goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スープラ コーティング

2013-09-29 18:27:00 | スープラ

スープラは​前回いつコーティングしたのか記憶がありません。

購入した時は、半年に1回はしていたのに・・・。

まぁ、埼玉に来てから電車通勤となり殆ど乗っていないので、

気になる汚れがなかったのも事実。

おそらく。2年振り位だと思います。

でぇ、なんで今日なのか。

実は、岐阜のレガがウォーターデポジットで見るも無残な状態に。

黒だから仕方がないのですが、ガラスコーティングしてあるからと安心

していたのが間違いでした。

コスト、時間、体力を勘案して外注していましたが、自分には外注は

向かない感じです。

っということで、真面目にスープラを綺麗にしておこうと思い立った訳。

スープラも、購入時は1日掛けて洗車、シャンプー、コーティングして

いましたが、本日は超最速コースで3時間半で完了させました。

こんなことも出来るのもスープラは白だからでしょう。

次期候補車も白に戻さざるを得ないかも・・・。


スープラ 車検完了

2013-09-01 23:15:00 | スープラ

​ かなりさぼっていましたが、備忘として。

 7月に70の車検が無事完了しております。

 今回も、関東ではお高い見積もりでしたので、地元に帰省して実施。

 2年前も、帰省途上の中央道でゲリラ豪雨を体験しましたが、今回も。

 この時期夕方近くに、東濃地方を通るのは危ないと再認識しました。

 ワイパーフル運転しても前が殆どみえない状態で死にそうな思いをします。

 車は関東では悪いところはないと言われていましたが、

作業を開始後リアのショックが片側抜けているとのこと。

 慣れとは恐ろしい、こんなもんだと思い込んでいたので抜けていたとは。

 社外品にしたかったのですが、部品も出るとのことでしたので純正でリアの

両方を交換することにしました。

 まぁ、21年間良くもったなぁと関心。次回はフロントかなぁ。

 その他フロントワイパーゴム、オイルを交換。

 (ただし、オイルは大人の事情でサービス)

 走行距離 14,2464km

IMG_1532.JPG 

 交換後の旧品です。下のショックは結構油まみれになっていました。

 新品の写真もDにお願いしましたが、データでは頂けず・・・。

 乗り心地ですが、良くなった感じはします。バタつかなくなりました。

 下は帰りの中央道のいつもの某S.A.にて撮影。(今回も場所悪し)

IMG_1535 - コピー.JPG 

 

 

 


スープラ(オイル交換)

2013-01-13 16:14:36 | スープラ

スープラのオイルを交換しました。

 

 今日はスープラのオイル交換です。

 

 相変わらず、距離でなく時間での交換となります。141,650km

 

 半年+3ケ月で650kmとは・・・。電車通勤になって4年このペース(爆)

 

 本当は、時間も守り切れていません。電車通勤前はこんなことなかったのに(泣)

 

 ボトルキープの残量が0.5Lだったので、追加5,770円/10L 残量6.6Lでした。

 

 次回は、車検時です。(欠品になる前に、何か予備部品を物色するかも)

 


スープラ(オイル交換)

2012-04-07 13:17:42 | スープラ

スープラのオイル交換をしました。

 

  今日はスープラのオイル交換です。

 

  相変わらず、距離でなく時間での交換となります。141,000km

 

  半年で500kmとは・・・。電車通勤ですから仕方がありません。

 

  ボトルキープなので出費0円。残量0.5L。

 

  まぁ今日は、ついでに86関連のものもゲットしたかったのですが、カタログしかゲットならず。

 

  さらについでに、スバルにBRZの試乗っと思って行ったのですが、なさげ。

 

  明日、別の店舗も覗いてみようっと。

 

  


15年振りに

2011-09-25 21:41:30 | スープラ

15年振りにドアエッジの保護パッド?をはずしました。

週末は天気が良かったので、台風によって汚れてしまったスープラを洗車。

 

そこで、前から気にはしていたのですが、ドアエッジに張った保護パッド?があまりにも

 

黄ばんでいるのに我慢できなくなり、はがしてしまいました。

 

なんと、15年振りに下地を拝みました。

 

運転席側は、タッチアップ痕の嵐でした。(汗)

 

購入時は、透明だったのに機能的には問題ありませんでしたが

 

これだけ黄ばむとみっともないのと、ただでさえ樹脂系パーツも劣化していてみすぼらしかった

 

ので少しでも綺麗にと。

 

施工前のみすぼらしい写真はありませんが、施工後の写真を記念に。