たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

2日目は大船山から始まりました。天気最高でした!

2007-11-04 | 久住
2日目は帰る日ですが、既に坊ヶづるにいますから、2つぐらい山を縦走できます。計画では早朝に大船山に登り、降りてから坊ヶづるから中岳への直登ルートを考えていました。
が、法華院での情報、それに大船山の山頂での長崎から来た長者原から大船山まで2時間40分で登ってきた強者のおじさんに、初めてなら久住分かれから登った方が無難と勧められ止めることにしました。
結局は、大船山は予定通り、中岳はカットして、久住分かれから星生山、鍋谷、沓掛山そして牧の戸の紅葉を確認するルートに変更しました。
しかし、これ以上ない天気での大船山の山頂での眺望に大感激、これだけでこの日は満足でした(^o^)

1 早朝6時半に予定通り出発。足下は、霜がおり、霜柱が10センチ弱できていました。霜柱をシャリシャリ足でこするとシャラシャラと音がしておもしろかったです。子供の頃を思い出しました 
 早起きは3文の得は言えてます。早朝の淡い日差しの中の山肌はしっとりとしていいですね。


2 硫黄山と三俣山、空気が澄んでいてきれいでした。


3 由布岳がくっきり見えます。


4 大船山から阿蘇方面を望む


5 大船山から祖母山、阿蘇山方面を望む


6 大船山の山頂から阿蘇方面を望む


7 同じく大船山の山頂から祖母山方面を望む


8 大船山の山頂から山体の紅葉を見たところ


9 大船山の山頂から阿蘇山を望む。私は、このカットが一番気に入っています。


10 大船山の南側斜面から大船山と三俣山


11 しつこく大船山から、また阿蘇方面のカット


12 三俣山と大山の斜面


13 北大船山と米窪(火口跡)


14 阿蘇山、根子岳のアップ


15 阿蘇、中岳方面を再度アップ


しつこく大船山からのカットを多くアップしました。
あんまり空気が澄んでいて遠くまで視界がこんなに良かったのは初めてでしたので興奮しています。
山頂で風も全くなく早朝寒かったのがウソみたいです。
最後までおつき合い下さった方、ありがとうございました。
では、まだ続きがありますが、次回までおあづけということで。
もう、見たくないといわず、おつき合い下さいませ。

次回は、坊ヶづるの紅葉(今が見頃)、殺伐とした北千里、久住山、星生山の紅葉、沓掛山や鍋谷の紅葉をお届けします。

11/2の三俣山から振り返ります(^^)

2007-11-04 | 久住
この山は、久住の長者原に来るとすぐにわかる皆さんおなじみの山です。が、意外と登る人は少なく、みんなが大勢行く久住山か、ぐっと減って大船山が多いんですね。

○長者原からの三俣山、久住に来たなあってこの山を見る度に思います。紅葉の時期は大鍋、小鍋がとてもよく、うっとりします。
ただし、ガスがでると要注意な山で、私は2度登って2度とも帰りを間違えました(ドジな私です)。頂上付近は、意外にだたっ広く注意が必要です。


でも、この山は、特にこの時期火口湖跡の大鍋の紅葉が素晴らしいです。Akiさんのブログを見られるとそのすばらしさが一目瞭然です。
是非、一度ごらんください。とにかく内容といい、ボリュームといい最高です。
アドレスは、下記のとおりです。

http://miyamakirishima.blog70.fc2.com/

で、先週が真っ盛りだったようです。
でも、せっかく行ったので、Akiさんとは比べものにはなりませんが、一応順々にアップします。
この日の朝は、ガスが多くて、すがもり小屋で朝9時半の気温、なんと3.5度でした。寒かったです。
ありったけの用意した上着を着てどうにかしのげるような気温でした。
大鍋までは、約1時間ちょっとの急な登りで、Akiさんのあの紅葉を期待して頑張って登りました。
最初はガスがひどくてどうにもならない状態でしたが、なんとか写真を撮れるぐらいにガスが引けてくれました。残念ながら晴天は一日望めませんでした。

1 北側から大鍋の東側を見たところ。遠くに平治岳が見えます。


2 北峰と本峰の真ん中を見たところ(遠くに泉水山が見えます)


