山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

剱へ(3日目)

2012-10-05 00:06:08 | 山登り
2日目、11時間行動でクタクタになって爆睡かと思いきや・・・
結構、ちょくちょく目が覚める。
テントの外に出てみると・・・

月がきれいでした。
と言うか月光に浮かぶ周りの山々が素敵でした♪
コンデジなので写真はこれが限界・・・


朝。
今日はのんびり帰るだけ。

楽しませていただいた剱に別れを告げます。

帰りと言えども登りかぁ~
のんびり登って剱御前小舎。

剱の向こうに後立山、白馬もハッキリくっきり。

室堂も目の前に広がります。


奥大日岳の先に白山も。


ちょっと進んで富山湾も見渡せます。


振り返ると立山


立山と浄土山の間に槍の穂先が覗いてます。


シラタマの木のはず・・・


新室堂乗越経由で帰りましたが・・・
展望がよく、気持ちのいい道でした。
前日の岩三昧と対照的に、秋の風に吹かれながら穏やかな山歩きです。

しばし、秋の景色をお楽しみ下さいませ。



























雷鳥沢でしばし休憩。
テントの数も少ないです。

っで・・・
ここからいや~な階段の登り返しです。
半分観光地だから仕方がないんだろうけど・・・
あんまり整備されちゃってるのもなぁ~~

階段を登って地獄谷を見下ろす。

有毒ガスの為、地獄谷ルートは現在通行止め。

舗装路と秋の空。


血の池と浄土山。


秋の立山。


そして・・・

看板につられました。

ブルーべりー&バニラです♪

満足♪

みくりが池は波立っていて湖面に映る立山は見られませんでしたが・・・


とっても綺麗です。


広々として気持ちがいい。


そして・・・

やっぱり観光地。

上高地もココ立山も避けられない宿命ですね。。。




剱へ(2日目)

2012-10-04 00:35:53 | 山登り
さて、今回の本番。
剱沢を下って八ッ峰へ。

前日、小屋で雪渓の状況を聞いたらかなり最悪な様子。
平蔵谷までは問題ないけど、長次郎谷の下部はひどい状況とか。
クレバスが相当あるみたいなので予定より出発時間を遅らせて明るくなってから雪渓に入ることにする。

4:45東の空が明るくなり始めたころ・・・

いざ出発!

出発早々、雷鳥の親子に逢いました♪
暗かったので写真はありませんが・・・

剱沢の雪もだいぶ溶けていたので、しばし夏道を下る。
歩き始めて30分ほどで雪渓の上にでる。

さすが雪渓はさくさく歩けますねぇ~

平蔵谷の大岩が見えました~


平蔵谷入り口にもクラック


ここまではあまり問題なく・・・
さて、この先。
右岸スラブのスノーブリッジをくぐるか、雪渓中央を突き進むか。
早朝で雪も固く締まってるのでそのまま雪渓を下ることにする。

6:10長次郎谷出合
聞いた通り、クラックだらけ・・・


シュルンドもぽっかりと口をあけてどうどうと水が流れてます。

落ちたらイチコロですね。
恐る恐る脇を通り抜ける。
日中、雪が緩んで来たら絶対に通りたくないですね。

上部は安定しているのでサクサク・・・
と言いたいところですが、ゆっくりマイペースで登る。

12のコルの取り付き

雪がなくなってますね~

長次郎谷を振り返る


熊の岩が見えたら・・・


56のコルの取り付きです

近く見えたけどザレてて時間を食う。

8:20 56のコル到着
クライミング開始~


56のコルには後続パーティー

一緒のルートと言ってたはずなのに、道を間違えたか違う所へ。
どのルートで帰ったんだろうか・・・

残置ザイルや支点はあちこちにありますが・・・

信用するべからず!

高度があがって周りの山々が見えだす。

六峰から下半を振り返る


後立山


白馬もばっちり


立山の向こうには槍も


Dフェースの頭より。右端が六峰ピーク。


本峰を望む


源次郎尾根の向こうに剱沢が見える


右側にはチンネ

登っているパーティーがいました。

六峰の下りはクライムダウン出来そうでしたが懸垂下降で降りました。
30mではちょっとロープが足りなかった・・・

67のコルから右側にチンネへと続くトラバース道がありますが・・・
八ッ峰は稜線上にルートを取ります。
後続パーティはこのトラバース道を行ったのか?
池の谷乗越に居るときに八ッ峰の頭ではなく隣の池の谷の頭(?)のピークにいました。

八峰の向こうに北方稜線


七峰のリッジ

両方切れ落ちてます。

七峰より八峰

どの凹角を登ったんだっけ・・・

七峰からはクライムダウンです。
八峰の登りは快適なクライミングルート♪
八峰からの下りは懸垂下降です。

クレオパトラニードル


八峰の頭の取り付き

幅30cmほどのステップをトラバースします

ちょっと危ないかなと思うのはココくらいであとはあっけないくらいに八ッ峰の頭へ。

10:35八峰の頭到着~

富山湾が見えます。

北方稜線と本峰

北方稜線もたいがいだね・・・

八峰の頭からもクライムダウンしましたが、途中ザレた斜面でちょっとやばい所も。
安全重視なら懸垂下降が無難です。

池の谷乗越から長次郎谷を見下ろす


上半を振り返る

左手前が八峰の頭
すぐ右の大岩が2つって感じなのが八峰。
この下りは切れ落ちているので懸垂下降です。

一応、無事に八ッ峰は登り終えたんですが・・・
北方稜線を通って本峰へ。
この北方稜線が曲者。
ザレてるし、浮石多いし、踏み跡はいっぱいだし、道は途中で切れてるし・・・

池の谷乗越からの登りも、登りだからまだしも、下るならロープなしぢゃキツイんじゃないの?
って感じでした。
破線コースだけど、一般ルートと言っていいんだろうか???

