goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

解禁前の長良川・亀尾島川・那比川!

2011年01月15日 | Weblog
郡上漁協管轄の渓流釣り解禁までもう少しとなり、仕掛けと雑魚年鑑札を購入しに会員の井上さんと、郡上市八幡町の亀尾島川沿いの「むとう釣具店」に行ってきた。
午前7時に自宅を出発し、小牧市の井上さん宅経由で郡上八幡に向かった。
美濃市内を抜けて長良川に架かる美濃橋辺りからチラチラと雪が舞い、山肌も薄っすらと雪化粧し始める。
美並からの郡上漁協管轄に入ると、河原にも少し雪が積もり、川の水は透き通り川底の小石までがはっきり見えている。
午前9時過ぎに長良川に架かる法伝橋(写真上)に到着。
橋下流の瀬脇のタルミに竿を出せば天然アマゴが飛びついてきそうな流れです。
法伝橋を渡り亀尾島川の宮ヶ瀬橋に向かいます。
国道から裏道に入ると道路一面雪に覆われ、宮ヶ瀬橋も真っ白です。


          宮ヶ瀬橋下流


          宮ヶ瀬橋上流
亀尾島川の水位は平水より7cm低い状況です。
次に那比川に向かいます。


          新万場橋上流
この橋は解禁日には多くの釣人で賑わうポイントです。
そして、むとう釣具店に到着です。
雑魚年鑑札と水中糸(ミラクル0.1号 釣聖GS0・08号 0.1号 郡上糸0.2号)・針(渓流Zero 2号 渓流Zero BL 2号 渓流ゼロ4 号 マタギ6号)・ガン玉(1・2・3号)・目印・クッションゴム(移動式天上糸ジョイント用)を購入。



可愛いアマゴのキーホルダー(写真内右下)がありましたので、これも購入しました。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ      人気ブログランキング

にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                       

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ

亀尾島川及び那比川では、昨年秋より多くのアマゴ稚魚が見えていました。
高い出水も無く順調に育っているので、極端な低水温にならなければ2月の渓流解禁より天然アマゴも釣れると思います。

21日郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。                     又、当店では解禁に向けて渓流用品の予約も承っています。

    遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

    郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ち遠しいです。 (松村)
2011-01-17 12:49:53
解禁まであと2週間ですが私の場合実際の初釣行までは3週間ありますが・・・そろそろ車の中を釣り仕様にしないといけないのですがこの寒さではなかなかする気にならずもう少し寒さが和らいでからかという状況です。こちらの河川はほとんど3月解禁なので長良川の2月の解禁はどう考えても寒そうです。
ブログ内の画像時々勝手に使わせてもらってますがよろしいでしょうか?
それと郡上糸0.2号というのが気になるのですが天井糸に良いのですか?
返信する
釣り準備に入りました。 ( 亀尾島)
2011-01-17 20:51:40
昨日からの寒波で名古屋も積雪9cmと、かなり冷え込みました。郡上も相当冷え込んだと思います。
昨日も午後から仕掛け作りをしていました。
ブログの画像は使用して頂いてもいいですよ。
郡上糸ですが、この糸は特殊シリコン加工がされており、・水を吸収しない ・強力な結節で張力も強い ・水切れが良く、水をハジク ・竿にまとわりつくことがない と言う特徴があります。
天上糸にも使用しますが、サツキマス狙いでは水中糸として使用しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。