goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

まくわうり

2011年09月11日 | ちばらきボーノ
むかし、ばあちゃんが好きだったな。
喉乾いたからって言って、冷蔵庫で冷やした
まくわうりの皮をむいて、おやつに出してくれたっけ。

スイカやメロンみたいなそれほど甘くはなくて、
ちょっとだけ甘い。
その甘さが、年寄り臭かったけど、香りは十分
果物の匂いだった。

もう、スーパーではすっかり見かけなくなって
しまったけど、この間、野菜直売所でひっそり売れ残ってた。

黄色く熟した外観がなんだか懐かしくて、
手にとって眺めているうちに、食べたくなったんだ。

サクサクした歯ごたえ、物足りない甘み。
だけど、夢中で食べた。子供の頃みたいに。
もう、ばあちゃんは居ないけど、一緒に食べてる気がした。

 




ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

2011年09月10日 | てれんこてれんこ

なんとなく思い立って、ちょっとドライブに
茨城県自然博物館に行って来ました。
■住所:茨城県坂東市大崎700 TEL:0297-38-2000
■開館:9:30~17:00 休館日:月曜日

館内では、巨大なマンモスの標本とキレイなガイドのお姉さんがお出迎え。

この期間「昆虫大冒険」というイベントが開催されていて、
真剣な眼差しで昆虫標本を覗く子供達でいっぱいでした。
世界一の巨大な蝶やバッタには、その大きさにビックリです
子供の頃に図鑑でしか見たことがなかったから感動しました。

虫ではないムシに「泣きムシ」があったのは笑いでした

館内はとっても広いので、ゆっくり見学しようと思うと半日はかかりそうです
展示はテーマ毎に宇宙や地球、古代生物、自然の動植物、身体の仕組み・・・など。
茨城県にまつわるものなども展示されてます。



模型の精巧な作りには驚きです。ディテールにも拘りが感じられ感動ものです。
また、夜の森を暗視鏡で見たり、模型を大きくして分かりやすくしたり、
展示の見方にも工夫が凝らされていて、大人でも見入ってしまう不思議な魅力がありました。

博物館の周囲には自然観察のできる林や公園、菅生沼などもあり
散策もできます。

つくば市からは車で小1時間くらいのドライブです。
近くにはきぬの湯という天然温泉もあるし、1日かけて遊ぶことができそうです。






夏ピビンパ

2011年09月07日 | ちばらきボーノ
空が高くなって、夜の風が涼しく感じられるようになってきました。
蝉の鳴き声もまばらになり、なぜか切なく聞えてきます。
そんな夏を惜しむように、今日は"夏ピビンパ"といランチを
食べてきました。

韓食堂 白飯家
■住所:茨城県つくば市西平塚265-1 TEL:029-860-2200
■営業:11:00-14:30 定休日:水曜日・木曜日

 
夏ピビンパの食べ方に従って、まぜまぜしました。
まず、野菜やナムルがたっぷり入ったボールにご飯を入れます。
そこへ、タレとなるごまだれスープをかけます。
コチジャン、お酢を加えて自分好みの味に調整します。
味がなじむように、まぜまぜしちゃいましょう。
そして、野菜をよく噛みながらワシワシ喰らってください。

野菜が足りない外食派サラリーマンには素晴らしいメニューですね。