goo blog サービス終了のお知らせ 

らーめん。食ったもん勝ち

中級らーめん日記です

せたがや雲@品達

2005-09-13 12:44:33 | 品川区/大田区/
久しぶりに品達へ行きました。どこもがらがらでオープン当初の賑わいはどこへやら。なんつっ亭だけは行列してましたが、それでもピーク時の1/3ぐらい。人も減ってきたので、だいぶ行きやすくなったかも。今日はせたがや雲へ。9/15までの冷やしメニュー「雲の冷やし 850円」を頼みました。約10分でできあがり。天下一品のような、ドロドロスープは、このメニューでも生きていて、この冷やしに関してはスープはカレー風味を感じました。具が冷やし中華ばりに、錦糸玉子・赤ピーマン・海苔・チャーシューが乗ってます。チャーシューは鶏だったかな。全体的にはスパイシーなドロドロスープを麺にからませて食べるみたいな、今まで経験したことのないような印象でした。まあまあって感じだったでしょうか。。。。

なんつッ亭@品達

2005-06-08 22:38:01 | 品川区/大田区/
夕方にちょっと時間が空いたので、品達にいくか二郎@品川に行くかで迷った末に、品達へ。品達のどこにいこうかと悩みながら、駅からとぼとぼ歩いていくと、なんと、アンビリーバブルな素敵な出来事。なんとなんと「なんつッ亭」の店の前に行列無し!!!こんな天変地異が起こったならば、いざ突入。到着が17:25。店内には行列が8名。「ちゃーしゅうめん 880円」の食券を買って待つこと10分で座れました。感涙。10分ほどで出来上がり。相変わらず馬油の匂い満載です。でも今日は特に(といっても2回目ですが)馬油の盛りがよさそうで、スープはこげ茶色になってます。最初に麺を食いました。麺固めにすればよかったと後悔しました。スープは馬油のおかげで厚みがあるというか、こってり感満載です。約10分でたいらげました。つけ麺もあったので、次はチャレンジしようと思います。

蔵六@品達

2005-05-24 15:16:40 | 品川区/大田区/
今日は品達へ。12:00ちょうどの到着。狙いは蔵六の「塩味らぁめん 700円」。蔵六は塩を食べれば、基本のしょうゆ・しょうゆつけ麺・塩の3種類を制覇したことになる。品達全メニュー制覇への第1歩だ。しかし、今日もなんつっ亭の行列はすごすぎる。全メニュー制覇するには、あの行列もメニューの数だけ並ばなければいけないと思うと、気が重い(笑)。食券を買ってすぐに着席できた。約5分で出来上がり。スープが魚系だが、マイルドな感じでうまい。麺は中細ストレート。こちらはまあ普通な感じ。あとはお馴染みの四角いメンマとチャーシュー。メンマは味がしなかったな。これで、品達の蔵六は終了で、新メニューでもできたらまた行こうかな。

蔵六@品達

2005-04-27 22:03:39 | 品川区/大田区/
午前中から仕事が猛烈で昼飯食ってる時間がとてもない。いつになったら食えるだろうか。資料作成、打ち合わせ、進行管理などを片付けて、ようやく飯の時間。15時。腹減りとオーバーヒート気味の頭で、品達へ。何回目かな?5回目か。蔵六へリピート入店。前回は醤油だったので、2番手メニューの醤油つけ麺750円にチャレンジ。10分ぐらいで出来上がってきました。スープうまいね。見た目は味噌みたいな色味だけど、しっかり醤油。しょっぱい。なんだかわからないけど、いい香りがする。これはなんだろう?麺は平打ち。これがコシが強くてあごが疲れる。でもうんまい。いや~品達の全店、全メニューを制覇するには、まだ時間がかかりそうです。

Saijo@品達

2005-04-22 15:50:11 | 品川区/大田区/
午後イチからの打ち合わせへ品川へ。ちょっと早く会社を出て、品達に向かいました。到着は12:15。相変わらずなんつっ亭はすごい行列です。目指すは未食の「Saijo」。品達4軒めです。他店は、他の支店で食べたので、ひとまず制覇というところでしょうか。ちょうど満席になったところで待つこと5分で、店内に案内されました。伝説の塩 750円の食券を買ってカウンターへ。待つこと10分で出来上がりがきました。スープからは、なんともいい香りがします。マイルドな塩とでも言いましょうか、おいしいスープです。麺も中太ちぢれ麺で歯ごたえもほどほどに、食べやすくおいしい。味噌、醤油もあるので、また行こう。

