古銭の整理 第二段

板垣退助 100円札 数えらた62枚
後6枚はマジックの同好会の人達にプレゼントしました

他にも何枚か友達等にあげました
10年位前 新札は一枚300円になると聞いたが ( ^ω^)・・・

1000円札

50円硬貨 昔のは大きかった

5銭・・・ってどれくらいの物が買えたのでしょうか? 今はいくら?

外国のお金 いくらか解らない?

大蔵省 造幣局 56年の記念硬貨


expo70 osaka 日本万国博 シンガポールの記念貨幣
別段 コレクターでも無いですが 何となく 有ります・・

その後切手はいろんなシリーズが乱発され、飽きてしまいまいた。
中でもめづらしいのは、切手の裏面(糊面)に、旧10円切手の観音様の模様が、浮き出してるものがありました。それが1円切手だったので、100枚シートを数枚購入。知人の切手愛好家に配ったことがありました。
なんでも切手の印刷時の印刷用の紙を支える版木に、旧10円の観音様の版木を流用したために起こった珍事とか。
そんな1円切手(新島襄かな)に、いくらの値段が付くのやら。どこにしまったのかも忘れてる、始末(笑)。
ご無沙汰しておりました
色々大変で暫く パソコン触って無かったのです
コメント 頂けてましたのに ごめんなさい
何でも収集しだすと大変ですね~
集めるつもりなくても 何かいくらか溜まると はまってしまいますね
一時私も切手集めた事有りましたが 通信用に使ってしまいました
美空ひばりさんとか 古典的なものだけ少し残ってます
先日 TVで古銭の高額価値あるのしてました
十円玉昭和61年が5万円もするとか 見てみたら2枚有りましたわ
本当は年代毎1枚ずつ保管していたのですが
整理してない 所から探したら1枚出てきました
売りに行こうかしら