goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

レアルマドリード 1-1 バレンシア

2012-08-20 23:31:30 | サッカー
リーガが開幕しました!!

例年のような「新加入選手のプレイが見たい!」みたいなワクワク感はないものの、
第1節からこのビッグカードということで興奮半分緊張半分の開幕でした。


結果はドロー。
全体的にみて動きが重い部分もちらほら。
でもレアルマドリードのほうが新加入選手がいない分連携面で優れていて、
何回か崩しが出来ていましたが、ジエゴ・アウヴェスのセーブが冴えていた感じ。
一方で今日のカシージャスは甘い良い出来ではなかった印象で、
クロスの対処がどっちつかずな場面が何回かあったり、セットプレイで得点を決められてしまったりと、
ハイボールの弱さが久しぶりに出ました。
バレンシアの攻撃もかなり厳しいところを突いてきていたので(前がかりになったレアルマドリードをうまくカウンターで苦しめていた)、
これは連携が高まってきたらバレンシア強くなるかも、という予感を感じさせました。

まあまだ初戦なので、ここで勝ち点を1でも取れたことをまずは喜ぶべきですね。
相手は強豪バレンシアですから。
あとは皆のコンディションが整ってくれば、また再び快進撃が見られるはずです。



今日のMVPはバレンシアのジエゴ・アウヴェスですかね。
彼のおかげでバレンシアは引き分けに持っていけたといってもいいほどでした。
そこをこじ開けたあのイグアインのシュートも凄かったですけどね…。

香川マンUで初先発

2012-07-22 23:18:42 | サッカー
昨日はマンチェスターユナイテッドとアヤックス・ケープタウンの練習試合があって、
香川真司選手がマンU移籍後初先発でしたね。

アヤックスと聞いて、てっきりオランダでやってるのかと勘違いしていましたが、
ケープタウンということは南アフリカだったんですね。
しかも監督がマールテン・ステケレンブルクって、今のオランダ代表GKと同じ名前じゃね(笑)?
最初選手兼監督なのかと思いましたよ(笑)。


試合自体はマンUファンにしたらはっきり言ってかなりつまらない試合だったと思います。
若手が多いからか連携が見られないし、日本人が期待する香川も前半はほとんどボールに触ることすら出来ない始末。
軽く「差別されてるのか?」と疑ってしまうレベルでした(笑)。

後半になって多少香川を使う意識が増えてきたのか、とりわけ後半の序盤は香川からいいチャンスが
生まれるシーンもありました。また、香川がスルスルッと上がってヘディングしたシーンなんかもあり、
これは!?とちょっと盛り上がりました。思えばあそこで決めておけば…。

しかし途中で選手交代があった辺りから、また試合はマッタリし始め、
特に見所もなくそのまま香川はアウト。



まあまだ練習試合ですからなんともいえないところではありますが、
香川としてはもうちょっとアピールしたいところでしたかね。
プレーに絡む時間が少なすぎた気がします。
トップ選手らが揃ってきたらまた違ってくるんですかね…?

とりあえず来季はマンUのこともちょくちょく追っていきたいと思います。
にわかファン丸出しですが(笑)。

ミラン迷走

2012-07-14 22:46:58 | サッカー
我が目を疑うような記事が。

「イブラ、TシウバをPSGに売却?」
「売却益を利用してカカを獲得か?」

自分がこれを書いている時点ではまだ実現していませんが、
もしこの二つが実現したら、ミランとんでもない事になってしまうぞと。

残念ながら自分は昨シーズンのミランの試合を1試合も見てませんが、
それでもイブラヒモビッチとチアゴ・シウバの重要さは理解できます。
それを一気に二人も売却するなんて、どれだけ戦力ダウンになるか予想できません。
そしてもうひとつ、その利益を使ってカカを獲得するという噂が立ってますが、
それこそナンセンスです。
そもそも財政が厳しいから売らざるを得ない状況であるのに、
そんなに安くもない、しかもキャリアとしては下降線をたどりつつある選手の獲得に
その移籍金を充てるなんて、いくらカカがミランにとって特別な選手だとしても現実的に考えたらありえませんね。

イブラとシウバについてはかなり既定路線っぽいので、残念極まりないですが、
カカは、自分がレアルでのカカをもっと見たいというのは置いておいても、ミランはないんじゃないかなあ。

逆にもし実現したら、ミランの陣容はどうなってしまうのか。
黄金時代を築いた選手はいなくなり、チームの改革を否が応にも進めなくてはなりません。
その中にこれといった中心選手がいてくれればまた違ってくるんですけどね…。

昨日のサッカーU-23みたけども

2012-07-12 22:36:55 | サッカー
昨日チャンネルをめくったらサッカーU-23日本代表の壮行試合がやってまして、
正直アンダー世代の代表戦ってあんまり興味なかったんですが、せっかくなので観てみました。

相手が格下ということもあり、かなりいい感じにチャンス作れてましたね。
バイタルでいい形でボールが持てることが多くてチャンスにつながっていることが多かったのかな?

ただ、ネット等で色々いわれているとおり、明らかに決定力(笑)がないよね。
クロスバーを叩いたり運がなかった場面も無きにしも非ずですが、
なんか数世代前の日本フル代表を髣髴とさせるゴール前でした。

采配については自分召集メンバーも良くわかってないので言及できませんが、
まあ国内にいるうちに試したい選手がいたってことなんじゃないですか?
ロンドン行ってからはそうも言ってられない試合が増えそうですし。
サポートメンバーをピッチに送ったって言うことは、この試合勝利というより
個々の選手の出来を確認することが第一だったんでしょうね。

個人的には最後の失点でけちがついて、なんだかなあ、という気分にはさせられましたが、
ブーイングするほどのことじゃない気がしてます。これが公式戦ならまだしも、練習試合ですからね。
全くポジティブな面がなかったわけでもなかったし、こんなもんじゃないですかねえ。
むしろこれがいい教訓になって、本番でしっかり締めてくれることを期待しますね。
下手に勝つよりそのほうがいいと思います。

前回W杯のときも同様のシチュエーションで本番ポジティブな結果を出したわけだし、
本番に期待しましょう!!

ちなみに、W杯の日本代表の活躍は決して岡田監督の功績ではなく、
選手が危機感を持って自主的に仕事に取り組んだ結果だと僕は信じています(笑)。

パウル君にはなれなかった

2012-06-24 21:46:18 | サッカー
早速昨日の予想が外れましたね(笑)。

開始から五分五分か若干スペイン押しかな、という展開でしたが、
スペインが点を取ってから徐々にペースをつかんだ感がありましたね。
懸念していた運動量も、今回はやや改善されていた印象です。
しかしシャビ・アロンソがヘディングって、なかなか見れない光景ですね。

フランスも決して悪くなかったんですけどね(少なくとも前半は)。
とくにひいき目もありますがベンゼマは良かったと思います。


とにかくこれでポルトガルとスペインのイベリア半島勝負に。
クリスティアーノロナウドは独力で勝負を決められますから、
アルベロア辺りがどこまで抑えられるかですね。
チームメートだから抑えやすいというのもありますが、逆に中盤に
核となる潰し屋がいないのが不安でもあります。ブスケツで行けるか?
一方ロナウドはパスサッカー相手にするのはバルセロナ相手に経験しているので、
勘所あるかもしれませんね。

まあ、スペイン有利っぽい中、自分はポルトガル推しですが(笑)。
下馬評が低い方を応援したくなる心理ってやつ?

そして今日はイングランド‐イタリア戦。
今度こそイタリア勝利を当てますよ!