★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★千葉県 長命泉 純米を試してみた!

2017-09-21 13:30:53 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県成田市の酒です(^0^)/

★ラベルです。


★酒蔵は成田駅から徒歩7分で、成田山新勝寺に行く途中にあります。





★それでは呑んでみます(^0^)/
ツンとした香りに加え、ほのかなカラメル系の香りがします。
口に含むとほのかなカラメル系の風味とほのかな山廃系の味が感じられます。
後味は口に含んだときと同じでした。

★千葉県山武市『はないちもんめ 特別純米』を買ってみた!

2017-08-14 08:39:07 | 【千葉県】 純米
★千葉県山武市の日本酒です(^0^)/

★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



花の友株式会社のホームページ
純米大吟醸、純米吟醸がなく、特別純米のみ購入。
純米ブームの昨今、純米吟醸は欲しかったです(^_^;)




★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな吟醸の香りがします。
口に含むと、ほのかな純米酒独特の風味に加え、ほのかな甘さと辛さが交じり合います。
その後、ほのかな稲藁のような味とほのかな辛さで〆ています。


★ホームページを見る限り、地元に固定客がたくさんいて、
地元以外の顧客はあまり目を向けていないのかもしれません。
地元の晩酌酒として定着しているのかな~と思います。

★千葉県『銚子の誉 純米酒』を呑んでみた!

2017-08-11 11:15:40 | 【千葉県】 純米
★千葉県銚子市の日本酒です(^0^)/


★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ




石上酒造株式会社のホームページはこちら


★ホームページを見ると、「味は大丈夫なのだろうか?」と心配になってきます。
でも買ってみましたよ(^_^;)



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな酸味(すっぱさ)の香りと味です。
後味はかすかなすっぱさで、さっと消えます。

キモト系の軽い感じかな。
クセになる味です(^0^)
ホームページを見た時の心配はご無用でした(^_^;)

★千葉県『すいごうさかり 純米酒』を呑んでみた!

2017-08-09 05:57:23 | 【千葉県】 純米
★千葉県香取市佐原の日本酒です(^0^)/

★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ




★ラベルにインパクトあり。こういう和風っぽいの、良いですね~(^0^)/


株式会社馬場本店酒造のホームページはこちら

精米歩合:麹米55%(滋賀県産玉栄)、掛米60%(滋賀県産みつひかり)



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな米の香りに加え、ほのかな泡盛のような香り(熟成香)がします。
口に含むとコメの旨みとほのかな辛さがあります。
後味も同じでした。

美味しかったです(^0^)
コストパフォーマンスが高く、また買ってみたいと思いました(^0^)
鮭の塩焼きに合いました(^0^)

★千葉県『絆 特別純米酒 無濾過原酒 生詰』 稲花酒造の日本酒を呑んでみた!

2017-07-21 06:18:02 | 【千葉県】 純米
★千葉県長生郡一宮町の日本酒です(^0^)/

★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★電話で注文した時に説明されました。「うちは速醸系酒母でしか仕込んでいないけど、この酒は山廃系を意識して造った。苦手な人は苦手だと思うが、イカの塩辛とか濃い味のものに合わせると良いです。」


★それでは呑んでみます(^0^)/
カラメルや醤油のような香り。
口に含むと、キモトや山廃系のような酸味が際立ちます。
後味はかすかな稲わらのような味とほのかな辛さがきます。

イカの塩辛とか、アヒージョとペアリングしてみましたが、OKでした(^0^)/

★大多喜町の日本酒『大多喜城 特別純米 生貯蔵酒』を呑んでみた!

2017-06-17 05:45:05 | 【千葉県】 純米
★千葉県大多喜町の日本酒です(^0^)/
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ





★当時の城のようすについて、1609年(慶長14年)にここを訪れたスペイン人のドン・ロドリゴは、「城は高台にあって濠に囲まれ、城門は大きく全て鉄でできており、厳重に警戒されている。また、城の内部は金や銀の配色で美しく、立派な武器庫もあった。」(日本見聞録)と、驚いています。

城主は本多氏3代のあと、阿部・青山・稲垣氏へと引継がれ、1703年(元禄16年)松平(大河内)正久となりました。松平氏は9代続き廃藩置県を迎えます


★それでは呑んでみます(^0^)/
香りは稲わらに加え、辛そうな香りがします。
味は稲わらのような味+辛さが感じられ、後味も同じでした(^0^)

★大多喜城シリーズを買って呑んでみましたが、個人的には
1位純米吟醸
2位純米酒
3位特別純米生貯蔵酒
というお奨め順です(^0^)
吟醸の香りが好きな方、日本酒が苦手な方には純米吟醸はお奨めです(^0^)
吟醸の香りが苦手な方、コストパフォーマンスを追及している方は純米酒がお奨めかな(^0^)

★大多喜町の日本酒『大多喜城 純米酒』を試してみた!