くじら軒@品達

2005-04-07 22:25:03 | 品川区/大田区/
品達4軒目かな?到着が14時少し前。なんつっ亭の行列はピークを過ぎたかも。今日はくじら軒かSaijoか悩んでましたが、くじら軒にしました。理由は特にないんですが。券売機で支那そば650円を購入。券売機には、大盛の表記がなかったので、カタコト日本語の店員さんに「大盛できますか?」って聞いたら、「デキマスヒャクエン」とのレス。現金で渡して、「麺固めで」と告げました。3分で、出来上がりが来ました。スープは特徴もなく、「支那そばのスープ」でした。麺は細ストレート。これも特徴が見受けられません。普通の支那そばです。数年前に港北NTの本店で食べたときのインパクトがどこにも見えませんでした。

玄@天王洲

2005-03-14 14:27:58 | 品川区/大田区/
ここに来るのは2回目。昼の時間帯を外した、14時前に入店。先客はまばらで、すんなり座れる。この時間ならそりゃそうか。前回は玄流塩だったので今回は、超こだわり醤油をオーダーしました。出来上がりが目の前に。スープの一口め。ん?なんか燻製っぽい風味が。続いて二口め。ん?今度は青菜の香り?なんだかいろんなものが複雑に交わっています。チャーシューもほどよく柔らかく、いいお味を醸し出しております。こだわりなるほど~と思わせる一杯でございました。おいしゅうございました。

蔵六@品達

2005-03-08 22:24:32 | 品川区/大田区/
なんとなくなお散歩日和。打ち合わせに向かう途中で、ちょうどお昼なので、3回目の「品達」。今日はどこにしようか。なんかのサイトで蔵六を見かけていたので、すんなり「蔵六」へ。券売機で一番左上の醤油700円を購入。カウンターに座ること6分。やってきました。小ぶりのどんぶり。ストレート麺に幅広なメンマ。魚ととんこつのMIX。これが渡辺系なのか~。と思いつつ完食完飲。次回は違うメニューにチャレンジします。

なんつッ亭弐@品達

2005-02-07 23:54:18 | 品川区/大田区/
品達2軒目。前回は久々に目撃した激しい行列になくなくあきらめて、せたが家雲だったので、スケジュールも調整して、会社には2時間ばかり帰社時間をごまかして、行列に挑みました。到着は11:20。何人行列してるか、わかりませんがともかく意を決して最後尾につきました。列の先のお店の入り口を目をこらして観察すると、1回につき10人~12人ごとに入店しています。この人数がロッドなんでしょうか?。そんなこんなで、入店までちょうど1時間並びました。入店すると、食券を買うように言われるので、ねぎらーめん大盛 980円を購入。その5分後に席が空いたので、着席。出来上がりのらーめんは、どんぶりがやや小ぶりに感じました。大盛りにしてちょうどよかったです。特徴と聞いていた「馬油」は、特にクセもなく、おいしくいただけました。食べ終わってお店をでたら、12:40。到着からの所要時間は。1時間20分!!また来たいけど、行列がなければな~。。。。

らーめん二郎@品川

2005-02-04 19:32:38 | 品川区/大田区/
品川で打ち合わせがあって、終わったのが11時ごろだったので、ダッシュで行きました。到着は11:15.既に10人ぐらい並んでます。行列の中には、近所のOLな女性も2,3人いました。二郎に挑む女性を初めて見ました。並ぶこと約20分。小豚700円の食券を買って店内へ。この前はアブラカラメで、かなりダメージもらったので、今日は普通でもらいました。いや~2回目なんですけど、職人の気質を感じました。おいしゅうございました。また行きます~

せたが家雲@品達

2005-01-27 19:12:48 | 品川区/大田区/
噂に聞いていた「品達」。初めてチャレンジしました。やっぱり狙いは「うまいぜベイビー」のなんつっ亭。いざ到着してみると、すんげえ行列。かなりな衝撃くらってヘロヘロ。こりゃだめだと悟って、ヘロヘロ歩きで目の前の「せたが家」へ。券売機で「ラー麺 700円」を購入して着席。なにやらのうんちくが書かれているメニューを見ながら待つこと10分ぐらい。ラーメンがやってきました。スープを一口。野菜スープです。店のうんちくもAgreeです。普段、二郎やら家系でアブラまみれの私にとっては、らーめん街道のオアシスに近い感覚でした。おいしかったです。