美意識を磨く 文田聖二の『アート思考』

twitterフォロワー50,000人。つぶやき140字では伝えきれないことをこのブログに残していきます。

絵の社会貢献

2012年03月15日 23時38分44秒 | 日記
デッサンで必要な観察眼とは表面的な描写力だけではない。
観ているものがどのように存在し,光など周りからどのような影響が及ぼされているのかを読み解き,理解する力である。 この力は絵を描くことにとどまらず、社会の様々な場面で必要とされている。

デッサン力が日本の現代社会でも、あらゆる分野でその威力をまだまだ一般的にひろく発揮できると感じています。
日本では芸能スポーツに関する情報や選手、芸能人たちの活躍は各メディアで頻繁に紹介され社会におよぼす影響力も大きいが デザイン力、 アート力、 クリエ一ティビティ(創造性)は、 日本のあらゆる分野での可能性を秘めながらも まだその威力や魅力を理解され、充分に有効利用されていない。その効果の対象として、教育、医療、スポーツ、科学、政治などその可能性ははかりしれません。
その威力、効果の中にバランスの崩れた環境によってアイデンティティーを見失いかけた人の精神状態を修復し和らげる作用もあります。物事を遂行するための最良のシステムを解明できる可能性も秘めています。
デッサンで学んだことをデザイン&アートの専門分野にとどめず、ビジネスや人生の営みに関わる様々な場面で活用されることを強く望んでいます。

デッサンは、表面的な技巧だけではなく、どうしたら効果的に“伝わるか”を意識することが重要。 「上手い絵」よりも「伝わる絵」。 その意識がクオリティーの高い、充実した“ものごと”に繋がって結果的に”楽しさ、喜び”が大きいものになる。 この視点、ノウハウは生活や仕事の中でも”つぼ”。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。