ちょっと前ですが、旅の途中に駅で購入!
電車の中で味わいながら旅をしました
電車の中で呑むには、ちょっと贅沢でした
これがまさに電車旅の醍醐味
「能鷹 大吟醸」は、 越後杜氏入魂の一滴。 淡麗のうま口の酒、大吟醸らしい力強さがあります。
フルーティーできめ細やかな味です。
原料米:山田錦 精米歩合:40%
日本酒度:+4.0 アルコール度:16~17度
精米歩合などのデータはこちら
↓(クリックで拡大されます)
電車からも酒蔵が見えました
----------
「能鷹 大吟醸」は上越市の田中酒造さんが造っているお酒です。
[心・技・体]酒造りの伝統を守る蔵。
直江津の中心部より西へ車で10分ほど、目の前に日本海の広がる旧北国街道沿いにあります。かつては、[公の松]の銘柄だったが、戦後田中家の屋号が、[能登屋]ということから頭に[能]をつけ、格言[能ある鷹は、爪をかくす]の[鷹]の文字をとって[能鷹]と命名しました。創業年代は、約300年前と伝えられている。
[心・技・体]をうまい酒造りの三要素と定義づけ伝統を硬く守っています。
[心]は蔵の主人の酒造りへの情熱。
[技]は酒造りに心血をそそぎながら昔からの秘法を守る杜氏や蔵人。
[体]は水と酒米、風土だが、蔵をとりまく環境は、これらの条件に恵まれている。
きれいな空気・寒さ厳しい気候が、舌ざわりが柔らかく淡麗旨口のお酒を生み出しています。
電車の中で味わいながら旅をしました
電車の中で呑むには、ちょっと贅沢でした
これがまさに電車旅の醍醐味
「能鷹 大吟醸」は、 越後杜氏入魂の一滴。 淡麗のうま口の酒、大吟醸らしい力強さがあります。
フルーティーできめ細やかな味です。
原料米:山田錦 精米歩合:40%
日本酒度:+4.0 アルコール度:16~17度
精米歩合などのデータはこちら
↓(クリックで拡大されます)
電車からも酒蔵が見えました
----------
「能鷹 大吟醸」は上越市の田中酒造さんが造っているお酒です。
[心・技・体]酒造りの伝統を守る蔵。
直江津の中心部より西へ車で10分ほど、目の前に日本海の広がる旧北国街道沿いにあります。かつては、[公の松]の銘柄だったが、戦後田中家の屋号が、[能登屋]ということから頭に[能]をつけ、格言[能ある鷹は、爪をかくす]の[鷹]の文字をとって[能鷹]と命名しました。創業年代は、約300年前と伝えられている。
[心・技・体]をうまい酒造りの三要素と定義づけ伝統を硬く守っています。
[心]は蔵の主人の酒造りへの情熱。
[技]は酒造りに心血をそそぎながら昔からの秘法を守る杜氏や蔵人。
[体]は水と酒米、風土だが、蔵をとりまく環境は、これらの条件に恵まれている。
きれいな空気・寒さ厳しい気候が、舌ざわりが柔らかく淡麗旨口のお酒を生み出しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます