goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

冬のバラ仕事

2019-01-06 11:31:46 | 日記
ぼちぼち冬のバラ仕事、始めなくてはね!

とりあえず小さい鉢バラの剪定は年末にやりました。
北風が吹く中、庭の真ん中に縮こまってパチンパチン^^;

土替えをしようと思ったら、土がないのでこれから買いに行かなくてはなりません。

以前は、お高いバラ専門店の土を買っていたけど、最近はやめました。

鉢が多すぎて、全部をお高いバラ専用土に交換すると、
お財布が風邪引くからね

赤玉土とピートモスと腐葉土を大袋で買ってきて自分で混ぜて使ってます。
大体2:1:1の割合ね^^

でも元肥だけは、バラ専門店のを使っているので、これだけは買わないと。



地植えのバラのほうは、株の近くに穴を掘って
たい肥をじゃんじゃん放り込みます(笑)

こっちは、量はアバウトなので、株の大きさ次第で決めてます。

↓一応、バラ用の堆肥を用意しました。

でも2袋じゃ足りないと思うので、買い足さなくてはね

今年は、地植えのバラを入れ替えようと思ってるの。

2株は鉢上げする予定なので、大鉢も用意しました。

まずは、ポンパドールとバーガンディアイスバーグを掘り上げる予定なんだけど、
大株なのでどうなるかしら^^;





種まき苗

2019-01-05 13:18:04 | 日記
北風がなければ今年の冬は暖かい^^

年末年始は天気が良かったので、庭仕事をしたかったけど、
今年はゆっくりしようと決めていたので、
ご飯の支度と洗濯くらいで、あまり家事をしませんでした。

これから少し頑張らないと!


さて、昨年の9月に種まきをした花たち。

こっそり順調に育ってます^^

一番もりもり育っているのは、フェリシア。

これを霜にあてないように、毎日玄関の中に取り込んでます…地味に、大変(笑)


↓こっちはルピナス。

発芽率は40%くらいだったかなぁ^^;

一鉢に2株ずつ植え付けました。
ルピナスは、寒さに強いので、このまま庭においてます。


↓やっと咲いた種まきのビオラ

フリフリの紫色でした!

が!!

↓私、この花の種を採って撒いたんだけど…

下半分の黄色、どこ行った??

で、紫の単色は昨年の庭にはなかったのになぁと思っていたんだけど…

↓あった(笑)

この花粉ががついた種だったのかなぁ??

フリフリなら何色でもいいけどね

これから咲いてくる苗がいくつもあるので、何色になるかはお楽しみ^^

黄色が出てくるといいなぁ♪



春までしっかり育てて、いっぱい咲かせたいと思ってます。

頑張るぞー!


ヌーヴェル・ヴァーグ

2019-01-04 11:55:55 | 日記
明けましておめでとうございます

なかなかブログがUPできないでいましたが、
今年は更新回数を増やしたい!

昨年より庭の手入れをしっかりやりたいので、
この庭ブログにも書くこといっぱいあるんじゃないかと^^

とりあえず、新年早々に宣言してモチベーションUPにつなげようと思います


さて、お花の話

年末、ホームセンターに行ったとき見つけてしまった素敵なお花!

なんとヌーヴェル・ヴァーグ

こんな田舎で手に入ると思わなかったよ

フリフリが素敵なパープルと


水色~茶色っていうかなんて言うか…この微妙な色合いの

2株をGetしてきました^^

正月用品を買いに行ったのに、それどころじゃないという(笑)

北風がビュービュー吹いてるのに、
ガーデンセンターの真ん中でジーっと屈んで悩む悩む^^;

他の色も欲しかったけど、やっぱり私が選ぶとパープル系とかブルー系になってしまう。

次に出会うことがあったら、ピンク系にしようかなぁ♪


これから、植え替えてあげなくては

この冬は、フリフリパンジー&ビオラがマイブームなので、
大事に育てようと思いまーす



種まきから

2018-09-20 09:30:53 | 日記
来春に向けて、
種まきからの花苗作りに挑戦してみようと思います^^

↓パンジー、ルピナス、フェリシア、帝王貝細工、ブルースター

いろいろ蒔きました

自分で種をとったものもあれば、
昨年買って使い忘れてたのもあったりで、
ちゃんと発芽するのか、やや疑問ではあるんだけど…

蒔き直しもできる時期なので、
発芽しなくてもめげずにやるつもり

芽が出るのか、毎日楽しみに水やりしてます



リメ缶とガーデンピック

2018-09-18 10:39:47 | 日記
土日は、出歩いていたので、月曜は家でのんびりお片付け^^;

玄関掃除をしたら、ゴミ袋1個分になりました

DIYやガーニングの道具をゴチャゴチャ置いているのが良くないのは、
分かってます(笑)

さて、その時見つけたペンキ缶。

捨てるか迷って…リメ缶を作ることに^^

凝ったことをする材料がなかったので、
ペンキ塗って、シール貼っただけね

それと、旦那のリクエストで、
↓ハロウィン用の缶も作りました。

私としては、納得いきかねるクオリティーなんだけど、
旦那はこれでイイと

細い筆が見つからなくて、
ボソボソの平筆で描いたらこうなっちゃったので、
あとで、直そう。。


もう一つ、思いつきで作ったのが、
↓ガーデンピック

レジンで作りましたよ^^

バラのネームプレートが、
レジンで作れたら可愛いなぁと妄想中




ザ・セブンス・ヘブン

2018-09-14 16:56:05 | 日記
昨年だったかな?

個人でやってるオープンガーデンにお邪魔したときに、
頂いたバラの苗。

↓ザ・セブンス・ヘブン


遅咲きがいいと言ったら、お庭のご主人が選んでくれたもの^^

この夏は、暑いのによく咲いてくれました!

レモン色とクリーム色の中間くらいの可愛い子

のんびりゆっくり育つタイプのようで、
まだ7号鉢で育ててるの。

ピンクの花が多い私の庭で、
少しだけある黄色の花の代表選手よ


可愛い千日紅

2018-09-12 09:34:30 | 日記
やっと涼しくなってきました^^

昨日は、天気も良くて過ごしやすかったので、
午前中は、大きな窓を開けて、
子守をしながら、パンジーの種まきをしました。

午後は、息子が昼寝をしている間に庭に出て植え替え作業を少し。

庭仕事が、ちょびっと進んだ日でした


先日、千日紅の苗を買いました^^

↓値引きしてあったので、2ポット^^

ラベルには、「バイカラー 千日紅 エレスチャル」とあります。

よーく見るとマーブル模様


玄関が寂しいので、寄せ植えをつくろうかなぁ。



フェスティバル・デ・ジャルダン・ドゥ・ショーモン

2018-09-09 09:39:34 | 日記


以前はデルバールのバラが好きで、新作が出ると欲しくて欲しくて、
よくHCの園芸センターのバラコーナーを物色してました。

最近は、GUILLOTのバラが好き

↓フェスティバル・デ・ジャルダン・ドゥ・ショーモン

夏の顔だね^^

GUILLOTは、近くのHCではあまり売っていなくて、
私は、那須のコピスガーデンまで買いに行ってます。

でも、小旅行のような距離なので、最近はなかなか行けません。

デルバールとは違う華やかさ、可愛さ・・・気に入ってます!


もう少し育てやすかったら、もっと増やすんだけどなぁ



ストロベリーブロンド??

2018-09-02 11:06:22 | 日記
今年の夏の庭。

実は、マーリーゴールドいっぱい計画でした^^;

種まきから初めて、15ポットくらい作ったけど、
途中で枯れたり、植え付けたら弱ったりで、
マーリーゴールドいっぱい!にはならなかったの。

で、もう一つ残念なのが・・・

普通のマリーゴールドが咲いたこと!



私が撒いたのは「ストロベリーブロンド」って種類なのに、

ストロベリーどこ行った?
ブロンドどうした?

って花色なの。

黄色ばっかり

高温期には、黄色になりやすいようなので、
涼しくなったら、色が変わるかなぁ??

種まきは、うまくいかないことが多くて難しいなぁ


アップルグリーン!

