朝は
市の職員さんと打ち合わせのあと
サポーターの定例会がありました。
来年度から
関わることになる事業のお話を聞きました。
そして定例会。
2月の予定と
来年度の計画書を確認して
わたしは途中で抜けました。
末っ子の学年行事に間に合うように
帰宅して
すぐ自転車に乗り換えて小学校へ。
学年行事は
カリンバコンサート。
学年委員さんのお友達の方が来られました。
しかし
最初手紙を読んだときに「ん???」
サポーターの亡くなった先輩のCDが
仕事場にあって
その中の1枚に名前があったような。。。
確認したら
その方でしたよ。
カリンバはアフリカの楽器です。
木と竹でも奏でられるし
ヘヤピンでも作られていました。
ひょうたんの中にカリンバがあると
また違った音が出ます。
我が家にあるカリンバはドレミになっていないので
好きに鳴らすことが出来ますが
ちゃんと音階に並んでいて演奏をしてくださいました。
歌を一緒に歌ったりして
子どもたちも大いに楽しんでいました。
コンサートが終わり
たくさんのカリンバを見せていただいたときに
「仕事場で流させていただいています!」とお伝えしました。
すると
握手してくださって
「先輩によろしくお伝えください。」とのこと。
天国まで行けないけど
先輩はきっと喜んでおられるはず!
先輩が
どれだけコンサートやライブに足を伸ばしておられたかが
よくわかりますね。。。
今日の企画をしてくださって
とてもうれしい午後でした。
さぁ、もうすぐしたら
パトロール。
明日からほんとのお休みになりま~す。