難病と初めての私日記。今のいろいろ

すったもんだてんやわんやでようやくマイブログ♪まずは私日記に乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)

転載させていただきます。

2012-03-25 19:42:01 | 日記
〇第一次締切:2012年5月20日

他市町村、他府県の方、ご家族の署名も歓迎!ご協力よろしくお願いします!

*頂いた個人情報は本署名の目的以外には使用しません。

署名内容詳細はこちら↓
http://okaton.org/wp-content/uploads/2012/03/senboku.garekisyomei.pdf

【署名用紙集約先】〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町 2丁 1 番 堺市総合福祉会館内2 階堺市社会福祉協議会 堺市民活動サポートセンター内メールボックス 57 番おかんとおとんの原発いらん宣言@泉北地域 宛

お問い合わせ iran.osaka@gmail.com おかんとおとんの原発いらん宣言2011

web署名フォーマットこちらからどうぞ
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?pli=1&formkey=dG11Y0diV2ctNlp2WC1IR09laVBvclE6MA#gid=0

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=datsugenpatsu1208&articleId=11202771374&frm_src=article_articleList&guid=ON

2012-03-25 19:33:49

2012-03-25 19:33:49 | 日記
〇特定非営利活動法人 ふるさと復興・絆協議会には、
1650万円の補助金支出となるようですが・・・

この主催者・・・調べれば調べるほど怪しいのです。

「南相馬ふるさと復興駅伝・マラソン大会」事務局
 電話:03-5379-3700 FAX:03-3353-6881
 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ4F 
       ↓
株式会社ワールドオフィス

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ4F・7F
TEL : 03-3353-3900(大代表) FAX : 03-3353-6881

なんと電話秘書センターでした。。。

http://blog.m.livedoor.jp/ryoma307/article/6025073?guid=ON&p=1&type=more

こんなあたりまえの報道がありたがく思えます。

2012-03-25 18:59:57 | 日記
転載させていただきます。


報道ステーションより。20120323

原発は国家による手厚い保護によって守られてきたという
そういう素性の悪い公共事業みたいなものですから
全部その国家の保護を無くせば、おのずとやるやつはいなくなるだろうと思います。

政府事故調査委員会委員をつとめる九州大学の吉岡斉さんに聞く

失敗(原発事故)の総括を十分にやらないと、そもそも再開とかそう言う資格はない。
保安院も経産省も安全委員会も、あるいは官邸も安全を確保できなかった。
全部失敗してるわけだから
官邸が保証して、野田さんが保証しても、何の救いにもならない。
能力がないのに安全だと言ってもらっては困る。

原発の事故というのは非常に広域に及んで、コストも甚大で全国民が負担しなければいけない。
そういう受け入れの決定を安易に自治体がしていいのか、
国民全体を悲劇にするような決断なんだということを、十分に理解したうえで
受け入れるかどうかということを決めて頂きたいし
それでもし何か起これば、その市町村は無くなるでしょう。

原子力安全保安院を解体して、新しい規制当局を作って、
その下で安全基準を全面的に見直して
比較的安全度の高いと見積もられるものについては再稼働を認めるという
石油火力を燃やすよりはずっと経済性がよろしい
節約されるお金と背負う危険という、これを秤にかけた場合、
しばらく10年か20年は動かして認めた方がよりメリットがあるという
そういう勘定がある成り立つと思う。

一番重要なのは責任の所在を明確にする

詳細
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tekutekudo&articleId=11202963373&frm_src=article_articleList&guid=ON

転載させていただきます。

2012-03-25 13:50:31 | 日記
〇被災地の復興支援のため、瓦礫を全国で受け入れるべきだという皆様へ
2012/03/25 08:15
皆さんはご覧になりましたか~。

是非、全部開いて読んでみてください。

とても分かりやすいです。

「被災地の復興支援のため、瓦礫を全国で受け入れるべきだというお考えをお持ちの皆様へ」
http://www3.hp-ez.com/hp/kakusan/page1

「環境省では「広域処理情報サイト」 があり瓦礫について、「岩手県11年分、宮城県19年分にも達しています」 という表現があります。 一方で両県が広域処理を希望している量は、 それぞれ約13%、22%に過ぎません。 このカラクリに多くの人に気づいてほしいものです。」


http://www3.hp-ez.com/hp/kakusan/page2
黒松内町はアイヌモシリのブナの町です。こういう決意表明を秋田県北でもできたなら。。。

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hahadesukara&articleId=11202918168&frm_src=article_articleList&guid=ON