主婦のおさいふ

働かなくてもお金がかかる。。。でも主婦って楽しいのよ。

8月と10月に描いたパン(エコバックは先生が描いたのですよ)

2016-11-25 07:54:26 | 作りました♪
ぼんじゅーる、うららです。
昨日は久しぶりに水彩画でパンを描きました。
でも、それはアップしないの
何故かというと、クリスマス&新年のご挨拶仕様だから。
来月、クリスマス頃になってからご覧いただこうと思いま〜す。

で、またまた過去を振り返る女
8月と10月に水彩画教室で描いたパンの絵を一気に載せちゃいます。

8月は田園都市線高津駅にあるベーカリーカフェKOaA/コアさんのサンドイッチ
 (画像はクリックすると大きくなります)

今流行りの具材たっぷりでカラフル!
いつもより下書きにも色着けにも時間がかかってしまいましたが、
描き終わった後においしいランチが待っていたので頑張りました。

10月はティーバックと一緒に。
 (画像はクリックすると大きくなります)

ベッカライ・ブロートハイムさんのパンです。
ベーカリーの最寄駅は桜新町だったかな?

先生はもちろん、教室に参加しているみなさんは
おいしいパン屋さんをよく知っていらっしゃるので、
毎回おいしそうなパンの話題で盛り上がります。

トップの画像は、先生が描いたパン柄のエコバック!
しっかりしたキャンパス地でできていて、大き目でとってもステキです。
底が30センチちょっとあってマチつきなので、12インチのペーパーもとかすっぽり入るのでクラフトバックにもできそうです

最初に作った分は完売して、増版したそうですが、それもあと僅からしいです。
価格は2500円。
欲しい方は連絡してねー。

12月5日〜28日まで代々木コンテナートさんで秋山洋子先生の個展が開催されます。
テーマは「Tea & Breadで過ごすひととき〜」
おいしいパンの絵がたくさん見られると思いますので、
お近くに行かれた際にはぜひお立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展のお手伝いで着物三昧の日々

2016-11-24 02:45:23 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ツイッター(若者にカタカナで書くなよ!と言われそうですけど)で
クラフト界復帰宣言をいたしましたが、着物界にも復帰いたしますよ。


先々週は、私の習っている秋光書道会の展覧会でしたので、
3連荘で着物でした。

1日目 書展会場係り(大島紬)


2日目 親睦パーティ(江戸小紋:行儀柄)


3日目 書展会場係り(綸子の小紋)


画像はクリックすると少し大きくなります。
1日目と3日目の帯は同じものです。
いつものごとく雨にはあたらず
でも、めちゃくちゃ風が強くて寒かったので、雨ゴートを着て出かけました。

帯は前で結んで後ろに回すんです。
私はいわゆる四十肩とか五十肩とかいうのになった経験がないのですが、
そういうお年頃になっても、前で結べると楽に着れちゃいますのよ。
そこそこ大人になってから着物を着てみたい!と思った皆様にはお勧めの方法でございます。


毎日バックスタイルを鏡に映しながらスマホでパチリ。
肩越し自撮が妙に上手になってしまった

書道展の写真は、写真のマニュアル機能をうまく使いこなせず、
先生や皆さんの作品の良さは伝えることができないので遠目に1枚だけでご勘弁を。


あ、なんでこのタイミングで先々週の話なんだよ〜!
と思ったクラフト仲間のみなさま、、、
そうよね、今週の、しかも昨日終わったばっかりのイベントの話題を
書くのが普通よね
でもね、普通じゃないのがうららブログなので〜。
これからも、懐かしの思い出記事を交えながら、時々リアルタイムというパターンで綴ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【覚書】久しぶりの紬の着物

2016-11-02 13:13:44 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ハロウィン、終わりましたね。
みなさん、イベントを楽しまれたのでしょうか。

仮装はしないけど、着物は着てみよう!(まったく脈略ありませんが
というわけで、久しぶりに着てみました。

というのも、先日、87歳の伯母を北海道まで送って帰ったお駄賃?に
伯母の帯をもらってきたものですから、早速締めてみたのです。

結構赤い(オレンジ系)ので、私の年齢でもギリギリじゃね?
と思い、似合ううちにどんどん着ないと!!
と、焦って締めてみたのですが、案外大丈夫そうですなぁ

そこんとこが着物マジック!
合わせる着物や小物で、いかようにでも化けられるのです。

帯揚げをキティリボン風に結んで遊んでみたのですが、
なぜか猫耳っぽくなってしまった


(自撮だとお腹が出て見えるクリックすると少し大きくなります)

ま、ハロウィンにネコはつきものみたいだし、
かぼちゃと同じオレンジ系だし、結果オーライってことで。

この帯揚げ、実は着物地で、私が縫ったのです。
縫った・・・と言っても、帯揚げなんて長四角になっていればいいので、
端をかがっただけなんですけどね。

着物の反物で道行(膝下くらいの着物の上に羽織るコートみたいなものです)を
作って、余った生地で草履とバックを作り、さらに残りで小物を作ったのです。
結構でかい女なので、反物の残り布がたくさん出るなんてことは
珍しいことだから、浮かれちゃいました

TPOは守りつつ、でも遊び心も取り入れて、身近な着物ライフを
提案できる人を目指したいです。
もっと気軽に着物を着よう。だって、日本人だもの。(みつお風)
みなさんもご一緒にいかがですか?
出張講習&出張着付け、承りますわよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする