京都平和市民連合(平和塾)

反原発&環境保護&反戦平和運動など、様々な京都の市民運動の情報発信のブログ

(紹介企画) 第34回 カライモ学校 開催のお知らせ

2016-03-21 19:09:06 | 関係企画紹介


カライモブックスさんから

残席あり。ご予約お早めに! 

カライモ学校『ワハハ先生、山田真さんの声を聞く~水俣・森永ミルク中毒・福島・こどもなどなど、ワハハと』

話し手=山田真さん(小児科医)、

3月27日13時~16時、

場所=カライモブックス、参加費千円

第34回 カライモ学校

『ワハハ先生、山田真さんの声を聞く~水俣・森永ミルク中毒・福島・こどもなどなど、ワハハと』

話し手 山田真さん
(小児科医・八王子中央診療所所長、「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表、「障害児を普通学校へ・全国連絡会」の世話人)

日時 3月27日(日)13時~16時

場所 カライモブックス 京都市上京区社横町301 http://www.karaimobooks.com/

参加費 1000円

定員 約20名
 
ご予約ください karaimobooks@gmail.com/075-203-1845(カライモブックス)



ワハハ先生こと、小児科医の山田真さん。
『育育児典』(毛利子来さんとの共著、岩波書店)、『みんなで子育て!』(監修、ジャパンマシニスト)、雑誌『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』(ジャパンマシニスト)…育児のなかで迷ったり心配したり落ち込んだりのときどき、山田さんの言葉にどれだけ支えられてきたことか。
その言葉の奥には、きっとこんな思想があるからでしょう。

三歳児神話も、女性に育児という面倒で不安に満ちた仕事を押しつけるためにつくりだされたものです。
……神話などというものはどんどんつぶしたほうが、みんな生きやすくなるのです。(『みんなで子育て・くらし編』より)

世の中には「常識」といわれるものがあります。辞書には「健全な社会人ならもっているはずのごく普通の知識・判断力」と書かれていますが、ぼくはどうも「健全な社会人」とは思われていないようだし、自分でもそんなものになりたいとも思っていないので、まず常識というものは疑ってかかることにしています。(『みんなで子育て・くらし編』より)

ぼくたちの価値観というものが、いつごろどんなふうにできあがったのか調べるのが好きです。世の中には数えきれないほど沢山沢山、差別があって、「こいつはどうにかならないか」と考えていて、そうするとどうもぼくらの持つ価値観が差別に大きく関係しているのを痛感するからです。たとえば「大きいことはいいことだ」(古いフレーズ!)という価値観が女性差別、人種差別、障害者差別などに関係アリと思います。大相撲だといまは日馬富士、昔は岩風(古い、古い)など“小兵力士”は人気があるし、柔道の醍醐味は小さい人がデカイ人を投げ飛ばすところにもあるのに、ぼくたちの多くは“大きくなりたい”願望を持っているようです。
一寸法師は小さいおかげでお姫さまを救ったのに、そのとたん大きくなって、これは「小さいこと」へ感謝しない裏切り行為ですね。
もっと「小さいこと」や「弱いこと」の利点を見つめたほうがいいと、ぼくたちはずっと雑誌を作ってきました。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』にこめられているのは価値観を見直そうという呼びかけです。期待してください。(「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」ってなんだ?2009年改訂)

小児科医として医療に携われる一方、東大闘争、三里塚、森永ミルク中毒、水俣病、障害者運動、福島…さまざまな差別に向き合い続けてこられました。
さてさて、当日はどんなお話が聞けるでしょう。
質疑応答の時間もありますよ。
どうぞお楽しみに。

講演会に先立ってジャパンマシニスト社から、山田さん著書『闘う小児科医―ワハハ先生の青春』、そして「ぼくが全力投球している雑誌」と言われる『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』(http://karaimobooks.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=%A4%C1%A1%A6%A4%AA、最新号は110号「そろそろ、自分をいたわって! 30代40代ママのこころ・からだケア」)等々入荷しました。
いずれも新本で販売中です。
育児中でない方も、『闘う小児科医』はぜひ。
「トホホでおちゃめ、まっすぐで熱い生き方」(帯より)に、ついつい、ぐいぐい引き込まれます。
※オンラインショップ、ジャパンマシニスト社の新本の取り扱いについては、→http://karaimobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1345400%E。
※ジャパンマシニスト社の本のご紹介は→ のブログ記事にて。

ジャパンマシニスト社のホームページ→http://www.japama.jp/

3月27日(日)にご講演いただく山田真さんの最新刊『水俣から福島へ 公害の経験を共有する』岩波書店(1900円+税)を、このたび特別に山田さんからお預かりして、販売できることになりました。期間限定、新本で販売いたします!
オンラインショップでも買えます→http://karaimobooks.shop-pro.jp/?pid=100158602

水俣から福島へ 公害の経験を共有する  山田真 岩波書店 2014年1刷

しかし守る会の闘いは、とても厳しい闘いであった。世間の人たちの多くは精密検査の結果を信じて、ヒ素ミルクを飲んだ子どもたちはみんな治ったと思いこんでいたから、守る会を「賠償金ほしさに活動するニセ患者団体」とみなした。森永や行政は、「守る会はユスリ、タカリの団体」と宣伝した。これは今、行政や福島医大によって「放射能による健康被害は起こっていないし、将来も起こらない」と宣伝が行われる中で、健康被害を心配する人が「放射能恐怖症という病にかかった人」とみなされバッシングされる状況に似ている。(水俣から福島へ 公害の経験を共有するより引用)

原爆、水俣病、ビキニ、ヒ素ミルク、そして原発事故―これ以上、人を切り捨て続けると、この国には完全な破局が訪れる。闘う小児科医、渾身の警告。
東電原発事故後、福島の子どもたちのサポートに奔走するのは、森永ヒ素ミルク事件、水俣病の経験があったから。国により切り捨てられようとする人たちとともに歩み、長年、現場で闘い続けてきた医師が、自らの実践を顧みつつ、行政・企業・専門家により繰り返されてきた同根の問題に迫る。

山田真さんとパートナーで同じく小児科医の梅村浄さんのとってもよいインタビュー記事が読めます→
http://www.town-t.com/article.php?i=299 …

 東日本大震災以降は、福島での医療相談会、西東京市内での市民放射能測定所の運営などにも奔走されている。活動への思いや放射能に対する考えをうかがった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。