四季の喜び

心穏やかに

長興山紹太寺

2008年04月04日 17時12分25秒 | Weblog


人一人通らぬ道に挑戦、蛇が出たり大木が倒れ道を遮ったり無気味な参道でした。



途中の参道にも咲いていました



見事なしだれ桜です





江戸時代の藩主稲葉正則が植えたといわれる、シダレザクラが境内にあり
樹齢は推定330年以上・高さ13メートル周囲4、7メートルという巨木で
満開になると滝のように垂れ下がり見事です。昨年の人出10万7000人




山の間から相模湾が綺麗に見えた