« ツイッター本... 勝間さんの誕生日 »




@tseki 情報ありがとうございます!まだ私の環境ではページ情報が付加されず、開いた画面が最前面にきません。Google Chrome Extensions は自動更新されるという認識なので、とりあえず入れておいて修正されることを期待してみます。 #kohmitweet


posted at 09:49:07


Google Chrome は Extensions を充実させる前に IE に提供している Google Tool Bar 程度の機能は『標準』で搭載して欲しい。IE で使える便利な Google 提供の便利機能が Chrome で使えないのは納得いかない。


posted at 11:05:04


少なくとも IE用の Google Tool Bar で可能な「検索タイプの追加」「強調表示ボタン」「ひとつ上へボタン」は、それが便利だと Google の開発陣が思うから Google Tool Bar に搭載されたはずで、その機能が Chrome にない理由が分からない。


posted at 11:14:09


笑えるのは最近では既定のブラウザとして Google Chrome を使っているのに、ときどき Google Tool Bar の機能が使いたくて IE を使うときがあること。Google も大きくなりすぎて開発が発散気味なんじゃないかと心配になります。


posted at 11:21:27


@technilab 一応、IE、FF、Chrome、Safari、Opera をすべてインストールしていますが、ツイッタークライアントと同じく一長一短で「好き嫌い」もあるので、本人が一番いいと感じるものを使えばいいのですが、高速表示の面から Chrome が私の一番です。


posted at 11:40:51


とても参考になりました! RT @okmr09: 体験者としてのtwitterとAmebaなうの違いを記事にしました http://bit.ly/8biywZ #kohmitweet


posted at 11:49:21


あぁ、マイケル~。という1年だった気がします。 > アマゾン年間ランキング ( パソコン生活応援「今日のひとこと」 ) http://ow.ly/LnXe


posted at 12:56:45


@okmr09 こちらこそ。『何となくお互い「うちのブログ読んでもらってるよね」という空気がある』などはアメブロ利用者にしか分からない「感覚」で参考になりました。


posted at 13:10:39


@okmr09 そこがブログと連動がベースとなる「なう」と「ツイッター」の違いとして今後、明確になっていきそうですね。ブログはやらないけど「なう」だけ使いたい、っていう人は少ないかもしれません。


posted at 15:02:06


@kazuyo_k Windows、Office、IE、OE など、マイクロソフト社製品による独占も不安でしたが、それでも「互換性のこともあり仕方なく使っている」部分がありましたが、グーグルは本当に他よりも優れていたり、便利だから採用しているので、ある意味でタチが悪いです。


posted at 15:47:24


アマゾン年間ランキング: Amazon.co.jp が各ストアの年間ランキング2009を発表。本からC... http://bit.ly/51JBrd


posted at 18:48:23


ブログの更新をツイッターに自動で紹介してくれる「twitterfeed( twitterfeed.com )」というサービスを使っています。便利ですが、ときどき数時間もあとにアップされることがあり、「なんだかな~」という場合があるので微妙です。


posted at 19:40:11


岩隈選手190cm、田中選手186cm、半端じゃないですね。


posted at 19:42:03


@technilab Chrome OS は「対応マシン」でしか使えないと聞いており、少しガッカリしています。過去のどんな古いPCでも使えるのであれば「革命」が起きると期待していたのですが...。


posted at 19:47:45


@okmr09 16日予定だったのに前倒しでPC版を始めたから間に合っていないだけ、と好意的に解釈しています。15日のメンテ後にブログから「なう」へのリンクやフォローボタン、最新の「なう」をブログで表示、といった機能ができて初めて連動している価値が出てくるでしょう。


posted at 19:50:50


坂の上の雲、良かった。まだ、これだけしっかりしたドラマは作れるんですね。一方の「仁」は録画中だから、ちょっと買出しに行って、それで最初から見直そう。うん、いい日曜だ。


posted at 21:30:13


@1nobubu それ、方法を知らないです。ぜひ、手順を教えてください。 RT: 左側に移して使えますよ


posted at 22:03:06


@1nobubu ありがとうございます。「クイック起動」を復活させるのですね。それは私もすでにやって設置しています。単純に「デスクトップの表示」ボタンだけ左端に移動できると面白いんですけどね。でも、分かりやすい解説ページ、参考になりました。感謝します!


posted at 22:10:19


TweetStats というサービスはユーザーの過去のツイートを統計化してくれます。利用クライアントの統計も面白いです。私の例はこんな感じ。 http://tweetstats.com/graphs/724685


posted at 23:41:24





« ツイッター本... 勝間さんの誕生日 »