ぷちぷちはうす

くだらないひとりごとの公開日記風味、趣味入り。

超ゆるゆる更新ですが、かわいがってやってください。

蒲原祭りのいろいろ

2012-07-01 22:30:50 | おでかけ

蒲原祭りの裏側から。

 

 

土日はやっぱり混みますね。

土曜の夜はやっぱり列動かないー

夕方ちらっと、沼垂方面を見て。おばあちゃんちで夜ごはんののち

暗くなってから笹口方面に行こうとしましたが、動かないので脱落しました。

 

 

東京からひとり旅のいとこは

金魚すくいと射的に夢中。

やっぱり食べ物にはあまり興味がないのね。

 

 

 

初めて見かけました、生レモンとスプライトで作る袋入りレモネード¥300

おばさんに一口貰ったらおいしかった…けどおまつり価格よね。

 

 

これも初めて見かけて

焼きたてのカステラ屋さんで購入。

袋がおいしそうでしょ。

人形の形したのと同じ味なのかな?よくわかりません。

 

 

あとはいつも通り、ぽっぽやきと、まつりだから許されるぬるめのフランクフルトと

ついついもちポテトを買っちゃって。

おばあちゃんはおいしい揚げ物をたくさん作ってくれて

 

あぁ若干胃もたれ…

小学生のとき、放課後友達と遊びまわったころのわくわくはなくなってしまったよね。

おまつりのわくわくがなくなってしまったのは、

屋台のクレープより、新潟駅のエルフィンのクレープのほうが安くておいしいと気づいてしまったことかな。

それとも、蒲原祭りより、安くて安くて安い卸団地祭り(←知る人ぞ知る?今はなき)のほうが楽しいと気づいてしまったときかな。

 

それでもおまつりの雰囲気と匂いは、なんとなくわくわくさせてくれます。

いとこは家庭菜園の様子・きゅうりの病気・トマトが甘くならない悩みをペラペラ語ってくれて。

きゅうりの病気を語るとは、本当におもしろ小学生。

そして、しっかりおこづかいで計算しておかいものしたり

「射的の玉が一つカスカスなので変えてください」とちゃんと言ってたり

おっきくなったなぁとしみじみ思ってしまった、おばさんな私。

こないだまで畳に顔をひっつけて、プラレールが走るのをを覗いてたのにね。(またおばさん発言ですね)

 

 

 

 

 

忙しい忙しいと言っていた6月は何とか終わったけど

内容的には最後の週には何とかなってましたね、心のゆとりはなくて残念でしたが。

また忙しいのが始まります。

がんばろう、7月は祝日があるよ!

 

かわいいー!やっぱりこっちのほうが良かったと思うの。

ありがとう。なるべく落とさないように気をつけます。なるべく。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ・・・。 (ちゃちゃ)
2012-07-02 21:21:58
それでも、やっぱり行きたい
蒲原祭りです

卸団地祭りも、なつかしいね。
カルピスかき氷を、いつも食べるの
楽しみにしてたな~
ちゃちゃさんへ (希乃子)
2012-07-08 22:34:37
卸団地祭りは、安くてかわいいレターセットや
何に使うかわからないスタンプ(¥50くらい?)に釘付けで。

でも蒲原祭りはやっぱり欠かせませんね

コメントを投稿