美意識を磨く 文田聖二の『アート思考』

twitterフォロワー50,000人。つぶやき140字では伝えきれないことをこのブログに残していきます。

遠近法

2012年04月04日 19時56分22秒 | 日記
パースペクティブ = 遠近法
遠近法とはざっくりと言うと平面上で奥行きやスペースを感じさせる、あるいはイリュージョンをみせる技法です。
水墨画のように濃淡で奥行きをみせる“空気遠近法”、日本の絵巻物のように空から俯瞰して、雲の重なりの間から屋根の無い家屋の様子などを見るような“吹抜け屋台”、西洋のルネサンス以降に完成された“透
視図法“など様々な遠近法があります。
例えば、アニメの世界でも空を飛び回るドラゴンボールのような世界は3点透視図法が使われ、サザエさんやちびまる子ちゃんの部屋の中などは斜投影法といった遠近法が使われています。

今回紹介している画像は、ボッティチェルリの“ビーナス誕生”とダ・ヴィンチの“最後の晩餐“”モナ・リザ“です。
これらを比べるとダ・ヴィンチが如何に遠近法の研究をしていたかが分かります。
情報が複合的に重なってくることで信憑性が増すように名画“モナ・リザ”は、様々な遠近法(空気遠近法、透視図法、重ね(吹抜け屋台と同じ技法)が複合的に使われています。そこらヘンが同時代の名画の中でも目立ってしまうリアルさがあります。
さらに薄いベールを頭にまとうことで輪郭線をソフトにし、対照的に手の輪郭をハッキリとみせることで手前にあるインパクトを出すことも遠近法の技術と言えます。やっぱりダ・ヴィンチはすごい!

目の前のものが目立って大きな問題としてみえてしまうが、視点を変えると違うものが大きくみえてくるといったことを哲学者のニーチェは“遠近法的思考”と呼んでいます。
遠近法は、絵画の世界だけでなく人生にも役立つのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。