アップダウンと多少のアルバイトをしてまもなく本峰


12:30 本峰到着~

祠は修理で下山。標識ばっかり並んでました。
雲海の向こうには白山も見えます♪

笠が岳の左奥には乗鞍


立山と重なってるけど槍


南アルプスと八ヶ岳に挟まれて富士山も


北方稜線って・・・

一応、通行止めになってるのね。
そりゃ、一般者が知らずに行ったらヤバいわ。

もうちょっと時間かかるかなぁ~
と思ってたけど、思ったより順調に剱のピークにたてたので・・・
ゆっくりランチタイムを取ります♪

結構順調にはきたけど、やっぱり高度障害は出てる。
体は重いし、頭はしびれてる。
昨晩は頭痛がひかず、痛み止め飲んだし。
どうやったら高さに強い体になれるんだろうなぁ~

13:15 下山開始
すぐにタテバイ・ヨコバイの岩場があるのかと思ったら意外とダラダラと普通の道が続くんですね。

さあ、ここからヨコバイ


そんなに大したことないかなぁ~
と思いながら降りてると切り立った岩壁に。

鎖の下にわずかな足場。
「怖い」って思っちゃったら動けなくなっちゃうんだろうなぁ~
人がいないのをいいことに、私は写真撮ってますが・・・・

立派な梯子

鎖と言い、梯子といいピカピカ。
点の記でかなり整備されたとは聞いたけど。

そういえば目印もいっぱいだな~
北方稜線は通った中で全部で2つか3つくらいしかペンキマークなかったのに。
本峰からの下りは数歩で北方稜線の目印の数、超えちゃったよ。
ま、どうでもいい話ですが。

下山中・・・

14時過ぎにタテバイを登っている人(老夫婦?)が居た。
今から?ピークに向かってる?
どこに泊まるのかは知らないけど・・・
ペースも遅そうだし、宿に着くのは何時だ???
その後、どうなったのか心配だ。

剱からの下りと言え・・・
登り返しが結構ありますね。
クタクタの体には堪えます。。。

前剱からの下り

下りながら、こんなところ登りたくねぇ~と思ってしまった。
あぁ~思考回路がネガティブだ。。。

やっと剱沢が見えてきましたよ~

体が重いです・・・

16:00 剱沢到着~

昨日よりテントが増えたような?

本日の晩ご飯はアナゴ茶漬け。

美味かった~♪

今日は朝から晩までピーカン晴れ♪

夕日に染まる剱を見ながらまったりと過ごします。


(3日目に続く)


剱へ(1日目)

2012-10-03 00:04:46 | 山登り
間が開きましたが・・・
剱岳です。

先月から人手不足でシフトが厳しくなってて・・・
12時間労働の後、22:30過ぎに帰宅。
ばたばたと準備して23時出発。

車酔いするので今回もほとんど私が運転して5時頃に立山到着。
始発のケーブルが7:20だから2時間くらい寝られるかなぁ~
なんて思ってたけど・・・
無情にも6時に起こされた。
睡眠時間、1時間か・・・

ま、室堂まではケーブル&高原バス。
バスの中でも爆睡しました。

高所に弱い私のために、室堂でのんびり朝ごはんを食べて体を慣らす。

天気もまずまず。

しかし・・・

舗装された遊歩道。
歩きづらいっす・・・

ちょっぴり紅葉?

ナナカマド、枯れてます・・・

一ノ越が見えてきた~

しっかり一ノ越まで舗装されています・・・

室堂を見下ろす


一ノ越からやっと登山道。
雄山が見えてきた。


神社はすでに閉まっていました。


重荷に寝不足でちゃんと登れるか不安だったけど、結構順調。
一ノ越から地図上のコースタイムは1:00だったけど45分で到着。
荷物は量ってないけど最終的に15kgくらいだったはず。

お!氷河が見えた!


雄山でゆっくり休憩した後、大汝山へ。

通過点なのでピークはスルー。

内蔵助カール

雪が少ない。

真砂岳の分岐ですが・・・

ここもピークはスルー

雲が面白い


所々で紅葉


イワギキョウも


別山も・・・

巻き道を進みます。

剱沢が見えました~

テント少ない・・・
剱は微妙にガスをかぶったまま。

剱沢到着です。

テントの受付を探していたら・・・
無料になっていました。
野営場管理所は閉まっちゃったようです。

剱沢、初めてだけどいい所ですね。
今回、人も少なく静かでした。

明日に備えて・・・

ガッツリ焼肉ディナー♪
うまかった~



(2日目へ続く)