goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

玉ねぎの収穫と雑草 Oh! Green pepper

2015-06-08 16:17:54 | 仏像の彫り方

明日は関東も入梅らしい

今日も涼しいので仕事を終わらせてAM10:30に20坪へGO!

玉ねぎを全部起こして1時間程度天日にさらす

その間に約5坪程度の草刈Ja

結構日差しが強くなってきたのでいっぱい

・まだまだ雑草が・・・

はやく刈らないと

玉ねぎを持って22+7坪へ移動

暫くトマトハウスの中で乾かすことにする

今年は毎年の1/4程度しか作らなかった

・既に収穫した後は、これだけなのだ・・・

間隔をあけて肥料たっぷりで大きめJa

今年は野菜が高いらしい!

。茄子に花が!

・キューリが凄い

※そうそう”ピーマン”を初ゲッツした


ホームセンターへGO! フィールドカートを買った!

2015-06-06 16:58:32 | 仏像の彫り方

昨晩は結構なが降った

今日は涼しすぎ~

早速ホームセンターへ買い物へGO!

①20坪を覆うブルーシート

4m×5m程度を2枚買う

早めに雑草を刈らないと梅雨に入ると一気に伸びる

②ブルーシートを留めるU字金具を40本!

③今回の目玉はこれ~

収穫や雑草刈りで結構腰が痛くなる

頂いた”カタログ商品”で見つけたが、奥方が欲しい物があるって・・

ホームセンターで売っていたのは¥1080円! 安い!

カタログは価格がモット上のハズだが、これは安くて結構丈夫そうだ

腰掛部分は物入れなのだ

座って移動しながら作業が出来る

④苗売り場で残っていた、”オクラ”と”はぐら瓜”を衝動?買い

●はぐら瓜

●おくら

明日は日曜日で天気も良いらしいので玉ねぎを全部収穫して

雑草を刈ろう!

 

 


玉ねぎ少々ゲッツ demo 草が凄い

2015-06-04 16:11:51 | 仏像の彫り方

玉ねぎを植えている畑は20坪

22坪からで1分少しかかる

広いが植わっているのは玉ねぎだけ・・・

最近、野菜の収穫量を減らしたので空き地が多い!

空き地は雑草でいっぱい

今週末に玉ねぎを収穫して畑全体をブルーシートで覆うのだ

刈っても刈っても伸びる雑草との戦いを秋まで停戦?

 

●収穫時期なので少しゲッツする

 

 


明日は雨らしいので頑張るか!

2015-06-02 15:33:38 | 仏像の彫り方

風は心地よいが日差しは強い

でもたまに

あすは

よし行こう  10時にGO!

作業は山盛り

①キュウリの棚をつくる

お! 1本大きいのが1本! ゲッツ

苗は4本

種は50本ていど蒔いているので時差ゲッツOKJa

棚作りは支柱を立てて”十字”に組む部品で固定

十字に組む部品があれば何本も紐で結わかなくても簡単なのだ

②トマトに太い支柱を立て、忌み枝(脇枝)をカット

NO-PHOTO

③スイカのネットを外し先端をカット+追肥

実がついていた!

④青はぐら瓜は?

定着していたので脇に肥料をまく

雑草抜きを行い、約2時間の作業終了!

働いた後のシャワーは最高

 


噴火+地震+激暑! 畑は?

2015-05-31 18:16:51 | 仏像の彫り方

昨晩は揺れた~~

3.11以来の横揺れ・・気持ち悪い!

当地は5弱・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は団地の草刈Ja

8時半~10時の予定だが最近はエンジン草刈機があるので

1時間で終わり

水とポカリをもらった

畑は余りの暑さでPM5時にGO!

移植した”青はぐら瓜”も定着!

他の野菜も概ね順調

①トマトの忌み枝をカット

②アスパラゲッツ

ピーマンに実がなっていた


雨だ!

2015-05-29 17:12:04 | 仏像の彫り方

今日はタ・イ・ヘ・ン涼しい畑日和JA

急遽仕事を午後にする

ベランダにおいていた”もやし”の様な”青はぐらうり”の育成ポット、

何故か残されていた?落花生のポット、冬瓜をもって22坪へ9時にGO!

・昨日追肥、土寄せしたジャガイモは元気よく上に向かって立ち上がってた!

・冬瓜を2本予定地に移植・・・ここまでは早い!

・落花生・・・無理やり落花生の畝の横に穴をあけて移植

 ま、株間もあるので大丈夫だろう

・問題は”はぐらうり”ナノダ

 ベランダで”ひょろひょろ” 茎が異常に長い

 移植時に数本折れた

マルチにせず裸地に元肥をいれて移植し、一応ネットをかけた

これで全て移植終了

今日もNO-PHOTOじゃ

帰宅後1時間でが降ってきた

カラカラの畑は少しは潤うかな~

 


トマトの管理とジャガイモ追肥へGO!

2015-05-28 10:32:19 | 仏像の彫り方

朝起きたら曇り!! 結構涼しい

早く畑に行かないと午後は暑くなるらしい

9時に出発!