2018-08-02 16:34:14 | 日記
夕方、30分くらい、庭をうろつきながら水撒きをするのが、最近の日課です^^;

数日続けていたけど、地植えの植物には十分そうなので、今日はやめよう♪


↓ポンパドール

頑張りやさんなので、熱くても咲いてますが、
次から次へと焦げていく

蕾を飛ばしたいけど、そんな作業をする時間がとれないの

・・・耐えてくれ!!


しばらく物置場になっていたガーデンテーブル。

↓引っ張り出して、お色直しをしましたよ

サンダーかけて、ペンキを塗り塗り^^

色は、アップルグリーンです!

↓庭の植木鉢もレイアウトを変更しました。

鉢を芝生の上に置きっぱなしにしてると、
芝生が傷んでしまって、今ね、いろんなところがハゲハゲ(笑)

芝刈りしたり、肥料巻いたり…いだたま絶賛メンテナンス中です
場所によっては、植え直したほうが速いかな。。


今日、可愛く咲いていたのは
↓フラッシュダンス

挿し木っ子だけど、なかなか優秀なバラ。

病気にも強いし、暑くても咲くしね♪

お気に入りなのよね…地植えにしたら、大株にならないかなぁ??



夏のバラ

2018-07-03 13:16:13 | 日記
あっと言う間に梅雨が明けてビックリ!

そして、毎日あっつ~い

午前中の最重要任務は、庭の水やりよ(笑)



今年は、バラが春からずっとパラパラ咲き続けているので
今咲いているのが、2番花なのか3番花なのか分かんない

アジサイやら夏に咲く宿根草が追いついてきちゃったので、
何やらお庭は賑やかです(笑)


2年くらい前から、ピンクの宿根フロックスを株分けでせっせと増やしていて、
今年はいっぱい咲いたのよ♪

丈夫だし、あまり株が暴れなくて、コントロールしやすいので、
今年もまた株分けで増やす予定です。

さて、バラのお話^^

↓パープル・タイガー

夏の顔ね^^;
この花が終わったら、そーっと土替えをしてあげようと思ってます。
冬に手入れできなかったのに、頑張ってて偉い!

↓モーリス・ユトリロ

今年の春先、日当たりのいい場所を確保して
めでたく地植えになりました
大きくなぁれー!

↓ジュビリー・セレブレーション

順調にジャンジャン咲いてます。
咲きすぎて、お疲れのようで黒点病が…

↓クイーン・アン

このくらいの咲きかけが可愛いの^^
暑くてもこのバラ結構咲くのよね!


今年は、草取りと切り戻しを頑張ろうと決めたので、
暇を見つけては、カマとハサミを振り回してます(笑)

オルラヤ引っ込抜いて、
ネペタを刈り込んで、
雑草を刈り取ると…

あら不思議ジギタリスの苗をGetできるのです

大事にポット上げして、秋に植え込むんだー




ラズベリー&ボイセンベリー

2018-06-21 17:24:09 | 日記
今年もベリーの収穫時期がやって来ました♪

今年は、実ものがなんでも豊作で、枝が垂れるほど実ってるのよ!!

↓ラズベリー

GardenShedの前に誘引してます。

ラップサイディングにベリーがたわわに実ってるなんて、なんて素敵
と思って、ここに植えたけど、
茂り過ぎて凄い邪魔という自体に。。



毎日、子ザルにいっぱい収穫していて、冷凍も満タンになりつつあるので、
どうしたら良いものか(笑)

ジャム以外の料理ってなんだろう?


↓ボイセンベリー

ブラックベリーは棘があると聞いたので、ボイセンベリーを探して植えました。

味は、ラズベリーよりさっぱり。
歯ざわりは、似ています^^

2年かかって、やっと今年少しだけ実ができました。

少しずつ木が大きくなるといいなぁ



最近、お庭にいると家の前を通るおばちゃん達に声をかけられます。

何故かみんな、うちに子供が生まれたことを知っています

それと、今年の冬に庭の手入れが十分にできていなかったことを見られていました

田舎のネットワーク、怖いなぁ(笑)



ジキタリスの苗と種まきマリーゴールド

2018-05-29 16:42:54 | 日記
今年は、一番花と二番花の間が??

出遅れ一番花が今頃蕾を上げてきているので、
ずっとバラが咲いている(笑)

今まで見たことないくらい今年はよく咲いているのが、
↓ペッシュ・ボンボン

花つきの悪いバラだと思っていたけど、ごめんなさいね


週末、培養土を買いたくてHCのガーデンセンターに行ったら、
↓ジギタリス イルミネーションを見つけました^^

1ポット398円

そりゃ、買うよねぇ


↓2015年の国バラの植栽

これ見て、このジギタリスが欲しくなったけど、
1株2000円とかそれ以上で、買えなかったのよね。

赤いヒューケラは、株分けのがうちにいくつもあるので、
この植栽を真似してみようかなと思ってます♪

↓種まきのマリーゴールド。

「ストロベリーブロンド」っていうやつね^^

咲き進むと花色が変化するアンティークカラーのマリーゴールドです

夏場のお庭はマリゴールドをいっぱい植えたくて種まきしてみました。

これをポットに移すのに培養土が欲しかったの^^
どっかで時間を見つけて、植え替えしよー





メンテナンス三昧

2018-05-21 20:46:19 | 日記
今年のバラシーズン、
我が家は中盤を過ぎたところかな?という感じ。

バラの花柄切りして、雑草抜いて、花の終わった一年草もボチボチ撤収!

あとは、ひたすら掃き掃除^^;


今年は「新たに植える」作業ができないので、ちょっと寂しいなぁ。

理由は、赤ちゃん連れて花苗を買いに行くのが大変なので、
買いに行けないのよね。

前は、一人で好きな時にジャンジャン買ってきて植え替えてたのになぁ


さて、今日のお庭ね^^

↓お花山盛りっぽく見える?

頑張ってしゃがんで、撮影してみました。

バラの花数は寂しいけど、他の花がいっぱい

今、オルラヤとキャットミントが頑張っているところ。


↓ジューンベリーがそろそろ食べごろに。

今年は実付きがとてもイイの

小鳥達が食べにきてるけど、当分食べ切れそうにないみたい(笑)

年々、樹自体がデカくなってるので、
今年なんかは、相当量の実がなっているはず^^

↓やっと咲いたクラウン・プリンセスマルガリータ(ER)

調子が悪く今年はこれ1輪だけ

テッポウムシでも入ったかな??

↓クレマチスの籠口

マルガリータ姫とコラボしようと隣に植えてあるんだけど、
無理っぽね

籠口だけ、ローズアーチを登ってます。。

↓クレマチスのプリンセスダイアナ

三年待って、ようやく咲いたー

一本しかツルが伸びてないので、大事にしなくてわー



今年もバラが咲きました!(2)

2018-05-18 09:38:50 | 日記
昨日の続きね。

↓実は、ブルーフォーユーの剪定、上手くできてないの

こんもりしてたり、飛び出してたり、花咲いてなかったり。。

↓今年のポンパドゥールは、ちょっと不調。

しかも、防虫ネットをかけたら雨降って、熱くなって…
蒸されてドロドロになってしまった

↓ジュビリー(ER)は、これから咲くぞっ^^

今年は花数少なめだけど、大輪揃い!

↓入り口のブラン・ピエール。

誘引だけ、3月後半にやりました。
遅かったので、新芽と開花が同時になっちゃいました
なんか、渋いブラン・ピエールです。

↓GardenShedの夢乙女は、手入れが間に合わず放置なので、

ボサボサに咲きました

↓庭の東南側のノスタルジィ。

チェリーセージと相性いいのね^^
今年の発見♪

↓一番端っこのペッシュ・ボンボン。

ここも放置だったけど、今年は花付きが良いの!

忙しくて防虫ネットもかけられず、芝虫に齧られ放題だったけど…
花数多いので、まだいけるみたい!!

↓班模様だったり、


↓見本みたいなペッシュだったり

いろんなお花が混ざってます♪


ふーっ。


これで、お庭を大体一回り。


今年は冬場のお世話不足で花数少なめ。
せっかく芝虫も少なかったのに残念

でも、気温や咲く順番で
いつもよりバラを楽しむ時間は長くありそう!

良かったわっ