ツボ足では展望デッキまでが限界と思われましたが、林道に出てみたら除雪されているではありませんか。
やはり山頂にアンテナがあるから管理のため必要なのでしょう。おかげで助かりました。
スノーシュー組にとっては興ざめかもしれませんが、遊歩道(ゲレンデ跡)直登もできるので問題ありません。
では、林道を歩いて山頂に向かいます。

除雪後に雪が降ったみたいで、10cmほどサラサラの新雪が積もっていますが、誰も歩いていないようです。

誰も歩いていないようです

キジかヤマドリだと思いますが、直角右折と直後の消失・・・どういう行動なのか気になります。

歩幅の大きさからすると、結構大きいみたいです。

何かしらの野生動物と、時間差並走を楽しむひととき。

これくらいなら、たぶん車でも上って来られけど、歩いて正解。
でなきゃ、こういう小ネタに気付かずに通過していたと思われ・・・
好天が続き気温も高めなので、樹が白くなるのは山頂が近くなってからです。

かすかに見える、自分が残してきた足跡。スノーシューなら真っ直ぐ登れたんだけどね・・・

いつもの場所で・・・相変わらず良い眺め

では、間もなく山頂です。
・・・つづく
やはり山頂にアンテナがあるから管理のため必要なのでしょう。おかげで助かりました。
スノーシュー組にとっては興ざめかもしれませんが、遊歩道(ゲレンデ跡)直登もできるので問題ありません。
では、林道を歩いて山頂に向かいます。

除雪後に雪が降ったみたいで、10cmほどサラサラの新雪が積もっていますが、誰も歩いていないようです。


キジかヤマドリだと思いますが、直角右折と直後の消失・・・どういう行動なのか気になります。

歩幅の大きさからすると、結構大きいみたいです。

何かしらの野生動物と、時間差並走を楽しむひととき。

これくらいなら、たぶん車でも上って来られけど、歩いて正解。
でなきゃ、こういう小ネタに気付かずに通過していたと思われ・・・
好天が続き気温も高めなので、樹が白くなるのは山頂が近くなってからです。

かすかに見える、自分が残してきた足跡。スノーシューなら真っ直ぐ登れたんだけどね・・・

いつもの場所で・・・相変わらず良い眺め

では、間もなく山頂です。
・・・つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます