


子ども達は、もうすぐ長い夏休みがはじまります。
夏休みになると、ルーズになりついつい夜更かしして朝起きる時間も遅くなり朝ごはんを食べなくなる。
朝は1日の出発点です。寝ていた脳も体も活動を開始する時です。私達の体は、朝ごはんを食べることにより、お休みモードから活動モードに切り替わります。バランスの取れた朝ごはんを食べて1日をスタートさせたいものです。これは、大人も子どもも同じです。
朝ごはんを食べる事で、脳、体、おなかの3つの目覚ましスイッチがオンとなります。






朝起きてすぐは、食欲がないものです。早寝早起きを心がけ、食欲がないときは、少しずつでもバランスの良い朝ごはんを食べれば良いでしょう。
そうです、睡眠も大事ですね。
いっぱい食べれば、元気なからだ。 いっぱい寝れば、たのしい学校。
「おはよう!」は1日の始まり、「いただきます!」は元気の始まり。