生BRZを観て来ました。
本日は、新木場までBRZを観に行ってきました。
100組200名の抽選に当たったので先日もGT-Rを一緒に観に行った友人を誘ってGO。
新木場駅に降りるのは初めて。スタジオコーストも初めて。ワクワク。

さっそく受付に並んで、軽食のサービスがあったので、食べて飲んでってしてたら開場。
もうあるじゃんって思ったら、インプG4とスポーツ・・・。
しばらくすると、会場内に鳴り響く大音量のエンジン音。
スクリーンには、BRZがちらちら。
そして、中央のスクリーンが上がると、生BRZの登場です。

お気付きでしょうが、この後は人の頭しか見えませんでした(リアル滝汗)。
しばらく、背伸びして撮影してましたが全く観えません。
そこに、スペシャルゲストが登場!!
撮影も、投稿することも禁止されていたので誰?って考えていましたが、黒木メイサさん。
てっきり、ドリキン(←古)とか辰巳さんとか想像してたのに、でも撮影禁止にはならんなぁ。
撮影禁止でしたが、みなさんがっつり撮影されてました。(私も一応はしましたが・・・)
メイサさんに皆さんが集中している間に、BRZに近づく作戦を慣行。人1人分は近づいたな。
結局、本邦初公開のメイサ嬢のPVを4分見せられただけでお終い。
えっ???
なんですと、BRZについて増田PGMも誰もスバル技術陣はコメントなし。オーマイゴッド。
その後ようやく少しだけ人が動いたので、何とか無理やり撮影スタート。
これが生BRZだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

意外といけるじゃん。
86のライトが変だったり、フェンダーのシンボルが変だったのがないのですこぶるいい。
(テールランプとウイングはオプションでなんとかしてもらうとして)
結局、私と同じ気持ちの方は沢山いたので、じっくり鑑賞は出来ず1時間で終了。
ちょっとこの演出に不満だったのですが、最後に会場の少し後ろに森PGMを発見。
大音量の音楽で、会話が成り立ちませんでしたが、なんとか握手をしてもらいご満悦。
本当は、写真を撮りたかったのですが、今回は遠慮しました。
それにしても、先日の水野氏といい熱いエンジニ屋さんとの握手が好きな70でした・・・。
っということでわざわざ新木場までいったのですが、BRZはがっつり観れなかったので
モーターショーでリベンジします。
ちなみに、お土産は、BRZのちょっとしたパンフ。本日のイベントシールに、
何故かインプのカタログ2冊とインプのミニカー。なんでインプ???。
しかも実は先日フライングゲットしたし。
帰りは、東京駅の利久で牛タンを食しました。(3回目なのでそろそろ飽きてきたかも(爆))