goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

最近どう思う?

2012-11-13 23:20:56 | サッカー
最近レアルマドリードの話題に触れていませんでした。

ちょっと序盤戦躓いてしまったことが尾を引いている感がありますね。
特にライバルと目されるバルセロナのほうは取りこぼしが殆どないだけに…。

先日のレバンテ戦などもかなりの死闘でしたね。
ただでさえ故障者が多くベストメンバーが組めない中、
最悪のピッチコンディションにクリスティアーノロナウドの負傷。
強烈な逆風が吹いていました。

そんな中で勝ち点3をとれたことは良かったでしょう。
審判について色々言われそうな試合ではありましたが、雨の中の試合だったこともありますし、
酷すぎる判定というのもなかったと思います。

とにかく、レアルマドリードにとってみれば、故障者が多いであるとか劣悪なピッチコンディションであるとか
そんな事いってられず、勝つことだけが要求されているのでプレッシャーはすさまじかったと思います。
あのピッチでバルセロナがどう戦うのかみてみたいなあ(笑)。

MVPはカジェホンですかね。
90分間文字通り泥臭く駆け回っていました。そして何回かマリーシアも見せてもらいました。
ああいった精力的にプレイできる選手って本当に必要とされるんですよね。
いつもはディ・マリアの影に隠れていますが、いい選手だと改めて認識させられました。
顔は柳沢にしか見えないんですけどね…。

レアルマドリード 0-1 セビージャ

2012-09-17 21:59:30 | サッカー
いやあ、ぶっちゃけやばいっすね、この結果は。
相手はセビージャなんで取りこぼす可能性はあるなとは思ってましたが、
まさか負けてしまうとは思いませんでした。

あえて言うならこの日程がレアルマドリードにとっては厳しいかなあと。
バレンシア、グラナダ、ヘタフェ、セビージャ…

強豪に加えて苦手なアウェイでのヘタフェ戦と、なかなかハードな内容。
これに加えてスーペルコパもあったわけですから、なかなかチームが本調子にならないのも
ある程度は理解できるところでしょうか。
どのチームも勝つことによってリズムが出来ますから、なかなかその波に乗れず、
出遅れてしまっている感が今のレアルマドリードにはあります。

今年はクラシコもかなり早い時期にあります。
そこまでに軌道に乗ってないと、いよいよレアルマドリードは大変なことになりそう。
逆に仮にクラシコでバルセロナを叩ければ、まだまだ挽回のチャンスはありますね。
万が一負けた場合は…CLに照準を移していくことも視野に入れる必要が出てきそうです。



これがレアルマドリードの実力だ何て自分は思ってませんから、
ここから巻き返してくれることは確実だと思いますが、
厳しいシーズンになりそうなのも確実なんですね…。

イラク戦勝利

2012-09-11 22:35:25 | サッカー
今日のW杯予選、無事勝つことが出来ましたね!

これでホームで勝ち点を稼げたので、かなりグループ突破に向けて前進したといえそうです。
後半はアウェイ戦が続くので油断できませんが、勝ち点を取りこぼさないことさえ気をつけていれば、
きっと突破できるでしょう。

それにしても気になったのは香川選手の欠場。
何があったんでしょう?
ウォーミングアップにも出てなかったそうなので、怪我というのも考えづらいかな…?
体調不良といったところなのか?
いずれにせよ、マンUでポジションを勝ち取るためにも怪我だけは勘弁してもらいたいですね。
ただでさえ最近低調とか言われてるじゃないですか。そんな状況で怪我は厳しいです。
たった数試合だけで低調とか言われるのも可哀想な気がしますけどね。
それだけビッグネームになったということか。


さて今日の試合の感想ですが、チームの成熟度がそのまま出たかな、というのが個人的な印象。
相手の奇襲に対し柔軟に対応できた日本に対し、想定外の対応が鈍かったイラク、そんな印象でした。
イラクのスタメンのほとんどが若手だってこともあると思います。
逆に言えばこのチームで完成度を高めていけば、かなり破壊力のあるチームが作れそうですね、イラクは。
ホント、政情は不安定なのにこれだけ出来るっていうことが凄いことだと思いますね。

日本は相変わらずでしたかね。危ない場面もありましたが川嶋の好セーブで助けられました。
相手の攻めは大体セットプレイかカウンターだったので、GKが活躍する展開にはなりやすかったとは思いますが、
もうちょっとハラハラしない展開を希望します(笑)。
攻撃面では遠藤、本田の起点が機能せず窮屈な感じでしたが、その分SB等がいい突破を見せてくれました。
特に長友の突破が効いていて、あれで相手DFを困惑させていたのではないでしょうか。

これから予選後半戦に入りますが、今後気になるのは先制された際の戦い方。
個人的に日本は先制されると弱い印象があって、今後アウェイ戦が続く中先制される展開もあろうかと思います。
そんな時どう対処するのか。そういう意味で日本代表はこれからが正念場、といったところなのではないでしょうか。

カカー残留ラス移籍、そしてエシアン加入

2012-09-02 00:17:36 | サッカー
そんなばかな(笑)。

あんなに取りざたされたカカーは残り、
一時期からぱったりと話を聞かなくなったラスがこのタイミングで移籍し、
そして全く何も噂がなかったエシアンをレンタルで獲るとは…。

ラスは開幕節出てたし、今年も使うのかな、と思ってたんですがね。
確かにちょっといただけない動きも多かったので、それならエシアンをという、
モウリーニョの判断なんでしょうか。
チェルシーでも使ってたし、もしかしたらエシアン復活はあるかもしれませんね。

そしてカカー…。
残って欲しいとは思っていたけれど、これはかなり茨の道だなあ…。
いずれにせよ冬にまた移籍騒動になりそうな予感。
それまでに評価を上げておくんだ、カカー!



ちなみにレアルマドリードと全く関係ないですが、
ACミランがもう大変なことになってますね。
新布陣が今までと比べて明らかにパワーダウンなのはしょうがないこととはいえ、
なにより危険だなと思うのは、
一般サポーターの評価と会長の評価、さらに言えば監督の評価が
かなり食い違っているということ。
この布陣で本当にタイトルを取れると自信を持って言えるのでしょうか?
本当の思惑はともかく、あまりサポーターと意見が食い違うようだと、
これからの経営にも関わってきそうです。
過渡期ってことなのか…?

レアルマドリード 1-2 ヘタフェ

2012-08-27 23:38:25 | サッカー
いやはや、負けましたね。

先週に引き続きレアルマドリードの攻撃陣のコンディションが良くなかったようです。
明らかに動きが少ないですね。

開幕したばかりなのでまだこれからといったところではありますが、
何かきっかけがないとこのままじゃまずそうな雰囲気もあります。

こういうときにカカーがいてくれるといいんですけどね。
彼は気の利いた動きが出来るので、攻撃の活性化を図れると思うんですが。
ただ移籍を取りざたされているので召集外となっていることは残念至極です。
個人的には、残留したらレアルマドリードの強力なピースの一枚になってくれることを期待しています。
特に、エジルは昨シーズン同様序盤から動きが良くないので、
今ならチャンスありますよ!

で、本当にこれからどうなってしまうのか若干不安になる結果なわけですが、
今はとりあえず信じて祈るしかないんですかね。
この2戦が強豪バレンシアと、アウェイで苦手とするヘタフェって言うのが
まあジンクスどおりという意味ではしょうがないかなとも思う気分です。

次戦、スーペルコパのクラシコはひとまずおいといて、
次のリーグ戦ではもしかしたら何らかのテコ入れがあるかもしれませんね。
モウリーニョもさすがにこのまま看過してはおかないでしょう。
コンディションを上げるっていうのは難しい作業だとは思いますが、
急がず着実に成果を上げていってほしいと思います。