◎20+22+7 五月の菜園作業
いよいよ5月だ。近所では田植えが始まって、農道はトラクターが頻繁に
行き交う。軽トラックの荷台には、稲の苗が沢山積まれている。
昨日は良い
で、朝夕2回頑張ってヘトヘト!
〇20坪
堆肥置き場だった箇所の上のほうの野菜くずや土を、新規に作った堆肥小屋へ移した。
石灰と肥料をいれ耕運。
ここには、スイカを2苗うえた。防風ネットを張っている南側の横だ。
午後3時過ぎると、強い風が吹くが、ネットが吸収してくれて風は弱い
。

〇22坪
絹さやの手入れをする。雑草を抜き、まっつぐ(真っ直ぐ)に伸びるように
ネットや竿竹で補強
。
でも、スナップエンドウの元気が無い
。
4月末の寒暖の差や雪で、どーも傷んでいる。。。
〇7坪
ピーマンとシシトウ、にがうり(ごーや)(太レイシ)の苗を植えた。
画像はアトデ。
今日もこれから菜園へ出発だ
。
、、、腰が痛い
いよいよ5月だ。近所では田植えが始まって、農道はトラクターが頻繁に
行き交う。軽トラックの荷台には、稲の苗が沢山積まれている。
昨日は良い


〇20坪
堆肥置き場だった箇所の上のほうの野菜くずや土を、新規に作った堆肥小屋へ移した。
石灰と肥料をいれ耕運。
ここには、スイカを2苗うえた。防風ネットを張っている南側の横だ。
午後3時過ぎると、強い風が吹くが、ネットが吸収してくれて風は弱い


〇22坪
絹さやの手入れをする。雑草を抜き、まっつぐ(真っ直ぐ)に伸びるように
ネットや竿竹で補強

でも、スナップエンドウの元気が無い


4月末の寒暖の差や雪で、どーも傷んでいる。。。
〇7坪
ピーマンとシシトウ、にがうり(ごーや)(太レイシ)の苗を植えた。
画像はアトデ。
今日もこれから菜園へ出発だ


、、、腰が痛い