« 前ページ 次ページ »




なにしろ電卓」で、履歴の計算結果に3桁区切りのカンマを加えました。また「コピー」した数値を「貼付」できる機能も追加。ただし「コピー&貼付」が使えるのは Windows OS かつ Internet Explorer 限定です。お試しください。



【編集長のもうひとこと】

計算途中の数字に「3桁区切りのカンマ」を入れて欲しいという要望があったのですが、ちょっとややこしいので、とりあえずは履歴表示で、計算結果の数字だけ「3桁区切りのカンマ」を加えました。

さらに「コピー」した数字を「貼付」できるようにしたので、通常の電卓の「M」の機能と同様に使えると思います。お試しください。






冥王星が惑星から外されたことに対して、ブログでも話題になっています。まあ、冥王星自体がなくなるわけではないので、夜空を見上げて、天体について思いを馳せるには、いいキッカケになったかもしれません。

ホルスト:惑星(冥王星付き)
ラトル(サイモン), ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団, ホルスト
東芝EMI

アイテムの詳細

【編集長のもうひとこと】

編集長は高校の頃、天文気象部に在籍していたことがあります。といっても、本当にいい加減な部員で、知識もなく、熱心でもなかったのですが、校舎の屋上で徹夜をしながら流星群の観測をしたことは鮮明に覚えています。

正直、いままで冥王星のことは全然、興味がなかったので、月よりも小さいなんてことすら知りませんでした。

「惑星」として教科書からは消えるという話もあり、なんだか生き物でもないのに「気の毒」な感じもします。まあ、探査機が打ち上げられているということもあり、それが到着することに、「そういえば、そんなことが話題になったよね」と語り合うのでしょう。






検索サイトの大手「goo」が、検索に絞った「goo検索」を公開。検索結果からブログを除外する「ブログフィルター」など工夫されています。「Yahoo!検索」もそうですが、「Google」のトップページを意識しまくりで面白いです。



【編集長のもうひとこと】

Google が登場して、シンプルな検索が見直されました。そのため、Yahoo! も goo の検索だけのページを公開したわけで、それだけ Google は影響を与えた、ということですね。

とりあえず「なにしろパソコン.com」のトップページからは「Google」「Yahoo!」「goo」の検索を共通の入力ボックスを使ってできますので、よろしければご利用ください。






利用者からの紹介が必要だった Gmail (Google が提供するウェブメール)が誰でも登録可能になりました。2GBを超える容量で無料なので充分に使えます。スパムメール対策も強力なサービスです。



【編集長のもうひとこと】

これも「ベータ版」なので、仕事用のメインに使ったり、大切なメールに使うのは心配ですが、ネットにつながったパソコンがあれば、どこでもメールの送受信ができるウェブメールとしては、Yahoo!mail などと同様ですが、選択肢が増えたといえるでしょう。

それにしても、メールの内容に合わせた広告が出てくる、というのは恐ろしいアイデアです。それでも、その利益で長期に渡って無料で提供してもらえるなら構わないかもしれません。

とにかく、Google の快進撃は恐るべしです。






Internet Explorer 7.0 のベータ版(評価版)を導入後のトラブルに関する問い合わせが増えています。「ログインできない」「エラーメッセージが出た」などなど。解決策は IE7.0 のアンインストールとしかいえない状態です。

Internet Explorer 7 のサポート



【編集長のもうひとこと】

Internet Explorer は、毎日、最も使うソフトウエアの筆頭です。その次期バージョンをベータ版として公開するのはいいのですが、もっと「正規版ではない」「不具合が起きて当たり前の段階」ということを明記して欲しいものです。

私も「使い勝手」の検証のためにインストールしましたが、「ブログへのログインができない」「最終データを確定できない」「作業中に突然ダウンしてしまう」「動作が遅い」といった不具合が続いたため、アンインストールしてしまいました。

完成度は上がってきていますが、やはり初心者が導入すべき段階ではありません。秋に正式版が出ますので、それまで待ったほうがいいでしょう。

※正式版が出てからも、当面はトラブルが続くと
 予想されます。IE6.0 が公開されたときも、
 しばらくは様子見でした。

もちろん、明確に「Internet Explorer 7 ベータ 3 は開発中の製品のため、個別のトラブルに対する技術サポートはおこなっておりません。ご了承ください」と書いているものの、やはり「ベータ版」であれば、一般の利用者が「間違ってインストール」できないような公開方法を考えるべきではないでしょうか?




« 前ページ 次ページ »