★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★千葉県 『腰古井 純米』 を試してみた!

2017-12-03 07:23:26 | 【千葉県】 純米
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。
日本酒 ブログランキングへ


★千葉県勝浦市の酒です(^O^)/

腰古井・コシゴイとは、このあたりの地名 腰越・コシゴエから由来しており、「越」ゴエを、古い井戸の「古井」ゴイに当て、命名したものです。

私たちは房総半島、勝浦の地酒で1830年から酒造りを継承しております。
温暖な環境のもと、品質管理は言うまでもありませんが、素材の良さと造り手の高い技術力が十分に生かされ反映されること、そして1本1本の商品が、その証となるように、日々、努力を重ねております。

『素材を大切にし、昔ながらの手法を自分達で守り続ける。』
これは、当社の一番の拘りであり、吉野酒造の基本姿勢であります。

造り手の想いが、お客様へ伝わり、評価に繋がっていくと、私たちは信じております。
・・・吉野酒造株式会社のホームページより

★ラベルです。




★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな純米酒の香りがします。
呑んでみると、ほのかな米の甘みと旨みがします。
後味はほのかな熟成の味がしました。

コストパフォーマンスが良いです(^0^)
普段呑みには良いと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