

先日ですが、2回目の農薬を散布しました。
例年なら、1回キリなのですが、今年は梅雨明け後に発生したいもち病で、1回多い2回目となりました。病害虫が異常発生しない限り、これ以上、農薬はしません。
今回使用した農薬は、農林水産省登録第18516号 殺虫殺菌剤のホクセット粉剤DLです。
この農薬の適用病害虫と使用方法は、

作物名:稲

適用病害虫名:いもち病、紋枯病、もみ枯細菌病、ニカメイチュウ、ウンカ類、イネツトムシ、コブノメイガ、フタオビコヤガ、アザミウマ類、カメムシ類、ツマグロヨコバイ。

10アール当りの使用量:3~4キログラム。(我が家では、1反当り3キログラムを使用しました。)

収穫物への残留回避の為、その日まで使用できる収穫前の日数:14日

収穫物への残留回避のための総使用回数の制限:3回

農薬を購入時に気が付いたのですが、明治製菓も農薬を売っていることです。お菓子と農薬、ちょっと意外でした。
瀬戸内のれもん飴は、スーパーでは、販売されていないはずです。 砂糖専門問屋の株式会社中島商店(広島県福山市御船町)、府中味噌の金光味噌株式会社(広島県府中市府中町)、インターネット上のネットショップで購入できますよ。
中島商店や金光味噌へは、また行こうと思っていますので、購入を希望されるのであれば、私が行って買ってきますよ。遠慮なくご相談下さい。
農薬は、しないのが一番よいのですが、栽培環境や天候等により病害虫の発生があるため、最小限に止めるようにしています。 ほ場整備されていない田んぼ(変形した田んぼばっかりです。)では、農薬散布もかなりの重労働なんで、したくないんですよ。
自分では、農薬はほとんど使わないようにと思っていても、数値を入れて報告しないと他の人は分かりませんからね。