休みのランチで、いつものヨーカドー武蔵小金井店内の「らーめん花月嵐」へ。今日は限定の「なつがお 720円」。せたが屋とのコラボメニューだそうです。塩味ですが、なんかただならぬ「塩」という印象でした。深みのある塩の味わいに、ほんの少しのゆずの香り。絶妙なバランスですな。こういうメニューはどんどんやってほしい。うまかった~。
営業時間
10:00~22:00
無休
http://www.kagetsu.co.jp/index.html

休みのランチで、いつものヨーカドー武蔵小金井店内の「らーめん花月嵐」へ。今日は限定の「なつがお 720円」。せたが屋とのコラボメニューだそうです。塩味ですが、なんかただならぬ「塩」という印象でした。深みのある塩の味わいに、ほんの少しのゆずの香り。絶妙なバランスですな。こういうメニューはどんどんやってほしい。うまかった~。
営業時間
10:00~22:00
無休
http://www.kagetsu.co.jp/index.html
昨日に続き、今日も休日ランチでヨーカドー武蔵小金井店内の「らーめん花月嵐」へ。限定の「熱烈担々麺 720円」をお願いしました。ゴマっぽさも辛味もインパクトには欠けていましたが、ファミリー向けにはちょうどいいんでしょうね。ここは毎月限定をだしてくれるので、飽きずにチャレンジできます。来月も期待。
営業時間
10:00~22:00
無休
http://www.kagetsu.co.jp/index.html
100502 らーめん花月嵐@武蔵小金井 嵐げんこつらあめんGHOST 720円
GWですが、毎年恒例我が家は「どこにも行かず」。どこ行っても混んでますから。。。。ということで、いつもの週末と同じ展開で武蔵小金井のイトーヨーカ堂で買い物&ランチでフードコート内の「らーめん花月嵐」で「嵐げんこつらあめんGHOST 720円」にしてみました。どっさりの背脂とモヤシ多目のニンニクトッピングがデフォルトです。浅草の弁慶のスープと二郎系トッピングの合体といった趣。味も見た目どおりでかなりなアブラです。麺がちょっと残念だったかな。真四角な細ストレート麺がスープに完全に負けてる感じでしたね。
次の限定も楽しみです。
営業時間
10:00~22:00
無休
http://www.kagetsu.co.jp/index.html
下の坊主と二人でラーメンランチドライブへ行きました。前から行ってみたかった五日市街道沿いにある「虎魂食堂」へ初訪問。12時ちょうどぐらいの到着で店内満席+待ち4名。驚きましたわ。駅からかなり遠いのにこの繁盛っぷり。券売機で「醤油らーめん 650円」を買って着席です。まぜそばなんかもラインナップされており、再訪したい感じです。厨房の中がよく見えますが、1ロットで4杯か5杯がMAXみたいですね。ランチタイムは大盛無料でした。スープ・麺・油が家系と同じように選べます。さて、頂きます。麺は中太麺。これがわりと短いタイプで食べやすいですね。スープは豚骨魚介で、まあ最近流行りのバランス感。いや~うまかったっす。また行きたいです。
営業時間:
11:30~21:00
火休
週末の買い物の定番スポットになってきましたイトーヨーカドー武蔵小金井店です。午前中から出かけたので、ランチはフードコートの「らーめん花月嵐」です。ここは行く度に新しい限定が出てるのでいいですね。今日はあのきら星とコラボしたという「ギンギラ星 730円」にしてみました。例のあのカツオ餡が鎮座してますね。きら星に行ったのが相当前なので、どんなのか忘れてしまいましたが、これもまたうまかったです。
営業時間
10:00~22:00
無休
http://www.kagetsu.co.jp/index.html
土曜日に近所に買い物がてら、武蔵小金井のヨーカ堂に来て見ました。お昼に差し掛かったのでランチはここの4Fのフードコートでということで、テナントで入ってる「らーめん花月嵐」をチョイスしてみました。お馴染のグロービートですね。並びながらメニューをガン見するとモンスターなる文字を発見したので、「嵐げんこつらあめんモンスター 720円」にしてみました。どんだけモンスターなんでしょうかw?まあ資本系だし、フードコートなので期待値はそんなになかったんですが、まあフードコートなお味でした。謳い文句は背脂+味噌でしたが、まあジャンクな仕上がり。ジャンク好きな私としては「アリ」ですよw。おろしニンニクがあったら更によかったな~。
東京都小金井市本町6-14-9 イトーヨーカドー武蔵小金井店4F
営業時間
10:00~22:00
無休
http://www.kagetsu.co.jp/index.html
土曜出勤の帰宅途中に、こちらに寄り道しました。今日は「塩」です。20時半ごろの訪問で、先客ゼロ。カウンターに座って、ものの5分ほどで出来上がりました。今までと同様なトッピング。当たり前か(笑)。いざ、かき混ぜると色が変わるのが油そばというイメージなのですが、今回は塩味なので色の変化は無し。これも当たり前か(笑)。後半ちょっとしょっぱくなって来ましたが、スープが付いてるので口の中を中和しながら、完食。これでベーシックな4フレーバーはコンプリート。後は、変化球メニューですね。今日もおいしゅうございました。