2017-06-12 06:08:50 | 【千葉県】 純米
★千葉県大多喜町の日本酒です(^0^)/
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★大多喜の中世の頃の地名は、資料の中に小田喜と見られますので、大多喜城も、その頃は小田喜城ないしは小田喜の城と呼ばれていたと思われます。

16世紀の前半代に武田氏が入城したと言われていますが、天文期(1532~1555)に安房の里見氏の重臣であった正木氏が入り、以後4代にわたり、上総正木宗家の居城として発展します。

その後、1590年(天正18年)に北条氏の小田原城が豊臣秀吉に攻め落とされると、徳川家康は江戸城に入り、小田喜城を家臣の本多忠勝に与えて安房の里見氏の勢力をおさえようとしました。・・・千葉県中央博物館ホームページより


「手造りの辛口の地酒 ようこそ、酒蔵豊乃鶴酒造へ」とホームページにありましたので、辛口が特徴のようです。 平成28年度全国新酒鑑評会入賞というので、期待大!

★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはかすかなマスカット系です。
呑んでみると、かすかな練乳のような甘み、のちかすかな辛さが感じられます。
後味はかすかな辛さで〆ています。

冷酒より常温がお薦めです(^o^)v
味がよりハッキリでます。

コストパフォーマンスが高い、なかなか美味しい純米酒です(^0^)/
「あけぼの」という酒米で醸しているようです。
この「あけぼの」という米の酒は初めて呑みました(^0^)/

★君津市の日本酒『飛鶴 特別純米酒 上望蛇』を試してみた!

2017-06-05 08:14:06 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★千葉県君津市の日本酒です(^0^)/上望蛇は「かみもうだ」と読みます。
木更津市の上望陀産自然乾燥米と水だけで、仕込んだ、地元上総のこだわりの純米酒です。

★あくまでも手造りにこだわり、醪(もろみ)の声を聞きながら、 一本一本じっくりと丁寧に仕込んでいきます。心をこめて造り続け、皆様に愛されてきた上総のうまい酒、それが、「飛鶴」です。・・・森酒造店のホームページより


★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみるとかすかな練乳のような味に加え辛さがきます。
その後、辛さに加えかすかな稲わらのような味で〆ています。

★山武市『総乃寒菊 特別純米 幻乃花』を呑んでみた!

2017-05-13 07:39:36 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県山武市の酒です(^0^)/九十九里地区です。


九十九里海岸に近い田園地帯の真ん中に山武市・松尾町があります。
松尾町は明治初年道灌公の子孫太田氏が移封された地でもあります。

地酒・総乃(ふさの)寒菊は明治16年にこの地で創業以来、人情味溢れる土地の人々に愛好されて参りました。酒蔵の名前「寒菊」は、12月から翌年1月にかけて黄色い花を咲かせる冬菊になぞらえて命名しました。小粒でぴりりとしているその酒質を受け継ぎ、今に至るまで辛口のお酒を世に送り届けております。・・・寒菊銘醸ホームページより



★それでは呑んでみます(^0^)/
純米酒独特の香りとカラメルのような香りがします。
味は純米酒独特の香りとカラメルのような味が交じり合います。
その後もカラメルのような味がし、辛さが感じられました(^0^)

今まで「カラメル系の味+甘口」のタイプしか味わったことがなかったのですが、
「カラメル系+辛口」は珍しいかもしれません。
初めてのタイプでした(^0^)

★山武市 『舞桜 こだわり純米』 を呑んでみた!

2017-05-10 09:10:19 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県山武市の酒です(^0^)/九十九里地区です。

ラベルは希望の文字を注文時にメールで送ると作成してもらえます。
文字は【殿様】にしてみました。
なんと無料!というサービス(^0^)

何かの記念や遊び心でいかがでしょうか?


★千葉県産米を使用したしっかり熟成の純米地酒 ・・・守屋酒造ホームページより


★それでは呑んでみます(^0^)/
カラメルのような香りと純米酒独特の香りが交錯します。
呑んでみると、カラメルのような味に加え、かすかな古酒(紹興酒をすごく弱くしたような)の味がします。
後味はほのかな甘みがあり、それでいて意外とサラリとしていました(^0^)/


肉料理との相性が良いと思います。
中華ドレッシングのかかっている「きゅうりのつまみ」にも合いました。(^0^)

★山武市 『梅一輪 純米酒』を呑んでみた!

2017-04-25 05:51:32 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県山武市の酒です(^0^)/九十九里地区です。




★梅一輪の命名の由来
服部嵐雪の「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」という句からとりました。
この句は「たくさんのつぼみの間から一輪だけ梅の花が咲いた。あたりはまだ冬の景色だが、少しずつ春がひっそりとやってきたのだ・・・」ということを詠んだものだそうです。

この控えめな奥ゆかしさが、当社の社風に合うことと、このお酒を飲んでくださってほんの少しでも幸せを感じていただけたらという願いをこめて命名させていただきました。・・・梅一輪のホームページより


★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかに甘めの香りです。
口に入れるとほのかな米の旨みが口に広がります。
その後辛さと米の旨みと甘みが混ざり合います。

★冷酒より常温がベターだと思います。

スーパーでも見かけることがありますが、
酒の保存がしっかりししている酒屋さんで買うか、
酒蔵から直接取り寄せることをお奨めします。


★私の場合は酒屋さんからの直接購入は20パーセントぐらい。
あとは酒屋さんか酒蔵からのネットでの取り寄せです(^0^)

★香取市「香取 純米 90 古式生酛」は独特の味!

2017-03-20 04:41:21 | 【千葉県】 純米

★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★千葉県香取市の酒です(^O^)/

★精米歩合90%!ほとんど米を削っていません。
精米歩合とは「玄米を削って何%の白米を使用しているか」を表した数値。
「白米」とは「玄米」を「精米」したもの。食べている白いご飯は白米です。食べているお米の精米歩合はだいたい90%程。
つまり玄米を10%精米しているわけです。

★「香取」への醸造用アルコール添加は廃止し、100%純米造り、乳酸菌・酵母菌も無添加の蔵となりました。現在は地元社員を中心に、若い造り手たちによるお酒造りに取り組んでいます。平成22酒造年度(22BY・2010年)からは、契約農家さんのご協力のおかげさまですべての原料米が無農薬米となりました。・・・寺田本家ホームページより



★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかな米の香りと独特の酸っぱめの香りが感じられます。
呑んでみると苦味と酸っぱさがきて、のちに苦味、辛さ、すっぱさが交じり合います。

これが日本酒?と思うかもしれません。

★香取市 「五人娘 無濾過純米酒 古式キモト」を呑んでみた!

2017-03-17 06:13:38 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★千葉県香取市の酒です(^O^)/


★ラベルです(^0^)/

日本酒はお米をアルコール発酵させて造る醸造酒のことです。穀物のアルコール発酵とは酵母が糖分を食べて、主にアルコールと炭酸ガスを出すこと。ところがお米は糖分を含まないので、そのままでは発酵しません。そこで原料となるお米を蒸して麹(こうじ)を造り、この麹がお米のデンプンを糖に変え、それを酵母の力でアルコール発酵させます。
 日本酒は「麹カビ」「乳酸菌」「酵母菌」という3種類の微生物を筆頭に、その他たくさんの微生物たちが自分たちの役割を果しバトンタッチしながら、それぞれの生命(いのち)が結び合い、生まれてくるのです。
蔵人たちの仕事は微生物たちの声を聞きながら、発酵場を整え、うまく手助けをしていくこと。そしておいしく、体に優しいお酒をいただくことができるのです。・・・寺田本家ホームページより



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな酸っぱ辛い香りがします。
呑んでみるとほのかなミルクのような甘味とほのかな辛さ、ほのかな酸っぱさがして、のちにこれら味が交じり合います。
そして最後に苦味がきます。

「香取90」よりこちらのほうがマイルドです。

★勝浦市「腰古井 純米生酒」 を試してみた!

2017-03-14 05:18:18 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県勝浦市の酒です(^O^)/



山から引く自然水はやわらかな軟水です。洞窟の長さはおおよそ150m。その突き当りに切石を積んで組まれた水路があります。
当蔵の横井戸はおいしい酒を造ろうと先人が一心で、洞窟を手で掘り造られた、偉業の証しです。 ・・・吉野酒造株式会社ホームページより



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな生酒(マスカットのような)香りがします。
生酒の味ですが、中口で純米生酒でよくあるようなガツンとくる重たさはありません。
その後ほんの少しの苦味とかすかな酸味がし、サラリとしていました。

どんな食事にも合わせやすいと思います(^0^)/


★御宿町『岩の井 山廃仕込 純米原酒』を試してみた!

2017-02-27 09:39:20 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県御宿町の酒です(^O^)/
蔵の仕込み水は、海岸に近いため地下水が貝殻層を通り、「硬度12~13」と日本国内でも硬度が高い水です。★酒造用水の基準では中硬水、世界保健機関の基準では非常な硬水となります。

★有名な「灘の宮水」は硬度6.5です。一般的に硬水で仕込むと酸が強めでキリッとした辛口の味わいにになると言われています。


★ラベルです。

岩の井のホームページ


★それでは呑んでみます(^0^)/
たくあんのような香りがします。
たくあんのような風味と甘味があります。
その後たくあんのような風味よりも甘みが目立つように。


★燗にすると、冷やに比べ
甘みと酸味が増しました。
原酒のため、若干のとろみがありました。

少し日を置いてから燗して呑むと、
米の風味が感じられるようになりました。

開封して少し日を置いてから呑むほうが良いのかもしれません。