仕事もだけど、大好きな歌やピアノもそう。
始めた頃は、希望でいっぱい。
新しいことが楽しくて仕方ないのもあるし
いつか、あんなに上手になれる日がくるのだろうかと
心のどこかで届かない夢も見てるし
目標に向かって、ひたすら坂道を駆け上ってる感じ。
でも、来るンだよね~限界点を意識してしまう日が・・・。
途中、これはちょっとイケてるんじゃないかとか
自己満足に暴走しかける時もあるけど
だいたい、その後には挫折感が訪れる。
ちょっと・・・その挫折感のバイオリズムに
突入したかなァ・・・・ってこの頃。
あまりにも、現実の自分が、
昔描いた場所とかけ離れた所でもがいてることに
恥ずかしさと嫌気が差して来た。
一人だけのことならば、そんな思いは抱かないはずだけど
修業の身としては、少しでも世の中に露出しなくちゃいけない
宿命が付いて回るわけで・・・・
ピアノや歌のほかにも、
ダンスやバレエなんかもやってみたかったけど
習い事に付き物の「発表会」を受け入れることが出来ずそのまま・・・
始めることなく挫折してしまった(爆)
始めたからには、もう少し行こうとばかり
ある意味「自分と戦いながら」日々上を目指すのだけど
もう。。。その高みには、目眩がする。
「どこまで行きたいの?」
落ち込む私に、過去何度も夫が言った。
彼にとっての「趣味」とは、ちょっと意識が違うのかもしれない。
たとえば昔、
社宅のお姉さまたちと週一でしていた卓球は、行くだけで楽しかった。
上手になって試合に出ようなんて気はさらさらなかったし、
他の用事と重なったり、体がシンドい日には
「今日休みます」と、他のメンバーの迷惑省みず(?)
結構気軽に言えたのだった。
・・・苦しいナァ~。
もっと上手くなれたら、この気持ちは解消されるのかしら。
開き直ることが出来ない性格だからいけないのかな?
ここでリタイヤするのは、簡単。
それこそ、自分の楽しみのためだけに
細々と続けていけばいい。
(あ・・・でも一人じゃハモれないな・・笑)
理想が高すぎるのはわかってる。
でも、「ああなりたい」イメージは、ずっと心の中にあって
そこに行けたからどう、ということはないんだけど
少しずつでも、時間がかかっても、
いつか、近づける気がしてるんだ・・・・・・・・・・。
始めた頃は、希望でいっぱい。
新しいことが楽しくて仕方ないのもあるし
いつか、あんなに上手になれる日がくるのだろうかと
心のどこかで届かない夢も見てるし
目標に向かって、ひたすら坂道を駆け上ってる感じ。
でも、来るンだよね~限界点を意識してしまう日が・・・。
途中、これはちょっとイケてるんじゃないかとか
自己満足に暴走しかける時もあるけど
だいたい、その後には挫折感が訪れる。
ちょっと・・・その挫折感のバイオリズムに
突入したかなァ・・・・ってこの頃。
あまりにも、現実の自分が、
昔描いた場所とかけ離れた所でもがいてることに
恥ずかしさと嫌気が差して来た。
一人だけのことならば、そんな思いは抱かないはずだけど
修業の身としては、少しでも世の中に露出しなくちゃいけない
宿命が付いて回るわけで・・・・
ピアノや歌のほかにも、
ダンスやバレエなんかもやってみたかったけど
習い事に付き物の「発表会」を受け入れることが出来ずそのまま・・・
始めることなく挫折してしまった(爆)
始めたからには、もう少し行こうとばかり
ある意味「自分と戦いながら」日々上を目指すのだけど
もう。。。その高みには、目眩がする。
「どこまで行きたいの?」
落ち込む私に、過去何度も夫が言った。
彼にとっての「趣味」とは、ちょっと意識が違うのかもしれない。
たとえば昔、
社宅のお姉さまたちと週一でしていた卓球は、行くだけで楽しかった。
上手になって試合に出ようなんて気はさらさらなかったし、
他の用事と重なったり、体がシンドい日には
「今日休みます」と、他のメンバーの迷惑省みず(?)
結構気軽に言えたのだった。
・・・苦しいナァ~。
もっと上手くなれたら、この気持ちは解消されるのかしら。
開き直ることが出来ない性格だからいけないのかな?
ここでリタイヤするのは、簡単。
それこそ、自分の楽しみのためだけに
細々と続けていけばいい。
(あ・・・でも一人じゃハモれないな・・笑)
理想が高すぎるのはわかってる。
でも、「ああなりたい」イメージは、ずっと心の中にあって
そこに行けたからどう、ということはないんだけど
少しずつでも、時間がかかっても、
いつか、近づける気がしてるんだ・・・・・・・・・・。