goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

トマトは何とか少しは食べられそう・・・

2015-07-15 10:11:52 | 仏像の彫り方

暑い!

AM8時半で31度Ja

ここ数日は夕方に”カナカナカナ”と日暮がなきはじめた

せみの声もしだした

もう直ぐ夏休みに入る時期でお母さん達は大変だね

今日は仕事に行く前、AM7時に22+7坪へGO!

予定は30分しかない

キュウリ、ナス、インゲン(つる無し)をゲッツし

3袋のジャガイモを持ち帰った

Just30分で汗びっしょり

じぇじぇっじぇじぇ!

トウモロコシ1本がハクビシン?カラス?に

やられていた

こんなに綺麗に皮を剥がすのはカラスではないから多分ハクビシンだろう

1本だけネットから飛び出していたのをやられた

●とまと(桃太郎)

毎年、この倍の大きさと量が収穫できたのに

病気で。。。やっとこれだけ

近所さんはハウスでないので全滅!

●ゲッツ・・・ゴーヤー1本(初)

●インゲン

すっごい量

 


温度計が壊れた・・

2015-07-12 19:03:56 | 仏像の彫り方

昨日乾いたジャガイモを袋詰めして畑に置きっぱなし

3袋もあり結構な量Ja

畑に行こうと温度計(内外)をみると外気温が異常表示

先日もこの現象が有ったが正常になっていた

買って20年!もなるのでAMAZONに注文していたら

丁度今日届いた

早速交換する

Je!

凄い暑さでヤーメタ

夕方にしようと思っていたら何かと忙しく忘れてた

明日にしようか


ハクビシン & カラス& トマトの病気(怒)

2015-07-11 18:37:26 | 仏像の彫り方

PM4時半に22+7坪へGO!

まだ日は高く暑い

着いて直ぐに駐車場部分と畦に”除草剤”をまく

雑草は刈っても刈ってもグングン伸びてしまうので最後の手段Ja・・

じぇじぇじぇ

ご近所の大きなスイカ、トマトがカラスに実をえぐられ無残な姿

完璧なまでに食い荒らしている

その横の方はトウモロコシがハクビシンに綺麗に?食べられている

我が家は?

我が家だけは22坪全体を四方をネットで囲っている

カラスも怖いのか、ハクビシンもネットのため入ってこないのか被害無し

一応トウモロコシには虫よけ剤を添付しネットで覆った

さて、とまと?

桃太郎が殆どやられている! なぜかミニトマトはOK!

桃太郎はこんな感じ

露地栽培でないので、まだ実はなっている

そのうち黒ずんできそうだ

実と根っこに薬をまいた

普段は薬はやらないが、こんなに酷いとしかたない

※小さいが赤いのでゲッツ! さびしい~

キュウリ、なす、瓜をゲッツ

 


今年はトマトがアカン(泣)!

2015-07-07 13:17:03 | 仏像の彫り方

梅雨の切れ間だ

11時から20+7坪へGO!

畑に着いたら      

でも20分もすれば上がった

雨で収穫に行っていないのでデ”ブ”キュウリが心配・・・

雑草はグングン伸びるが野菜は?

じぇじぇじぇ!

トマトがおかしい??

根くされかトマトが黒ずんで落ちているものもある

通常トマトハウスで育てればこんなことは少ないのだが

お隣の方は腐ってしまって、全部抜いたって嘆いていた

我が家のスイカは2本で2,3個実が着いているが

お隣は既に葉が黒くなっている

※日が射さないし水分が多いのだろう、こんな感じJa

悪いのは数本だが飛び火しないことを祈る

最後のジャガイモの畝を掘り起こした

結構な量!

トマトハウス中に入れて暫し乾かす事にする

先日乾かしていたものを袋詰め

今年はジャガイモは順調!

キューリ、ナス、オクラ(初)とインゲンをゲッツ

1時間20分で帰宅


天気予報が大当たり!

2015-07-04 18:18:08 | 仏像の彫り方

毎日

PM2時に帰宅して昼食をとる

丁度雨が上がっていたのでPM3時に収穫に行こうと

一応TVの天気予報をみたら3時にマークがついている

やばいかなと思いつつ予定通り2時55分にGO!

着いたとたん雨が降ってきたよ~ 天気予報大当たり!

昨日のロト6は大はずれ

急ぎ①インゲン②キューリ ③なすび④トマトハウスで乾かしていたジャガイモをゲッツ

収穫中“蚊”の大群!に襲われ手首あたりを沢山くわれた・・・

約30分で退散

 


インゲンを沢山ゲッツ・・・雨は上がったが泥んこ!

2015-07-01 19:44:51 | 仏像の彫り方

よく降ったな

だとゆっくりと仕事ができる

雨上がりのPM5時に収穫へ20+7坪へGO!

背が高く感じるほどゴム長に泥が・・・

●今日は7坪のインゲンの収穫が目的

結構実がなっている

大きいのを選んで摘み取るが、収穫中に花に触ってポロット落下する

●22坪の巡回

トマトに少し虫食いが!ある

安全な有機殺虫剤をかけて、ドームの窓部分をネットで覆った

今日の収穫はこれ

①インゲン

②キュウリと茄子

そうそうニガウリが大分大きくなっていた

 


涼しくて寒いくらい はぐらうりの剪定にGO!

2015-06-28 18:20:01 | 仏像の彫り方

今日は朝から彫刻、液晶TV解体?!、遅い衣替えで忙しかった

PM5時22+7坪へGO!

畑は風が冷たく寒いくらい・・・・

野良仕事には良い風

今日は”青はぐらうり”の選定が主な仕事

親弦の先端をカットして子弦を伸ばすノダ

花が咲くのはもう少し先(NO-PHOTO)

�キュウリ、ナス、ピーマンをゲッツ

�トマトハウスで乾かしていた”ジャガイモ”をネットに詰める

�ジャガイモを掘り起こす 今日は苗4個分で結構な量

※今日のゲッツ

PM5時40分に帰宅

あ!笑点が始まっていた

 


ゴーヤに実がなった! 湿気そして雨

2015-06-26 16:48:24 | 仏像の彫り方

昨日の忙しさに比べて今日は暇~

昼過ぎから、明日土曜もらしいので

10時に20+7坪へGO!

これからは2,3日ごとに行かないとキュウリ、ナス等が

太くなりすぎる

※今日の収穫

空は曇ってどんより・・車のガラスにポツポツと水滴

急がなくっちゃ

①ジャガイモの掘り起こし

苗4個で凄い量が!!!! 早速トマトハウスの中で乾かす

②キューリの整備・・・垂れ下がっている先芽をネットに巻きつける

③物置の前に”雑草よけシート”を張る

これで雑草を刈らずに済む

④おくらの花が綺麗!

気になる雑草を刈ったら1時間経過・・・時間の経つのは早い!

汗で気持ち悪い ポカリスエットで暫し休憩

20坪へ移動する

目的は

①先日張り残した土地に、雑草よけシートを張った

20坪は何も植わっていない 8月までお休みじゃ・・

②端っこに植えている”九条ネギ”を収穫

③グラジオラスが綺麗だったので5,6本ゲッツ

明日は親父の月命日・・ 帰宅後、花瓶にいれて供えた

ここで丁度2時間経過

暑くて参った

帰還してシャワーを浴びスッキリ


大雨の前に畑へGO 冬瓜の花が・・

2015-06-23 18:17:19 | 仏像の彫り方

やっと制作の仕事が終わった

納品後に暫し休憩しVIDEOを観ていたら午睡してた!

いい気持ちじゃ

午後4時に畑22+7坪へGO!

TVで雷雨洪水注意報がでている

近くの利根川の向こうは茨城県で既に真っ黒い雲が

今日は降るのかな??

 

①トマトの忌み枝(脇芽)を切って伸びた茎を結わく

凄い湿気でドーム内は暑い!

一本一本整備するが結構時間がかかる

②キューリの収穫と穂先をネットに絡める

キュウリをゲッツ 結構立派!

③ジャガイモを掘る

今回は3苗分で結構大きめだった

トマトハウス内で暫し乾かす事にする

④スイカの様子は?

 ん!結構多くの実が着いている!

葉や茎を触ると落ちてしまうので、そっとしないと・・

⑤肥料追加(追肥)

なす、トウモロコシ、ニガウリ、はぐらうり、すいか等に油粕を施す

⑥落花生に寄生している雑草を抜く

⑦ピーマンのゲッツ

⑧先日からトマトハウスの中で乾かしていた玉ねぎを袋詰めする

⑨ナスに結構立派な実が2本なっていた

早速ゲッツ

⑩冬瓜に実が着いていた

⑪インゲンにも花が咲いている

収穫も近いな!


スイカが大きくなってきた水無月20日・・・おけら(けら)に会った!

2015-06-20 20:25:09 | 仏像の彫り方

水無月6月は田んぼに水を引くので川の水が少なくなる時期でこの名が

ここは利根川(坂東太郎)、海から88キロの地点で水量は豊富!

枯れることはないが大雨で過去に田畑がやられたな~

さて、

昼過ぎまで多忙で、一息入れてPM4時半に22+7坪へGO!

やりたいことは沢山アル

現場に行くと、あれもこれも・・・と限がないのじゃ

今日は

ジャガイモの収穫、トマトの脇芽(忌み枝)カット、キュウリの収穫

ニガウリの枝整理、

そして一番の目的は20坪の空き地にシートを張ること!

■ジャガイモは苗を3本掘った

トマトハウスの中で乾かす

2,3本立ち(茎の数)でイモの大きさが違う

大きいのは2本立ち、小さいのは3本立ち

小さいのは揚げたり電子レンジでチーンして

結構美味い!

■トマトの忌み枝

ハウスの中はムッとした暑さ!

忌み枝は数日でグングン伸びる

■キューリは2本ゲッツ

今日は少し小さめをゲッツ

■ニガウリ

順調に伸びているのを、ネットに絡ませて先端を切って整備する

◎スイカ・・・スイカが数個実をつけていた

これが一番大きい、と、言っても直径10センチ程度

■余計?な作業  雑草が目立つな・・どうしても気になり刈ってしまった

急ぎ20坪へGO!

今日の目的はこれ・・既に1時間経過

ホームセンターで買ってきた”ブルーシート厚め”を敷く

端はU字金具でピーンと張る

一部残っているが次回だ

おまけ++++

先日は、ミズスマシを見つけたが

今日はジャガイモの土の中に”おけら=けら"

久々にお会いした!


全部刈った↑ ん? 水澄ましか・・

2015-06-17 18:16:18 | 仏像の彫り方

今日は仕事が多忙

やっとPM4時に20坪へGO!

残していた雑草をで刈る

根が深くて大変でアル

1時間掛けてやっと刈ったが根が深いのがパラパラと残っている

ま、この後にブルーシートで覆うのでOKだ

!!!こんなに広かったかのかと思うのであった

約66平方メートル

一軒家が十分建つ広さであるが残念ながら農業用地だし

市街地調整区域で畑しかだめじゃ・・

急ぎ22+7坪へ移動

巡回して作物を点検・・・順調順調!

※”水澄まし”?

昔は近所の小川に”タガメ”や”ゲンゴロウ”がいて

雨上がりの道路の水溜りには”みずすまし”がスイスイといたが

最近はめったに見なくなったな~

■貯水タンクの水面にいたミズスマシ


運転免許更新と草刈(汗)

2015-06-16 17:08:11 | 仏像の彫り方

今日は5年毎の運転免許更新へGO!

幸い道路は空いていてAM9時40分に到着した

3000円を払って手続き開始

機械的に流され!スムースに!カップラーメン工場みたい・・・

約1時間で終わった

家から往復40分と近いので便利

昼食をとって暫し休憩しPM3時に畑へGO!

なんせ20坪の草を刈らないと・・・

一部を刈って既に2,3日経つが既に随分伸びて

根も深い

湿度が高くて1時間で汗びっしょり

今日はここまでにしよう

22+7坪へ行き、キューリ1、ピーマン1そしてジャガイモを初ゲッツ!

ミニトマトがだいぶ大きくなっていた

付録)

アマチュア無線の盾が届いた

毎年正月の2,3日に規程の無線局と交信し干支のシールを集め

12年間で盾をもらえる(有料!)

これでコールサイン2つ分2個になった

左が今回のもので、1回分(1年)飛んだので12年待った

長かったな・・・合計19年!


作物の整備とゲッツ・&・七夕かざり!

2015-06-15 10:53:20 | 仏像の彫り方

昨日夕方にGO!

PM4時はマダマダ暑い!

①つるなしインゲンが大きくなって地面を這っていた

支柱をたてて紐で結わくが、無理やり起こしたので真っ直ぐ立たない!

今日には元気に天に向かっているだろう!

②トマトの脇芽(忌み枝)をカットし、伸びた茎を支柱に結わく

桃太郎の実も付き始めた

③青はぐら瓜に虫が付いて食い荒らされている

液体の虫よけを噴霧する(有機剤なので安心の液体)

④キューリ、苦瓜はグングン伸びる

ネットに絡ませるのは結構手間隙・・

⑤畦部分と駐車場部分の草刈り

草刈器(カマキリの顔をしたような長い棒の道具)を砥石で

研いだ

切れ味抜群に戻ったヨ、早くやればよかった

⑥隣のおじさんがジャガイモの収穫をしていた

凄い量!

おいらのジャガイモは、やっと茎が枯れ始めたので

もう少し置いておこう

■ゲッツはキューリ2本

近所の近隣センターへ行く

既に七夕飾りに短冊が沢山!

可愛い短冊を発見!

”かんた”くんテスト頑張ってね!


冬瓜に花が咲いた

2015-06-10 18:44:09 | 仏像の彫り方

暑い!  気温30度

仕事が入って忙しいし、この暑さでは午前中でも畑作業は危険!

PM5時15分に20坪へGO!

5坪の雑草刈りをするが草が大きくなって根が深い・・

鍬で掘りながらなので大変!

日頃サボったつけが来る

1時間半で5坪を刈り、豆類のネットを外して片付け

(NO-PHOTO)

急ぎ22+7坪へGO!

トマトハウスの中で乾かしていた玉ねぎの天地を返す

アスパラとリーフレタスをゲッツして帰宅

合計2時間だった

そうそう、冬瓜に花が付いた