明日はが降るらしいが本当かいな?

●トマトの脇枝(忌み枝)をカットする

暫く放っておいたので彼方此方から脇芽が出てしまって

横に寝ていたものも

●花が咲いた(桃太郎)

●トウモロコシ 種まきは遅れたが何とか伸びてきた!

●キュウリも発芽して大分伸びた(NO-PHOTO)

●インゲン、落花生、スイカ、etcもカラカラ天気の下で何とか育っている

でも水分が少ない性か”茎”が育ちすぎ

●ジャガイモ(男爵)の追肥と土寄せが遅れていたので

肥料をまき鍬で土寄せした

ジャガイモも異様に茎が長い・・・・

ってな訳で取りあえず目的達成!

涼しい1時間だった

 


温泉+地震+苗が寝ていた

2015-05-26 15:06:08 | 仏像の彫り方

久々の旅行

九州の温泉に行った

関東より涼しかったナ

が、出発の朝にレンタカーの上に火山灰が!!!!

ここのところ桜島の噴火が頻繁だったので心配していた

拭いても落ちないのでホテルからホースを借りて洗車

往復はJetstar☆航空

成田までは近いが第3ターミナルに移り移動に+30分かかる

ターミナル間移動もシャトルバスで不便

帰宅したら、案の定”苗”がダラ~っと・・・

水を補給したら朝には元気になっていた

 

 


接木のスイカが折れた・・・・・が

2015-05-22 18:48:34 | 仏像の彫り方

明日から3連休!

先日購入した”接木スイカ”が接合部分で切れた

捨てようと思ったが自宅に持ち帰り、数日水に根っこを浸していたら

元気に!!花も咲いた

さて、移植すると水分不足で枯れそう

ベランダで土を入れて毎日水遣りすれば根がでそうだが・・

上は冬瓜の苗

●青い水汲みの中のスイカ

 


30分のWORK

2015-05-21 10:08:53 | 仏像の彫り方

昨晩から早朝にかけて大雨と雷

昨日洗車したのに・・・

朝からで暑い!

忙しい日なので、朝30分の畑作業

さて、

①トマトハウスの天井の水は?

溜まらない様に祈っていたらOK!

梅雨にも耐えられそう

②トウモロコシの防虫ネット覆いをドームにする

③昨日移植したインゲンの定着は・・OK!

※残念ながら2本のうち1本の”オクラ”が風でやられていた

ってな訳でJust30分で終了!

 

 


インゲンの移植

2015-05-20 11:30:26 | 仏像の彫り方

暑い朝

インゲンはベランダで伸びすぎでヒョロヒョロ

午後は仕事で忙しいのでAM9時にGO!

苗の数は36もある・・・

マルチに穴を開けて移植したのち、簡単に防虫ネットで覆う

●穴を開ける

●移植後にネットかけ

●数が多すぎて残りは22坪の空き地に植えた

あとは暫くしてから、”青はぐら瓜”を移植すれば完了!

収穫が楽しみ


良い雨! 移植は泥んこ!

2015-05-19 19:14:17 | 仏像の彫り方

久々に昨晩が結構降った

お陰で畑は潤う

午後に22+7坪へGO!

目的は①落花生の移植 ②畑の巡回とゲッツ!

自宅から落花生の16苗(ポット)を持参

一部芽が小さいので移植は14苗にする

マルチに穴を開け、一握りの化成肥料を入れて苗を移植する

雨が降った跡で泥んこ作業

カメラも泥で汚れる

●22坪を巡回

①トマトハウスの天井には案の定、水が沢山溜まっている

水を逃がして屋根を補強する

②キューリの芽が出ていた・・・防虫ネットの上から撮影

 

③トウモロコシの芽も出た~

暫くネットを掛けないと、鳥ににやられる!

急ぎ20坪へ 

グリーンピースと絹さやをゲッツ!

グリーンピースは初ゲッツ

今晩は”ピースご飯”!!!

 


出た出た! 伸びた伸びた!

2015-05-18 14:17:14 | 仏像の彫り方

良い天気

今晩から雨らしいが・・

ベランダの落花生、インゲン、青瓜が発芽 & グングン伸びている

そろそろ移植しないと”ヒョロヒョロ”になる

●落花生

●インゲン・・・植える土地が少なく

どうしようかナ

●青瓜


雑草よけシートを張り巡らす!

2015-05-17 15:23:14 | 仏像の彫り方

朝早く目が覚めた

新聞読んで、朝食作って・・・おいらの仕事!

7時過ぎに22+7坪へGO!

今日はベランダで育てていた”冬瓜の苗3個”のうち

1個を移植 & 雑草よけシートを張り巡らす!のJa

移植は直ぐに完了し、いよいよ雑草よけを張る

にしている3.5坪の敷地の雑草を刈り、シートを

敷き詰める

22坪の畝と畝の間や通路にも敷く

結局2時間かかった

野菜に散水して帰宅

シャワーでスッキリ