3 大鍋の底から北峰の紅葉を見たところ


4 アップしたところ


5 雨が池方面を見下ろしたところ


6 本峰と南方の間付近から平治岳をみたところ


7 北峰の紅葉


8 同じく


9 北峰をもう一枚


10 南峰下から大船山方面をみたところ。天気が今一だったなあ。


11 同じく縦画面で


12 大鍋からのカットをもう一枚


13 すがもり小屋から法華院へ下る途中の坊ヶづるの大船山麓の紅葉


14 同じ坊ヶづるに横たわる大船山の山体。実物はもっと夕方で神々しかったんですが、カメラに撮るとガッカリしますね。やっぱり生が一番ですか(^o^)


15 お泊まりの法華院温泉です。温泉はぬるめでした。食事はお残しはいけませんよということでした。団体さんに食堂のストーブを占拠されて一人旅は寂しく部屋で長い夜を過ごしました。廊下にストーブを炊いてありますが部屋には暖房がないので寒かったです。


ここまでよくご覧下さいました。
長いコメントに多くの拙き写真を見て頂きましてありがとうございました

またですか。ちょっとだけよは(ガスに阻まれ今一歩の一日目)

2007-11-04 | 久住
みなさん、おはようございます。
金曜、土曜と久住の最後の紅葉を見てきました。
でも、星生山からの斜面、鍋谷、沓掛山あたりはまだまだ楽しめますよ。
行かれる方は、お早めにどうぞ。
さて、金曜日は、午前中から3時ぐらいまでガスってまして、せっかくの三俣山の大鍋、小鍋がAkiさんが先週撮ったみたいな素晴らしい紅葉は拝めませんでしたが、まあまあ紅葉が残っていたので吉としましょう。ちょっと食傷気味。
で、昨日の土曜日は、快晴、無風状態で絶好の撮影日和でした。
やはり、早朝の空気は視界が特に良く、阿蘇山、祖母山、由布岳、黒岳すべて望めました。
昼ぐらいになると遠くの視界は霞んでくるようですね。
さて、D70のバッテリーを使い果たすほど、また6Gのマイクロドライブを2個をほぼ8割方使い果たしたのは、今回が初めてです。
今回の写真は、ぼちぼち小出しに整理しながら出していきたいと思います。
今日は、手始めに自分で気に入っているカットを数枚、アップします。
整理していると、自然の景色に興奮して手ぶれしまくり、また露出がうまくいかないカットばかりで今、後悔しています

では、ばっと整理した中で気に入ったカットを挙げます。

1 三俣山の大鍋の底から北方の紅葉を見上げて撮ったもの。このときだけ青空がちょこっとでてくれました。


2 土曜日、早朝7時ごろ、大船山5号目付近から中岳方面を見たところ。早朝の何とも言えない少し赤みがかった淡い光が気に入ってます。
やっぱ、三脚が要ったなあ。根性なしです。


3 大船山から阿蘇山を見たところ。こんなにクリアーに見えたのは初めてで感激。いつも登っている方も、こんなに風がなく視界が良いのは珍しいとのこと。泊まって良かった。
 しかし、ご年配の方には驚かされます。私が6時半に出発して7時半頃まだ登っていたのですが、もう降りてこられてました。4時半に登り日の出を見てきたそうです。ヘッドライトをつけての登山、まいりました。脱帽です。


4 坊ガづるから大船山方向をみたところ。今が真っ盛り状態です。ここなら長者原から2時間でこれます。お手軽紅葉トレッキング、まだまだいけますね。


5 大船山から北大船山をみたところ。この北大船山と三俣山のカットが好きですね。春のミヤマキリシマも最高です。


おまけ
6 お昼前の坊ガづる。早朝時点では、この板橋は霜でとても滑りやすかったです。それに、至る所に霜柱が8センチぐらいに伸びてました。早朝は零下になったのではと思われます。テント泊の方、根性いりますね。


7 もっと格好良く撮りたかったのですが、うまくいきませんでした。


8 扇が鼻分岐あたりから長者原方面をみたところ。ここの紅葉もすばらしかった。ここなら、お手軽1時間ちょっとですね。牧の戸から上れます。しかし、人が多いですから、駐車場の確保が大変ですね。


ということで、第一弾をお送りしました。
ここまで見て頂いた方、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしてます

九州風景写真