


我が家では、栽培したウコンを切って乾燥させて煎じて飲むか、粉末にして小さじ1杯程度を水と一緒に直接飲んだりしています。
今の時期は、煎じたウコン茶を冷蔵庫で冷やして喉が渇いた時に飲んでいます。少々苦味がありますが、後口もさらりとしていて毎日飲んでいますよ。また、このウコン茶で焼酎を割って「ウコンハイ!」として飲んでいますが、これもなかなか良いものですよ。(沖縄の方ではよく飲まれているようです。)
先日、ウコンが欲しいと希望されたので4軒へ粉末ウコンを持参したところ、「ウコンの力などが宣伝されていて、ウコンは体いい事は知っている。だけど、ウコンの食べ方が分からない?」と、みなさんが口を合わせたように言われる。
そこで紹介したのが、天ぷらです。天ぷらの衣になる生地に粉末ウコンを混ぜて天ぷらを揚げる方法です。他に、カレー、味噌汁、チャーハン、お好み焼き、たこ焼きなどに混ぜて使っていることをお知らせしました。
説明している時ですが、ふと「粉末ウコンだから粉物と混ぜれば幅広く利用できるんじゃないかな?」と思いました。そこで、やってみることにしました。我が家にあるホームベーカリーで粉末ウコンを入れたパンを作ってみました。初めてなので、ウコンの量をセーブしていれました。できあがったパンは通常のパンと変わりはありませんでした。次回はもう少し、ウコンの量を増やし、ウコンパワーたっぷりの「ウコンパワフルパン」を作ろうと思います。

<






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます