主婦のおさいふ

働かなくてもお金がかかる。。。でも主婦って楽しいのよ。

絵封筒展2015、間に合ったかな・・・

2015-09-25 22:08:27 | 作りました♪
ごきげんよう、うららです。
10月から兵庫、東京、大阪と順番に絵封筒展が開催されます。
6回目だそうですが、初めてエントリーしてみました。

エントリーと同時の封筒と切手を選び、それを使って絵封筒を作ります。

私が選んだ切手はこれ↓

ちょっと渋い感じですが

で、できあがったのがこれ↓

           (画像はクリックすると大きくなります)


地球から避難していたペンギンさんたちが地球に戻るの図です

参加費の一部は東日本大震災の支援グッズに使っていただけるそうです。

まだまだ大変な思いをしている方もいらっしゃることと思いますので、
そんなみなさんが少しでも早く普通の暮らしに戻れますように・・・
という思いを込めて描いてみました。


★「絵封筒展」開催日程&場所★

   【兵庫県(西宮)】galerrie6c
            2015年10月 1日(木)~10月11日(日) 月火水(10/5・6・7)閉館
            西宮市南越木岩町9-5 パルレ苦楽園306


   【東京(表参道)】ハグルマ封筒ショールーム東京表参道
            2015年10月23日(金)~11月 1日(日)
            東京都渋谷区神宮前4-4-5


   【大阪(心斎橋)】Carta Bianca
            2015年11月21日(土)~11月29日(日)火曜定休
            大阪市中央区南船場3-6-14

ちなみに、第6回の今回で絵封筒展はひとまず終了とのことです。
絵封筒の世界、なかなか奥深いですよ。
お時間ありましたら、足をお運びくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生の長い夏休みがやっと終わると思いきや

2015-09-20 10:40:44 | 子育て
ごきげんよう、うららです。

大学生の長い長い夏休みが終わり、シルバーウイークの祝日から授業!
と聞いていたのに、、、21日からスタートするのは文系だけ、、、
理系の王子の夏休みはまだ続くのでありました

しかも、夫までが、、、
「みんな休みらしいから、休みにした」だと。
ん?今なんとおっしゃいました?休み?

噂に聞く9連休ってやつ?

毎日毎日、家に男子が2人ゴロゴロ・・・がーんがーんがーん

掃除機もろくにかけられないじゃないかー。
朝昼晩、ご飯の準備なんて、考えただけでも・・・
お願いします、自力で何とかしてください!

夫はともかく、王子はまだ未成年ということもあって、
養育?の義務をはたすために、過保護と思いつつ、、、
彼が休みの日はお弁当のようなものを作って出かけているのです。

たまに朝早く出かけるときに
「お金置いていくからコンビニで何か買ってきて!」
と言ったのですが、
出不精の息子は、「着替えるの面倒だから」と言って結局昼を食べないで過ごすという・・・
本当に困ったやつです。

来年は大学3年生。
おかげさまで、第一希望の学部に進級できる内定が取れ、今のところ降年はまぬがれた様子。
でも、「内定って取り消しになることあるの?」と聞いても「さあね~知らん!」だと。
ほんとに大丈夫なのか?

夏もゲーム三昧だったし、、、
いくつになっても、心配は尽きませんわ

息子が小学校の時に作ってきたものたち。。。
いいかげん、固形物は整理して捨てようかなぁ。。。
なかなか踏ん切りがつかず、こうやってブログにアップする母うららでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕次郎切手で絵封筒&「わぶみ」新発売

2015-09-16 23:56:13 | 作りました♪
ごきげんよう、うららです。
以前全日本切手展で購入した石原裕次郎さんの切手で、絵封筒作りました。
明日あたり届くはずなので、フライングでアップ。

