goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

8月31日 亀尾島川 鮎釣り! 

2013年08月31日 | Weblog

会員の山内君が鮎釣り初挑戦で亀尾島川へ・・・

来年から鮎釣りを始めたいと言う事で、今日は亀尾島川で初釣りです。

6時過ぎむとう釣具店で合流し、山内君は鮎用品とオトリを購入。

亀尾島川下流域へ

川の水位は今シーズン一番低く平水より-13cmと超渇水状態・・・

瀬の石は曇り垢は腐った状況。

そこで、淵を攻める事にした。

オトリの付け方から送り込み、オトリの引き加減や水中糸の角度等を実釣で説明し、養殖オトリが馴染んだ頃、山内君に竿を渡して釣り開始!

           

鮎が群れており、その中を泳がせます。

山内君も渓流釣りでゼロ釣法をしており、飲み込みは早くゼロオバセでオトリを群れの中で馴染ませています。

私は上流の瀬で竿を出しましたが反応がありません。

下流の山内君に鮎が掛かりました。

           

初鮎に会心の笑み!!!

           

鮎釣り最高と喜んでくれました。

その後は、群れ鮎もいますが警戒心が強く思うように掛かりません。

一雨欲しいところです。

早上がりのため2時前に終了しました。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   8月31日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より+4cmの状況です。 

      午後から水位が高くなってきています。                  

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


8月25日 長良川 鮎釣り! 

2013年08月25日 | Weblog

2週間ぶりの鮎釣りに杉山さんと郡上へ・・・

自宅を出ると雨です。杉山さん宅の名古屋市北区へ迎えに行き、関市経由で郡上に・・・

しかし、雨は強くなるばかり・・・ 途中の津保川は増水中ですが、美濃市を抜け長良川沿いの国道156号から川を見ると平水よりやや高い状況!

7時前に亀尾島川に到着川の状況を見ますが、この雨では・・・

むとう釣具店でオトリを購入し、長良川本流白鳥地区へ向かう事にする。

途中、長良川大和地区ではダイワ鮎マスターズ2013全国決勝大会が行われています。

多くのギャラリーが選手の釣技を見ています。

8時過ぎ白鳥地区に到着

           

この辺りで竿を出す事にする。

杉山さんが下流右岸、私が上流左岸へ・・・ しかし、反応が今一、周りを見渡しても竿が立たない・・・?

9時過ぎになると雨も小降りになり、下流でポツポツと掛かり出しています。

ヘチで鮎が跳ねだしたので杉山さんに跳ねたポイントに竿を入れるように一言!

ズバリ的中!!!

           

オトリをポイントに入れた瞬間・・・ 目印が走り掛かりました。

           

2尾目も慎重に取り込んでいます。

再度同ポイントへ送ると・・・ またまた掛かります。

           

3尾目を取り込んでいます。

           

そして、4尾目と私が見ている間に立て続けの入れ掛かり(^^)

私も右岸に戻り杉山さんの下流へ移動。

これが正解でした。

瀬の絞込みにオトリを入れると・・・ 目印が気持ち良く走り引き抜きタモヘ

           

オトリが天然になり瀬の絞込みに送ると・・・

          

           

綺麗な鮎です。

そして、荒瀬へ・・・

背針を打ち瀬の芯へ送りオトリが入ったと同時に一気に下流へ・・・

グングン下流に走り、左岸に渡り下流へついて行きますが、オトリは出ますが掛かり鮎が中々出ません。一瞬水面を切ったので引き抜き体制に・・・デ、デカイ!

またまた下流へ走られ取り込むことが出来ませんでした! 残念!!!!

このあと外道で・・・アマゴが掛かりました。

         

午後から下流へ移動し、弁天へ!

           

           

ここでは1尾のみで終了です。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   8月25日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より+1cmの状況です。                   

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


愛媛県西宇和郡へ帰省!

2013年08月18日 | Weblog

12日夜名古屋を出発。

東名阪→新名神→名神→阪神高速→神戸淡路鳴門道→高松道→徳島道→松山道→国道197号のルートで帰省!

          

13日午前中に西宇和郡伊方町大久に到着。

翌日はBBQ・・・

          

飲むぞ~   皆アルコール強すぎ~ついていけません。

これは・・・

          

地元の磯で取れたカニ茹でて食べます。

久しぶり~美味でした。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  


8月10日 亀尾島川・長良川 リベンジ鮎釣りなるか!

2013年08月10日 | Weblog

鮎釣り2回目の市川君、小林君と一緒に鮎釣りです・・・

5時前に亀尾島川に到着。

水位は平水より+20cm高い状況です。

会社の同僚二人は6時前に、むとう釣具店に到着。

タイツ、タモ、鮎ベスト等鮎用品を購入し、来年から本格的に鮎釣りを始めるため、二人に同行です。

オトリ購入し8時過ぎ亀尾島川下流域で竿を出すことに・・・

           

私は瀬肩から開始!

           

私の下流で小林君が入川し、その下流で市川君が入ります。

水位も平水より+20cm朝は水温が低い状況で、活性が上がっていません。

所々で鮎が跳ねていますが、群れているようです。

それでも、陽が射すまでに2尾掛かり、下流の二人の状況を見に行きます。

           

二人とも苦戦をしているようで、市川君に鮎が掛かりますが、取り込み途中でバレてしまいます。

水面に陽が射し瀬で鮎が掛かります。

           

オトリが天然鮎になると瀬を横切った瞬間に目印が引き込まれます。

瀬の中を走り廻り中々鮎が水面から出ません。

それでも、竿を立てて掛かり鮎が水面を切った一瞬に引き抜きタモへ・・・

           

24cmの鮎でした。

その後も、小林君が竿を出していた所にオトリを送ると即掛かります。

昼になり市川君のオトリが全滅・・・

この時点で、市川君、小林君リベンジならず・・・?

私は7尾の釣果です。

仕掛けとオトリを再度購入し長良川本流へ

           

刈安地区で竿を出す二人、ここでも市川君に鮎が掛かりますが取り込みミス・・・

私は竿を出さずにアドバイスです。

15時過ぎ私は帰宅しますが、二人はもう少し粘ってみるとの事でした。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   8月10日亀尾島川の水位は、21:00現在平水より+17cmの状況です。                   

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。

 


8月07日 亀尾島川 水位状況!

2013年08月07日 | Weblog

先週同様今週も水位が高くなりました。

5日の夕方から振り出した雨で 、5日亀尾島川の水位が21:00に平水より+197cm高くなり、その後は、高水で変動し7日になって引き水となってきました。

7日20:00現在の亀尾島川は平水より+38cmの状況です。

今週末辺りから竿が出せると思います。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   8月07日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より+38cmの状況です。                   

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


8月04日 長良川・亀尾島川 鮎釣り! 

2013年08月04日 | Weblog

午前4時前に自宅を出発し、会員の杉山さん宅ヘ・・・

6時30分に亀尾島川に到着。

水位を確認すると・・・

                

まだ平水より+20cm高い状況です。

むとう釣具店に到着し車を降りるとヤバイ・・・

持病の腰痛が再発・・・ シップ薬を貼り持ち合わせていた鎮痛剤を服用しばらく休憩。

その後、オトリを購入し長良川本流白鳥地区へ向かう。

車を止め上流は・・・

           

下流は・・・

           

腰痛も少し楽になり何とか竿を出すことにした。

下流へ杉山さんが入川し、私はその上流へ

しかし・・・アクシデント2

杉山さんが私の所へ戻ってきます。

仕掛けをベストに入れ忘れたため、私の仕掛けを貸す事に・・・

杉山さん開始早々引き抜いています。

そして5分・・・ 私にも掛かります。

           

チビ鮎です。

その後もポツポツと掛かります。

           

下流での杉山さん・・・

この撮影直後気持ちよく目印が引き込まれます。

           

20cmの鮎です。

次に、この瀬にオトリを送り込みます。

           

すると一気に目印が対岸へ走ります。

気分良く引き抜きます。

           

二重追星の綺麗な鮎です。

ここから3尾連続で掛かりますが、根が掛かりもあり3尾のマイナスで数が伸びません。

12時迄で8尾、杉山さんは7尾

車で移動です。

長良川沿いを下流へ・・・ そして亀尾島川へ

亀尾島川下流域の荒瀬が空いていたので杉山さんが上流・・・

私は下流の荒瀬へ

ポイントの撮影・・・ デジカメのバッテリーの容量が無くなり撮影不可。

釣りに集中・・・

錘を噛ませて流芯へ・・・竿はベタ竿でゆっくりと引き上げると強烈なアタリ・・・

グングン下流へもって行かれます。

何とか寄せて取り込みます。

           

良型の鮎です。(携帯で撮影)

オトリを交換し再度流芯へ・・・ またまたギュギュ~ン同サイズの鮎を取り込みます。

更にもう一尾追加し終了しました。

           

亀尾島川に移動後、杉山さんも良型を掛け短時間でしたが楽しかったです。

平水になればまだまだ掛かると思います。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   8月04日亀尾島川の水位は、19:00現在平水より+18cmの状況です。                   

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


8月03日 長良川 鮎釣果報告!

2013年08月03日 | Weblog

会員の樹神君からの鮎釣果報告です。

早朝は亀尾島川でアマゴを狙い、その後午前9時頃から長良川本流白鳥地区に移動して鮎釣り、開始早々から22cmクラスが入れ掛かり楽しい思いをしましたが、バレもかなりあったので車で数分下流のポイントへ移動して始めると入れ掛かり状態となりました。

午前中で30尾以上掛かりましたが、バレ等もあり最終釣果は21尾でした。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   8月03日亀尾島川の水位は、19:00現在平水より+24cmの状況です。                   

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。