記憶鮮明、文章不明

福祉は権利。平和こそ最大の福祉。保育なめんな、子どもなめんな、保育士なめんなです。

ヒーシモのバレンタインデー

2008-02-14 | うさぎ
バレンタインデーなので

おっとはホクホク



妻とむすめたちからの固定票ですよ。

生チョコを買ってきてお茶を濁したおりがみ
チョコケーキを焼いたうえ
友チョコ用のおこぼれをよこしたした

ああ・・愛がこぼれそう・・。




ヒーヤンに癒されてるおっとの手



冷蔵庫の開くのを期待して待つヒーヤン「おやちゃい室開け~」



「チョコよりおやちゃいが欲しい!!」最近みかんの味を覚えました。




そして、おやちゃいの次に好きなのは・・「あ、エプエプだ♪」

ジーパンを穿いたおりがみがエプロンをつけて座ると・・・・



「アフアフアフ・・・」エプロンに鼻先をうずめて前足で穴掘りの動作。

夢中になって遊んでおります。

かわいいんですが・・・興奮しすぎると・・








こら~!またチョコボール落っことしてからに~!!




バレンタインデー?あたちたちは年中無休のチョコボール製造中よ~♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でろんでろん)
2008-02-15 11:20:20
チョコ美味しそうですね。
ヒーヤン、みかんの味覚えたのですね。
うちも、みかん大好きですよ、息子が皮をむき始めると、もうソワソワしてます。
なぜか、興奮すると、●しちゃいますね(笑)

ヒーヤン、シモヤンは、換毛してませんか?
今、我が家は毛だらけになってます。

返信する
でろんでろんさんへ (おりがみ)
2008-02-15 12:58:12
ウサギブログ巡りをしてて、みかんを食べるウサギさんというのを見まして・・
粗食で育ってきたコたちなんですが
週末にひと口のお楽しみをと思い、あげております。

>換毛(かんもう)
保育所では日中屋外環境で耐えてますので・・冬毛をキープしてる模様です。
わら座布団と木箱とビニールシートでよくしのいでると思います。
我が家にきても温度差をつけないように暖房は極力使いません。室温20度におっとは「寒い寒い」と言いますが、我慢せい!!です。
返信する
バレンタイン・デー (giants-55)
2008-02-17 00:55:01
書き込み有難う御座いました。

中学生辺り迄は朝から浮き立つ心が抑え切れなかったバレンタイン・デー。登校すると真っ先に下駄箱の中を調べ、次は机の中を調べたりしていたもの。ほぼ毎年、“撃沈”していたんですけどね(苦笑)。

13日の夜、帰宅途中に文房具を買う為に寄った近所の“100均”は、何故かえらい混み様。それも小学校から高校生位の女の子ばかりでごった返していたので「何だろ?」と思っていたら、チョコレートやらラッピング用の紙やらを買い求めていました。「嗚呼、明日はバレンタイン・デーだからか。」と納得したものの、「昔は義理チョコでもスーパーで買っていたのに、今は100均で買い求めるとは経済感覚がしっかりしているなあ。」と感心。唯、「義理チョコなんだから、この100円の板チョコを溶かして“適当に”数人に渡せば安く済むね。」という言葉には、「そりゃあ無いだろう。」と苦笑してしまいました。

書き込み戴いた件、誰しも最初は素人なのでその“入り口”が興味本位だけで在っても良いとは思うのですが、やはり最低限の知識&常識は備えていて欲しいなと思います。

横浜市が県立高校で日本史を必修科目にするというニュースが在りましたよね。自国の歴史を知るというのは重要な事だと思いますのでこの決定は評価したいのですが、でも「だったら自国の地理とかは学ばなくて良いの?」という思いも(笑)。それと必修科目になる以上は、従来以上に教科書検定の“妙な思惑”を介在させない事が肝要。実際に在った事実を、「自国に都合が悪いから載せない。」というのでは駄目でしょうね。

P.S. 沖縄の事件に関するレスを拝読致しました。無意識の内に他者を傷付けてしまっているという事が結構在りますが、「のこのこ付いて行った。」という考え方もその一つですね。猛省(^^;。
返信する
giants-55様へ (おりがみ)
2008-02-17 18:29:05
義理チョコならまだしも・・自分のために美味しいチョコを食べる日になり果てたバレンタインデー。ましておざなりな手作り偽装チョコではあんまりですね。ほんとは「殉教者」の日だってのに・・。
日本史も世界史もダメな日本ですわ~。

「お菓子も野球も平和ならでは」のおりがみとしては、熱病のように百均チョコ売り場に群がるお方には小一時間小言をいいたひ・・・です。

>「のこのこ」
深い温かいご理解ありがとうごさいます。でも、「のこのこ」な行動を育ててしまったのも事実です。
人を信頼すると同時に、身を守る術、相手を尊重する術をどう教えるかが、大人(家庭や学校)に問われています。
いちばーん教育しなきゃならないのは性衝動との戦いに明け暮れる男衆サンかもしれませんが・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。