goo blog サービス終了のお知らせ 

THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

ウクレレと餃子とビール

2019-07-02 22:49:00 | 日記
家から徒歩圏内の近くには僕の行きつけの店が
2店ある...

そのうちの一つが
大阪南部に本店がある「薄皮餃子太郎」のお店
マスターのAさんがその味を引き継いで
そしていろんな催し物を企画しながらやっている
素晴らしい餃子専門店

昼もやってるので
休みの日や、午前中に仕事が終わったり
する時にちょこちょこ通わして貰ってる

餃子もさることながらここのビールは
毎度キンキンに冷やされた瓶に生ビールが注がれるのだ


どうですか!このキンキンさ^^/

薄皮餃子もパリパリでビールにめちゃ会う

そしてもう一つ
ここのマスターと会うのが音楽
彼は奥さん同様、ジュリーの大ファンだそうですが
僕もその頃のジャパニーズャbプス(歌謡曲かな)は大好きだし
何よりマスターも若い頃はバンドを少しかじっていたようだ

毎回いろんな音楽話に花が咲くのだが
先日お邪魔した時にマスターに教えて貰ったのが

ウクレレ



マスターの店には2本置いてあった
ギターと違って4弦でもちろんコード譜もちょっと違う
でも実は僕は生まれて50数年...ウクレレに触るのがこれが初めてで
弾くのも初めて..軽く教わるとなんとも面白い

ちょっとハマりそうな感じ

いつかは二人で簡単なライブやってたりしてねww

Nude Man

2019-03-01 23:12:00 | 日記
実は

2月29日やと思ってた
朝のニュースで
知った

3月1日やった

2月終わったんや...
とびっくりの朝から始まりました

メディアはやっぱり
必要だと50過ぎてね、改めて感じたわ

そんなこんなで
2019年3月1日も
色々楽しませて頂きました
それも昼から...ww

部屋に戻って
なんかサザンのアルバム
「Nude Man」が聴きたくなってね



このアルバムは
僕のサザン好きになった決定的なアルバムやった
まだ、ハマショーファンになる前かな...

ラストの
Just a little bitは
今でも、僕のパワーミュージック

もう春やね...春だね...

春だ...

そんな1日でした!

Feliz ano nuevo 2019...2019年おめでとうございます

2019-01-01 00:05:00 | 日記
皆様、あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします



昨年からの年末年始は今回も
昨年同様大阪市内で
「カウントダウン」やるつもりが
気がつけば「終わって」ました

なのでまーったく「年が明けた!」という感覚は
ありませんでした

僕は今年の6月で51歳を迎えます
半世紀+1年この世に生きていることになるのですね

そして今年は天皇の生前退位が行われ
平成から新しい年号へと変わる年です

僕も昭和~平成~??と3世代にわたることになります

昨年もいろんな方にいろんな事を教わり、
また新しい人との出会いそして別れ...

辛い事も悲しい事も
そして楽しい事も体験しました

今年は「こんな年にしよう!」とは思わずに
また年末になった時に

「こんなことがあったなぁ~」と

一つでも多く心が晴れやかになっている事を

今年の目標に致します

今年もよろしくお願いいたします

Feliz Ano Nuevo y todos los personales pasaran con el amor y la paz!!

BOHEMIAN RHAPSODY

2018-11-12 21:23:00 | 日記
先週の金曜日から
始まった楽しみしていた映画
『BOHEMIAN RHAPSODY』
を仕事帰りに観てきた

もう何もいうことはない
素晴らしい!!
Buenisima!!





間違いなく
今年みた映画の中では一番かな

映画タイトル「BOHEMIAN RHAPSODY」
はQUEENの中でも大好きなアルバムの一つ
「オペラ座の夜」のほぼラストの曲だが
映画は、若き頃のフレディーを中心に
迂用曲折しながら、あの伝説のライブ
「LIVE AID」に向かう、QUEENの生き様のような感じだった

詳しくは今後観に行く人もいるので
ここには書きませんが、音楽ファンだけでなく
「人間として生きていくってなんて素晴らしいんだろう!」と
感じさせてくれる一本だった

ちょっとだけ触れると
大阪人には嬉しいシーンもあるww

フレディーはもちろん、ロジャーテイラー
ブライアンメイ、ジョンディーコン...

ほんまのQUEENかと思うくらい凄かった!

帰宅してやっぱり僕の数少ないアナログコレクションから
「オペラ座の夜」を引っ張り出して聞いてしまっている



そりゃあ聞いてしまいますよ

ほんと、いい映画にまた出会えた事に感謝
QUEENに感謝!!

ツーリングキャンプへの準備

2018-08-17 22:04:00 | 日記
数十年振にバイクを購入して
はや1週間...

購入したその日に慣らし運転で走ったが
それからは乗ってなかった

オフロードバイクを購入したからには
やっぱ林道を走り
後部座席にテントやキャン王用品を積載して
そして「今日の寝どころはどこにしようか?」
と思いながらクラッチを変えながら
スロットルを引き上げる...

僕のバイクライフには
これが原点でなのだ

今日はたまった休みの1日だけ(ブラックかww)使って
バイクにテントやシュラフなどを積んで練習走行に行った

こういう時は
朝は早く目覚めるものだ

起きて、クソして、歯磨いて
バイクに荷物を積んで部屋を出たのが午前7時すぎ...
まだ盆明け直ぐなのか、道は思った以上に空いていた

むかったのは金剛山ロープウェイ乗り場まで
山に向かい、アクセルを吹かす度に
気温がどんどん下がりなんと自宅を出たときよりも
10度以上気温が下がり寒く感じる






登山客やそのための車は多く、自転車も多かったが
バイクは少なかったなぁ~..これも時代なのか

ロープウェイのりば手前の茶店が空いていると思ったが
閉まってた...着いたのが午前8時前後と早かったのか...
1年前には自転車でここまできたが
期待を裏切るようにその時も閉まってた..なんでやろ?

その後下ってちょっと寄り道しながら
適当な「テント張れるところないかな?」とおもながら
セローを走らせた





天気も良く風を感じながら走るが
山を超えて奈良を走っているだけで
こんなにも気温が違うのにビックりと寒かった..

だって、Tシャツだったからね

うろちょろしてるうちに良い感じの
公演が目の前に...

ここでテントを張りなん十年前からの
キャンプ用品の点検..

うん

全てオッケー!





「これなら十分キャンプツーリング出来る!」と
良い素材のものは何十年経っても使えるのだ

その後パッキングして
自宅へと...



その後調子が悪かった愛車「Great journey号」を整備して
時計をみると午後4時過ぎ...
パンク修理に思った以上時間がかかったかな..

そしてこの後宴へと向かう

あっという間の1日で
何とも充実しすぎた1日でした