
被災地で気丈にがんばっておられる方々の姿には
こころ揺さぶられるけれど
もし、自分が、同じ立場になったとしたら
やっぱり強い気持ちを持って立ち向かいたい、って思う。
自分の力でどうにもできない「運命」というものは
確かにあって
それがどんなに悲しい、つらい出来事であっても
起こってしまったことを、やり直せない。
だけど、今の現実、そこに繋がる未来は
自分の考え方や、行動力によって
変えられるんだと信じたい。
世界中の人が、
自分に出来る何かを、と寄り添ってくれる。
こんな時だからこそわかる、人の心の温かさ。
日本もまだまだ捨てたもんじゃない、大丈夫だよ!!と
久しぶりに感じることが出来た気がするよ。
これをきっかけに、
いろんな人が、いろんなことを考えて
思いを発信している。
プロ野球の開幕や甲子園についても
様々な意見があるけれど
私自身、全てを中止に、という風潮には
あまり賛成じゃない。
(もともとドタキャンとか予定変更が
嫌いな性質ではあるけどさ)
イベントなんてやって、浮かれてる場合か!と
空気を読むことを強要するよりも
(もちろん、ゴタゴタしてる関東や東北で
やるべきことじゃないけれど)
やることで、何かしらのプラスになるとしたら、
それはその人たちの「自分に出来ること」なのだと
もっと前向きに考えてよいのじゃないかしらと
思うことが、たびたびあった。
(プロ野球は先延ばしすべき、とか
高校野球は選手にとって一生一度のチャンスであり
地元にとっての活力だから、やるべき、なんて
屁理屈としか思えない程度の“意見”でしかないが)
自分以外の人が、何をどんな風に感じているんだろう。
それを知る、ところから一歩が始まる。
誰かが何かを言い、それについて別の誰かが
それは違うと思うのか、その通りと同調するのか。
思ったことを言える世の中、が
みんなで考え、みんなで最善の方法を見つける道を可能にする。
いっそやめちゃえば、波風が立つこともないけれど
右にならえ、の世の中であってほしくないかな・・・
そんなことを思う、この頃。
ずっと迷っていた北海道へのスキー旅行は
数日前に(・・・おい!!)キャンセルしました。
残念だけれど、やっぱり行ってる場合じゃない!
一日も早く、被災の地にも平和な日々が戻りますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます