goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

2011郡上長良・亀尾島会の一年!

2011年10月26日 | Weblog

2011年の渓流・鮎釣りも終わり「郡上長良・亀尾島会」の行事を振り返ってみました。

アマゴ釣り大会

424日日曜日の開催予定が増水のため、予備日の515日日曜日に開催。

当日も水位は平水より35cm 高い中で行なわれた結果

            

優勝は渡辺さん、準優勝は井上さん、三位は可合さん

  

鮎釣り例会

626日日曜日に例会を開催。

前日から雨の影響で平水から12cm水位が増した亀尾島川ですが、宮ヶ瀬橋上下流行いました。

            

 

鮎釣り大会

724日日曜日に主催:郡上長良・亀尾島会 共催:むとう釣具店による鮎釣り大会が開催。

当日の水位は平水より35cm 高いなか、亀尾島川下流域で行なわれた結果

            

優勝は108gで私が、準優勝は93g総尾数26尾で片岡さん、三位は93g総尾数18尾で佐久間さん(準優勝と三位は同重量の為、総尾数で順位決定)

 

2011年度 納会

926日日曜日長良川の水位も30cm高い状況で垢もかなり流されているなか開催。

            

            

バーベキューを食べながらこの一年を振り返り、今年度最終行事を終えました。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。


楠中43年卒 同窓会!

2011年10月23日 | Weblog

名古屋市立楠中学校43年度卒 同窓会が、1023日日曜日に名古屋駅前のホテルキャッスルプラザ3F孔雀の間で行われました。

久しぶりに顔を合わせ和やかな雰囲気で楽しんで来ました。

同クラスのメンバーは和気藹々で歓談が進みますが、他のクラスのメンバーはぼんやりと面影は解りますが、顔と名前が一致せず話をする中で徐々に思い出す感じでした。

同級生が参加するフラダンスも余興で行われ、アルコールが進むにつれて盛り上がっていきます。

            

            

            

                       

恩師とのクラス毎の撮影です。

            

同窓会も終盤になり次回の幹事が決定!

          

次回の予定は7年後の65歳・・・ 皆さん元気な姿でお会いしましょう!!!

幹事の皆さんお疲れ様でした。

そして、二次会・三次会へとなだれ込みます。

            

カラオケで盛り上がり・・・

            

43年目の告白カップルも・・・ 良き思い出となりました。

今回参加されなかった同級生の皆さん、次回は是非お会いしたいと思います!!!

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。


名古屋のスーパー銭湯!

2011年10月21日 | Weblog

今シーズンの釣りも終了し、今日21日の夜に家族で名古屋市内の大型スーパー銭湯に疲れを癒しに行って来ました。

この温泉は、「湯~とぴあ」といいます。

日帰りで疲れを癒すも良し、ワシントンホテルプラザに宿泊して温泉に浸かる事も出来ます。

  詳細は → http://yu-t.com/

温泉施設も広く気に入っています。

シーズン中の渓流釣り・鮎釣り後にもちょくちょく行きます。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。


10月16日 亀尾島川・長良川 鮎釣り!

2011年10月16日 | Weblog

15日就寝前に亀尾島川の水位を確認すると23:00には平水より30cm高い状態なので、このまま水位が下がれば・・・と期待。

16日午前430分名古屋の自宅を出発。

国道156号を走行し、岐阜県美濃市を抜けて長良川沿いに出ると・・・

長良川の水位がかなり高く濁りも入っています。

630分郡上市相生の長良川に架かる法伝橋に到着(写真上)

この辺りでも濁りも強く増水です。

              亀尾島川は・・・

            

宮ヶ瀬橋上流も平水より80cm高く濁りも入っています。

            那比川が亀尾島川合流する高橋下は・・・

            

那比川の水位は平水より60cm高い状況で濁りは薄い状態です。

7時前にむとう釣具店に到着、深夜にかなりまとまった雨が降った影響で短時間に増水し、平水時より95cm 高くなったとの事です。

さすがにこの水と濁りでは竿が出せないので、しばらく店内で待機です。

陽が射し始めた830分、釣支度をしてオトリを購入。

900分でも亀尾島川の水位は70cm高く濁りもまだ強いので、那比川を見に行きます。

新万場橋、足瀬橋、新宮橋、学校橋と見ますが鮎の気配が感じられません。

そこで、久造地区の例年後期まで鮎が見えるポイントに移動。

            

まず瀬落ちから淵尻にオトリを入れます。

            

そして小渕から瀬肩も攻めてみます。(平水なら瀬肩の岩が40cm程出ています)

            

次に通常なら平瀬ですが荒瀬になっています。

この例年実績のあるポイント三ヶ所に竿を出してみましたが反応がありません

11時に再度移動し、那比大橋から南天清水を見に行きますが見えません。

そこで、那比川が亀尾島川に流れ込むポイント(写真3枚目)30分ほど攻めましたが・・・ 

ここも反応が無いので、むとう釣具店で昼食休憩です。

12時になり亀尾島川の水位は60cm高で、まだ濁りもあるので最後に一箇所攻めてみる事に・・・ 移動です。

            

ここは、長良川本流の粥川が合流するポイントです。

            

濁りの強い本流から粥川が流れ込む水の澄んだポイントを攻めてみました。

しかし、ここも反応が無く1330分終了です。

最終戦・・・ 鮎の釣果無く 今シーズン納竿です。

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

     本日10月15日で、今シーズンのオトリの販売を終了ました。

    今年度、渓流釣り・鮎釣りで当店をご利用頂き有難う御座いました。

また、郡上地区もこれから紅葉シーズンを迎えますので、こちらにお越しの再はお立ち寄り下さい。

  渓流釣りは9月30日で終了となりました。10月01日から翌年1月31日迄禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

 

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会


10月15日 亀尾島川 水位状況!

2011年10月15日 | Weblog

昨日からの雨で亀尾島川も水位が増し、そろそろ最終期となってきた鮎釣り・・・

亀尾島川の水位も-13cmの減水状態から1508:00には平水より100cm高くなりました。

短時間での出水のため16:00には40cm高い状況まで下がったので、明日短時間の釣りとなりますが釣行する事にしました。

むとう釣具店に電話してオトリを確保!

この雨で水温が下がったと思いますが・・・  鮎が見えるかな・・・?

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

 10月15日 16:00時点、亀尾島川の水位は平水より40cm高い状況です。

  渓流釣りは9月30日で終了となりました。10月01日から翌年1月31日迄禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会


今週末は・・・!?

2011年10月12日 | Weblog

いよいよ最終時期の鮎・・・

今週末の天気予報は、14日金曜日から15日土曜日にかけて雨の予報となっています。

そろそろ納竿と思っていますが状況次第です?

ここ2ヶ月程右手首が痛むので、先週病院で診てもらいレントゲンでは骨には異常が無く、腱鞘炎でした。

釣りシーズン終了後にしっかりと直さなければ・・・・ と、思っています。

さて、亀尾島川の12日 18:00 時点の水位は、平水より11cm低い状況です。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

 10月12日 18:00時点、亀尾島川の水位は平水より11cm低い状況です。

亀尾島川も鮎は午前10時頃から見え出します。

  渓流釣りは9月30日で終了となりました。10月01日から翌年1月31日迄禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会


10月09日 長良川・亀尾島川 鮎釣り!

2011年10月09日 | Weblog

今日は会員の杉山さんと鮎釣りです。

午前7時前に亀尾島川の宮ヶ瀬橋に到着、上流側(写真上)を見ると水位は平水より-8cm と低く減水状態です。

            

橋下流の岩盤は鮎がいるようで磨かれていますが、水温が低く朝は見えません。

川の状況を確認後、むとう釣具店に到着です。

最近の状況を聞くと、昨日24.5cm の幅広鮎を会員の井上さんが亀尾島川で掛けたとの事です。

730分釣支度をしてオトリを購入し長良川本流を見に行きます。

稲成橋から吉田川出合い迄は多くの釣り人が入川しています。

そこで、もう少し上流の報徳橋へ向かう事にした。

            

橋下の瀬肩で1名釣り人が竿を出しているだけなので、ここに二人で入川する事に・・・

8時釣り開始・・・

杉山さんは小砂利の中の大岩周辺を攻めます。

群れ鮎がいるのでしばらく泳がせて見る事に・・・

私は瀬を狙う事に・・・

            

まず瀬脇の大石付近を泳がせます・・・ 30分反応がありません。

そこで、瀬のYパターンに瀬針を打ち送り込み10分・・・ 目印が瀬の中に引き込まれ掛かりました。

引き抜きの体制に入り・・・ 引き抜いた一瞬バレました。

オトリを寄せてハリを確認すると3本イカリの1本が折れています。

気を取り直し再度瀬を攻めて見る事に・・・ その後は反応が無いのでYパターンの合流から下の瀬の芯を攻めます。

オトリが安定しないので2号オモリを付けると流芯で安定します。

そのまましばらく待つと・・・  一気に目印4ヶが水中へ・・・ 強い引きです。

竿が弧を描くように撓っています。

慎重に寄せることに・・・ キュキュ~ン キュキュ~ンと何度も深みに走ります。

何とか寄ってきた鮎はかなりの大型です。

水中糸を手繰り寄せますが、何度も水中糸を持って行かれます。

そして・・・  やっとつまみ糸を持ったその時・・・ グン一瞬走られ身切れでバレです。

7号のハリでは掛かりが浅かったようです。 残念!!!!!

11時になり杉山さんの所へ戻ります。

杉山さんは掛けていました。

場所移動です。

亀尾島川の高橋付近を見ると鮎が数尾見えています。

更に下流の宮ヶ瀬橋でも鮎が見えていますが、釣り人がいるので更に下流の寺本地区へ

            

ここでしばらく探ってみますが反応が無いので、長良川本流へ・・・

深戸・赤池と見て行きますが多くの釣り人がいます。

そこで郡南橋下流には数名の釣り人だけなので、ここに入ることにした。

            

川の流芯では鮎が跳ねていますが掛かりません。

杉山さんは下流の落ち込みを攻めています。

こうして午後230分迄竿を出しましたが、私は撃沈です。

今日は杉山さんに完敗でした。

            

            

        鮎はまだまだ見えます・・・

         終盤の鮎釣り後数回行けるかな・・・?

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

 10月09日 20:00時点、亀尾島川の水位は平水より9cm低い状況です。

亀尾島川も鮎は午前9時頃から見え出します。

  渓流釣りは9月30日で終了となりました。10月01日から翌年1月31日迄禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会


10月08日 長良川 鮎釣果報告!

2011年10月08日 | Weblog

会員の松村さんより鮎釣果報告です。

長良川の七つ石から五町の瀬を攻めて6尾。

掛かる場所にムラがありありました。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

 10月08日 19:00時点、亀尾島川の水位は平水より8cm低い状況です。

  渓流釣りは9月30日で終了となり、10月01日から禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会

 

 


オトリの有無と予約を!

2011年10月08日 | Weblog

いよいよ鮎釣りも最終時期となってきました。

郡上地区でも10月中旬には、店によってオトリ鮎がなくなり次第今シーズン終了するオトリ店が出てくる時期です。

これから終盤の鮎釣りに出かける時には、オトリ扱い店にオトリの有無を確認し購入尾数の予約をしての釣行をお勧めします。

私も昨晩、むとう釣具店にオトリ鮎の購入予約をしました。 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

 10月08日 06:00時点、亀尾島川の水位は平水より6cm低い状況です。

  渓流釣りは9月30日で終了となり、10月01日から禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会


10月05日 亀尾島川 水位状況!

2011年10月05日 | Weblog

亀尾島川の水位も05日 16:00迄平水より-4cmでしたが、この雨で水位も増し始めています。

18:00 には平水より4cm高くなり、2時間で8cm高くなりました。

明日の早朝までこの雨が続くそうなので、週末は良い水位状況になるのではと期待しています。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング   

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                            

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

 10月05日 18:00時点、亀尾島川の水位は平水より4cm高くなりました。

 郡上市も今晩この雨が降り続く予報なので、もう少し水位も高くなると思います。

  渓流釣りは9月30日で終了となり、10月01日から禁漁期間です。

      遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会