友人夫婦が札幌からいらっしゃいました。
新潟のいいところをアピールするため、地元料理を堪能してもらいました。
もちろん旬の寒ブリ、のどぐろ、かきのもと、そして新米のコシヒカリ。
本日は、いかの墨というお店です。
2次会はボジョレーヌーボーをいただきに、フーズバー・ササキへ。
生ガキと生ハムで乾杯。
翌日はこれまた新潟の酒蔵見学へ。見学は事前に予約が必要です。
今代司酒造は純米酒だけを造るかなりこだわりのある酒蔵です。
社長さん自ら酒造りの説明をしてくださいました。
蔵の中は肌寒いのですが、大きなタンクや樽、釜などに圧倒されました。
五百万石という精米されたお米を見せていただきました。
このお米がお酒の原料となります。
以前映画のセットで使われたという代物を見せていただきました。
実は発泡スチロールで出来ている偽物です。よく出来てますね。
タンクの上からも見学。
階段がかなり急なので怖いくらいです。
なんだか懐かしい燗酒の自動販売機です。立ち飲み屋で使われていたそうです。
利き酒は、蛇の目文様のおちょこを使うのだそうです。
酒の色、香りなども吟味するため、このようなおちょこなのだそうです。
さてさて、楽しみにしていた試飲の時間がやって参りました。
お酒を飲めない人には2種類の甘酒もございます。
いや~どれから飲もうかな。
昼食は、小嶋屋でへぎそばをいただきました。
4人で注文すると、へぎという板に盛られて出てきます。
こうやっていただくと、豪快でよけいにおいしく感じます。
新潟のいいところをアピールするため、地元料理を堪能してもらいました。
もちろん旬の寒ブリ、のどぐろ、かきのもと、そして新米のコシヒカリ。
本日は、いかの墨というお店です。
2次会はボジョレーヌーボーをいただきに、フーズバー・ササキへ。
生ガキと生ハムで乾杯。
翌日はこれまた新潟の酒蔵見学へ。見学は事前に予約が必要です。
今代司酒造は純米酒だけを造るかなりこだわりのある酒蔵です。
社長さん自ら酒造りの説明をしてくださいました。
蔵の中は肌寒いのですが、大きなタンクや樽、釜などに圧倒されました。
五百万石という精米されたお米を見せていただきました。
このお米がお酒の原料となります。
以前映画のセットで使われたという代物を見せていただきました。
実は発泡スチロールで出来ている偽物です。よく出来てますね。
タンクの上からも見学。
階段がかなり急なので怖いくらいです。
なんだか懐かしい燗酒の自動販売機です。立ち飲み屋で使われていたそうです。
利き酒は、蛇の目文様のおちょこを使うのだそうです。
酒の色、香りなども吟味するため、このようなおちょこなのだそうです。
さてさて、楽しみにしていた試飲の時間がやって参りました。
お酒を飲めない人には2種類の甘酒もございます。
いや~どれから飲もうかな。
昼食は、小嶋屋でへぎそばをいただきました。
4人で注文すると、へぎという板に盛られて出てきます。
こうやっていただくと、豪快でよけいにおいしく感じます。