ポストインすると顔に消印押されちゃうかも・・・と思い、
窓口で「顔にはかからないように押してくださーい!」とお願いしました。

「緊張しちゃうわ」って言いながら丁寧に押してくださったので、
ちゃんと届くといいなー
古株っぽい郵便局員の女性だったのですが、
「こうやって使えばいいのねー。(裕次郎切手を)発売した時にはどうしたもんか?と思ったけど」
と言ってました
いやいや、裕次郎さんファンはきっと大事に保管してあると思いますよー
私はバンバン使っちゃいますけどねー。

今回は、ちょっとシュールな絵封筒を描いてみたいと思ったので、
伏見愛佳さん著「楽しい絵封筒」を参考にして考えてみました
この世界観は、なかなか真似はできませんけどねー。


そして、
手紙好きと思われたのか、
9月18日(金)発売になる和紙風の紙質の郵便葉書「わぶみ」のサンプルをくださいました!
筆文字を書くに良さそうな感じです

 (画像はクリックで少し大きくなるよ)

官製はがきなのですが、1枚60円と普通のハガキよりちょっとお高め。
東京都内の郵便局での発売予定らしいです。
和紙風、、、年賀はがきとしても発売してくれるといいのになー。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのお手伝いはしあわせ

2015-09-12 22:42:42 | 子育て
ごきげんよう、うららです。
今朝の地震はとってもびっくりしましたね。
あまりに早い時間だったので、朝ドラの時間まで二度寝してしまいましたが・・・
その後、各所に生存確認。
78歳の母のところも80歳の叔父のところも1人暮らしなので、
とりあえず大丈夫~?のメール。
メールのできるシニア世代で良かったわ。
二人とも目は覚ましたけど、すぐに二度寝したらしい

さて、明日は王子倶楽部ママの1人、ななんちゃんの一番上の娘さんの結婚式。
パーティーの飾りつけや参加者へのお土産など、全部ママがコーディネート!
エッグアートやらデコパージュやらシャドーボックスやら、色々クラフトをするので、
手作りはお手のものなのですが、お仕事しながらひとりで70人分となると一仕事。

写真のたくさんの箱、なんと、全部ななんママの手作りなのです。
これからどうすればいい?ってLINEで画像が送られて来たので
先月の終わりに、アドバイス&装飾作業のお手伝いに行ってきました。

ご近所のもう一人の王子倶楽部メンバーのれいこさんもパートの後から参戦。
思えば、この3人、王子の中学の学園祭バザー用の小物作りも我が家でやったんだっけ!

3人で流れ作業でサクサクがんばりました。
途中からビールとワインが出てきて飲みながらの作業だったので、
最後の完成品の写真を撮るのはすっかり忘れてしまいました

それにしても、箱を作るんだったら、もっとてっとり早く簡単に
クルクルすれば変わった形の箱型が抜けちゃうマシンがあったのに~

  
こんなのとか、こんなのとか、、、
これからパーティグッズたくさん作らないといけないんだけど~って方はご相談くださいませね

愛情いっぱいの結婚パーティ、楽しみですねー
おめでとうございます!

そして先週は、再来年成人式の娘ちゃんを持つSB友のゆうこりんから
「成人式の着物を見に行きたいので一緒に行って~」と依頼があり、呉服屋巡りに同行。
予備知識なしで娘と二人で行くと喧嘩しちゃうといけないし~
店員さんの言いなりにあれよあれよと・・・ってことになるのも悲しいので、
母が先に下見をするってことでした。

それにしても、来年の1月じゃなくて再来年の成人式準備がもう始まっているのですね。。。
と思ったら、呉服屋さん曰く「もう、再来年どころかその次の方も動き出してますよ」だって!
大学が早々に決まった女子は高校3年在学中に着物を決めちゃうんだとか!びっくりだよ~。

DMが送られてきていたお店を3件はしご。
それにしても、お店によって接客態度の違うこと!

