 |
 |
 |
 |
|
設計はセンスだ。
センスは時代を先駆ける。
技術はあとからついてくる。
イタリアの飛行機設計者カプローニが堀越二郎に夢の中で言った言葉。
いい言葉だなぁ。希望がある。
新しい飛行機を設計・制作するにあたり行われた自主研究会。若い人たちが
こんな感じで、夜な夜な自主研究会をやったら、それはいいものができるはず。
自主研究会を片隅でそっと見ていた部長がボロっと言った言葉。
愉快だ。
エンジ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日もいろいろあって、バテバテで、メンタル的にもやられて帰宅したら、
ヨメさんが「とてもおいしいみかんをいただきましたよ」って。
これ、本当に旨い ( ´ ▽ ‘ )ノ 。甘味もあって、実が大きくて、ジューシー
です。はぁ〜、これがホントのリフレッシュ。生きかえるわ、ホント。
和久さんと智久さんからのプレゼント。本当にどうもありがとうございます。
感激です。以前、ゴルフのときの話 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
小学校の母校というのは、中学校・高校や大学とは違って、幼く、「学びの庭」
というイメージで記憶されている。その頃の自分は、たとえば「強ければいい」
とか、きわめて単純な考え方で行動していて、わかりやすい子どもだったと思う。
「学びの庭」とは言うものの、勉強した記憶はほとんどなくて、思い出すのは
いたずらをしたこととか、毎朝校庭でドッジボールをしたこと、好きな先生が
宿直のときに泊まりにいっていた . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
ヨメさんと大谷ゴルフ(ショートコース)に行ってきました。朝、電話して
「今日はやってますか?」って聞いたら
「やってます。いつもどおりプレーできます」とのことだったので、
「じゃ、これから行きます」
「それじゃ、お待ちしてます」って感じで出かけました。車で30分くらい。
この「わが家の庭」感覚というかウォーキング感覚というか、この感じがいいですね。
大谷ゴルフは、例によって駿河湾の眺めがき . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
「経営者は歴史好きが多い」と言われますが、自分も例外ではありません。今年も
大河ドラマはなんだかんだ言って1年間、1回も欠かさず見ました。やっぱ好きです。
最初のうちは結構文句言いながら見ていたような気がする。
まずオープニングの曲と映像がいまいちだと思っていた。曲はだんだんよく感じる
ようになってきたけど、映像の方は最後までなんだか馴染まなかったなぁ。
ストーリー的には年々脚色性が濃くなって . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
ホームコース島田でゴルフ。しかし・・・。21日に「IT経営フォーラム」を敢行し、
その前後もハードな日々が続いていたこともあって、疲労はピークだったかもしれない。
23日(木)の夕方、会社で経理部長の大橋さんのパソコンのディスプレイを後ろから
のぞき込みながら話し込んでしまい、重要な数値だったので、ついついそのままの姿勢が
長くなってしまった。ずっと中腰で前傾姿勢だったわけで、さっと直立したとき . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
ホームコース島田で、たっちゃんとK社の大将と匿名希望のS君とでゴルフでした。
6月は結構やっていたような気がするけど、7月は今日が最初のゴルフです(で、最後)。
真夏のゴルフは好きです。強い日差しや、暑さの中で水を飲みながらながらやるのもいいですよね。
6月の最初の頃は2回連続100切りがあったり好調でしたが、後半からは不振でした。
今回の目標ももちろん100切り。果たしてスコアは?
■スター . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
上の写真は、今日、栃木からの帰り道、秋葉原のマンションに立ち寄り、
アキバのSUBWAYでランチしてるところ。SUBWAYはオーダーするときに
面倒くさいけど、サンドイッチは明らかにモスより美味い。当然マクドよりも遥かに。
ま、そのことはいいか。
最近のgooブログは「1年前の記事」をメールで教えてくれるので、
「あー、そんなことあったっけ」とか「あれからもう1年か」とか、思い出す
ことが多 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日テレ朝で「5000人が選んだ不滅の歌謡曲」って番組をやってたらしい。
ヨメが録画してくれてあったので、会社から戻った後、遅めの夕メシを食べながら
見るともなしに見ていたんだけど、キャンディーズも登場したし、それなりに
懐かしかったな。昭和の時代はわかりやすくてよかった。
浅田美代子とか登場しちゃうと「この時代のアイドルって歌下手でも、
とにかくかわいけりゃよかったんだよねー」とか、松田聖子の . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
藤枝MYFCのオーナー、小山淳さんと由起さんの結婚披露宴でした。
ぼくがこれまで参列させていただいた中では、たぶん参加人数は最大の
披露宴だったと思います。大勢の人たちがお祝いにかけつけました。
披露宴会場は華やかな社交場となっていました。株主の数も多くて、
広告スポンサーの数も多い。地元の中小企業や個人だったりするわけで、
藤枝MYFCを応援する地元の人たちが集っていました。
本当に市民球 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|