既食:しょうゆ(080229)、とんこつニンニク(080412)、味噌(080514)、しお(080621)
未食:キムチ油そば、ソース油そば、イタリアンバジル、坦々油そば、
ラーメン、メガ油そば(しょうゆ)、メガ油そば(とんこつ)
油そばゆず塩、月見たぬき油そば、豚しゃぶみそとんこつ
営業時間
月~土 11:30~翌3:00
日 11:30~0:00
不定休
仕事が終わって帰宅途中に腹が減ってきたので、途中下車してしまいました。油そばのフレーバーをコンプリートするべく向かったのはコチラ。今日は3回目で「油そば 味噌 650円」にしました。メニューを見るとなにやら新フレーバーが投入されています。
■新フレーバー
メガ油そば(しょうゆ)3玉だそうです。
メガ油そば(とんこつ)3玉だそうです。
油そばゆず塩
月見たぬき油そば
豚しゃぶみそとんこつ
こりゃまた、通う回数が増えてしまいますがな。。。
ということで、5分ほどで出来上がりました。よくかき混ぜかき混ぜ頂きます。一口頂くと味噌風味がほんわりと口の中で広がります。しかし大きな主張はしてません。ネギとカイワレのアクセントが今日もうまく、おいしく頂けました。
既食:しょうゆ(080229)、とんこつニンニク(080412)、味噌(080514)
未食:しお、キムチ油そば、ソース油そば、イタリアンバジル、坦々油そば、
ラーメン、メガ油そば(しょうゆ)、メガ油そば(とんこつ)
油そばゆず塩、月見たぬき油そば、豚しゃぶみそとんこつ
営業時間
11:30~翌3:00
不定休
土曜日の休日出社の帰りに寄ってみました。2回目の訪問です。前回がしょうゆだったので、今日は「とんこつニンニク 650円」でお願いしました。時間は21:00ごろでしたが、先客1名のみでがらーんとしてますね。7,8分で出てきました。まずはお口直し用のスープが出てきます。チャーハンについてるスープと同じノリです。その後すぐに油そばとんこつニンニクの登場です。まずはよ~く掻き混ぜ掻き混ぜ、頂きます。そんなにニンニク風味はないですね。というか、全然ないですね。前回同様、かいわれ、ネギが油のギトギト感を中和してくれます。ネギが長ネギからアサツキに変わったね。チャーシューは柔らかくてうまかったけど、冷たかったね。麺は中細ストレート。やっぱり太麺が合うと思うけどな。麺量は大盛りにしたほうがいいかも。しばらく通いたいので、未食メニューを記しておきます。
既食:しょうゆ(080229)、とんこつニンニク(080412)
未食:みそ、しお、キムチ油そば、ソース油そば、イタリアンバジル、坦々油そば、ラーメン
営業時間
11:30~翌3:00
不定休
月末の会社帰りに途中下車して訪問してみました。23:00ごろの入店で先客2名。まあこの時間ならこんなもんですかね。ベーシックメニューらしき「油そばしょうゆ 650円」にしてみました。メニューには、とんこつやらイタリアンバジルやら、数種類のフレーバーの油そばが用意されてるようなので、何回かは通ってみたいです。さて、10分ほどで出来上がり。見た目ですが、カイワレ・メンマ・チャーシュー・長ネギみじん切りと、俺の好物ラインナップ。さてお味やいかに。まずはよ~く掻き混ぜて頂きます。麺が若干細めですが、まあまあですかね。個人的には油そばたるものは、二郎風な極太麺が好きです。最近二郎風に感化されてますな(笑)。カイワレのアクセントがよ~く効いていて、うんまいですよ。ジャンクですよ。また行きます。
営業時間
11:30~翌3:00
不定休
3連休最終日。我が家はラーメンランチとうれしい展開となり、こちらへ訪問。久々だ。お昼過ぎの13時だというのに駐車場の空き待ち状態です。先に家族は降ろして並ばせます。ものの5分で駐車場が空いたので即入庫。行列に参戦しました。着席まで約10分。今日は娘とシェアなので「特製中華そば大盛り 1000円」をお願いしました。出てくるまで15分ぐらいかかりました。この日の店員さんはかなりテンパってました(笑)。まあ忙しいのはいいことですね。さて頂きます。やっぱりうんまいですね~。しっかりと大勝軒のルーツが味わえますよ。スープも麺もまいう~です。久しぶりに来ましたが、リピートは必ずしてしまいます。この近辺で駐車場があるお店も少ないので。
営業時間 11:00~21:00
水休
GW最終日。娘と映画を見に行った帰りにお昼ごはんでこちらに寄り道しました。かねてから行きたかったお店なので、期待度大でのれんをくぐりました。お昼すぎに入ると、カウンターだけの店内に先客1名。あまたの雑誌記事で取り上げられた看板メニューの「バラ肉らーめん 1000円」を注文しました。約5分ほどで出来上がり。娘とシェアします。スープはすっきりしたお味。いくらでも飲めそうです。麺は中細縮れ麺。で、注目していた「バラ肉」がどーんと2枚乗ってます。このバラ肉を食べたかったのですよ。期待に胸をふくらませて、お肉を食べますと、こりゃうまいっす。二郎の豚も好きですが、このバラ肉はほどほどの柔らかめでありながら、しっかりと味が染み込んでいて、ジューシー。娘と分けたのでちょっと量は足りませんでしたが、やはりうまかったです。ご馳走様でした。
東京都小金井市貫井南町2-7-11
営業時間
平日: 11:00 - 20:00
土日祝: 11:30 - 20:00
定休: 火曜・第3水曜