10月6日
寒いような、暑いような・・・
。
こんな時には、体調を崩し易いので、
みなさん気をつけてくださいネ 

。

と 今日も 金木犀の香りが・・・。代々木公園のフェンス沿い。

D
様 ともお話しましたが、
今年は、金木犀の香りがたかいような気がしますぅ。
こちらからも、フワフワフワ~ン
。 いい香り。
そして、現在開催されている 国民体育大会 。
堅苦しい名前ですが、ようは、国体
。

昨日は男子100Mで桐生選手が走ってましたねえ。
10秒22・・・・??だったかしら。 風と寒さの中よい成績だそうですね。
もちろん1位でしたよ。
さて、この先にあるのは・・・
そう! 今年も来ました ザ・ 北海 食 道 ですよ。
出勤前ですからね、 サクサクっとね。 15分くらい 。
なんだか、呼び込みをしている人が。
何、何・・・チ―ズがなんですってぇ?
ちょっと質問したら、拉致されましたぁ~。
雨なので2つで500円だそう
。
ふ~ん。
じゃあ―、買います!
えっと、チ―ズIN のメンチカツ と 練り物 ・・・・
あっ、それと・・・
牛のおっぱい( んっまぁ―、恥ずかしい
) コ―ヒ―ミルクも・・・・
ください
。
さあ、時間が時間ですからね、右手の喧噪を気にしながらも
進むしかなく
。
あっ! 大好きな ほ・た・て
。 やった―。


こちらも 雨なので 3枚で! 500円・・・何てお得な。
買います! 買います! 3枚、ください
。
お隣からいい匂い
。
とようら町さん(豊浦町)のブ―ス。


わあ―、あか毛の 和牛
。牛さん、本当に申し訳ありませんっ
が、
買います! 買います! 1本、ください
。
あ―時間が・・・・あの奥にねえ。 行けばねえ。
きっと、いや絶対
メロンのソフトクリ―ムが
売ってるはずなんだけれどねえ・・・・ああ、無理・・・行けない
。
と後ろ髪引かれながら、進むと。
は? 何で バス
。


NPO法人。 へえ―。 バスのNPOなんてあるんですかあ。ふう―ん。

中に人がたくさん入っていて。乗っている雰囲気を味わっているらしく。
周りでは、写真小僧ならぬ写真オタクさんが群がるようにして
。
電車とかバスとか車とか、男性は必死ですな・・・・って、ワタシも
買うのに
必死
。
さて、夕食時に。
程よいお醤油で味付けがされていて
プリプリ肉厚。 肝もヒモもそのまま付いていて、磯の香が鼻に抜けて、
とっても美味しかった。
あか毛さん! 和牛さん! 溶ける、溶ける、
溶けてなくなる
。 そして、塩とお肉のハ―モニ―が絶妙で、
とようら町さん
最高
。 ありがとうございます
。
今日6日も行きたいけれど・・・無理
。
でも、もしお時間ある方いらしたら、是非!
ってことで、ちょっと帰り道偵察してみましたよ。
とようら町さんのテントを左手にずんずん。

こんなお食事処がたくさんあります。
充分なスペ―スだから、楽しめると思います。
そしてその先を少しだけ進んだ左手一角。








この水飲み場が目印です。 ここの一角が私は好き
。
そしてこの一角を背にして、奥へ進むと。
左右にずらっと、お店が並びます。

さっきのソフトは長蛇必死だと
思うけれど、ここだと少し競争率は低いかも。ソフト絶対!食べたい私には、
ここが狙い目かな!?

そして、このまま右に進むと原宿方面へ。
代々木公園から明治神宮へ。
チ―ズINの練り物。
本当に真ん中にIN
。
塩辛いチ―ズではなくて優しい牛乳のチ―ズ。トロッと溶けてとっても美味しい。

こちらメンチカツも チ―ズは真ん中にIN
。
同じ系統のチ―ズなんでしょうね、とっても
。 コロッケもありましたヨ。
はい! 牛のおっぱい
コ―ヒ―ミルク
。
まるで、デザ―トのような味わい深いミルクさんでした。これも
。
お値段は、500円からで、
海鮮のお弁当は、2000円、3000円とちょっとお高め設定です。
あの場所ではちょっとねえ・・・・勿体ないかな・・・・。
でも、素材のよいものばかりですから、しっかりいただいて。
折角、代々木公園で金木犀の香りを体いっぱい吸い込んで
乙女チックな気分に浸っていても
数分後には、購買意欲満々の食欲全開
の現実に直面しますが、
まあ、食欲の秋
。 天高く、馬
肥ゆる秋
ですからねえ
。
冬に入る前に、しっかり体に栄養付けて。 すごい言い訳
。 冬眠するんですか~
。
元気が漲るでしょう! ahaha 

。
みなさんもお天気 
の 隙間をぬって、よい週末を
。

見に来てくださってありがとうございます 