一店舗目は4月に入社した男性社員だったのですが、こちらの好みを上手に聞いてくれて
色々広げて見せてくれ、気に入った数枚を実際に母に羽織らせてくれ写真を撮らせてくれました。
後片付けも手際よく、新人教育が徹底した会社だなーと別の意味で感心してしまいました。

二店舗目は最悪。。。もうはなっから娘が一緒じゃないと話にならない的な態度。
広げると片づけるのが面倒なのか、絶対に広げようとしない。
自分たちプロが選んだものを着るのが一番!的な言いぐさで、しかも説明が足元見てる感じ。
あのねー、私たちマダムな格好してなかったけど、見た目と違ってそこそこお金持ってるから
レンタルじゃなくておあつらえで作るのも視野に入れてるんだけどー
最後にチラチラと帯のコーナー見たけど、ダサイ帯ばっかだった!

成人式の着物を探すみなさん!着物姿は、本当は帯が命!
素敵な着物を着てもダサイ帯をあてがわれたら一生後悔しますよー。
なので、お気を付けて!

三店舗目は着物姿も粋な年配の店員さん。
さすがの接客で、こちらの出方に応じての受け答えは、なかなかツワモノ感がありました。
ゆうこりんが「カタログで結構豪華なのに安いのは物が違うのですか?」って質問にも
レンタル市場のカラクリ話を交えて答えてくださり(そんなにぶっちゃけちゃってイイのか
なかなか興味深い!
着物とは別の意味で勉強になっちゃいました。

わが家は王子1人だから、振袖を見て回るなんてチャンスはゼロだと思っていたので、
にわかアドバイザーとして一緒に呉服屋さんめぐりをさせていただき、ほんとにありがとー
最後はやっぱり本人が気に入るかどうかだから、娘と二人でじっくり話合ってね!
ステキな着物で成人式、まだ先だけど、おめでとうございます!


幸せのおすそ分けをいただき、しあわせでした

                           ※王子倶楽部とは:王子(息子)をこよなく愛する母の会
                                    という名目で、王子を肴に飲む倶楽部
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お太鼓系の変形特訓中

2015-09-09 22:13:00 | 頑張りました☆
ごきげんよう、うららです。

先月から帯の変わり結びを特訓中。
写真がピンボケですが・・・
こちらはお太鼓系の結びです。
上部のリボンのようなハネの部分を変えればミセスでもOKの変わり結びになりそうです。

自分の背中に付けるためには
ちょっと工夫した手作りのゴムと留め具を使いますが
基本の手順を覚えればアレンジは自由自在ということで、
ますます楽しみです。

教えて下さる千代先生は、81歳
普段は椅子に座ってご指導くださるのですが、
ちょっとした手の動きや位置、締め具合など、実際に手り取り足取りで教えてくださいます。
その動きの無駄のないこと!
絶妙な力加減と手さばきを体験できるのは、幸運と言っても過言ではありません。

熟練の技っていうのはこういうことなんだ!と感じます。

若い頃には結婚式場などで着付けを生業にしていらしたそうなんですが、
他の方とは違った楽な着付けをするため、頻繁に仲人さんをする奥様方から
指名が入るようになり、先輩着付け師さんたちからは少々疎まれたとか。
で、すっごく太った人とか背が高い人とか、短い着物を持ってきた人とか・・・
そんなレアケースをどんどん回されるようになったそうです。
いわゆるいじめ?

でも、そういう色々なケースを経験してきただけあって、
「こういう短い帯の場合は、こうすればいいのよ」「結んだ後に羽が小さいなと思ったら、こうするの」
と、帯結びを教えていただいている間にも、色々な対処法がどんどん出てきます。

秋になってそろそろ、自分で振袖を着る学生さんが何人か通ってくるとか。
前で帯を作るので、振袖が自分で着れちゃうって、、、凄いでしょ。
しかも自分で着れば自分で手直しできるから、成人式~二次会までずっと着物で行っちゃうそうですよ
若いから覚えも早いだろうしね!

そういえば、うちの王子も来年の1月は成人式です。
3月生まれなので、まだ19才ですけどねー。
地元の式には行く気はなさそうだけど、たぶん卒業した高校のホームカミングデーに行くのかな。
スーツ姿の王子たち、、、想像しただけでも楽しそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする