goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

ワシントンクラブ札幌ゴルフコース

2005年05月03日 | ごじゃ満開
2日、天気予報は傘マークが出ていましたが見事に晴れました。
妻と妻の義母さんと妻の友人と4人でゴルフに行ってきました。
ワシントンクラブ札幌ゴルフコースは札幌から約1時間の距離、
ゴールデンウィーク期間特別企画平日セルフ4,700円という破格の値段です。
しかも、バイキング料理付きです。これは安い
しかし、コースは狭いので5W以下のクラブで回りました。OB8発も出してしまいました。

我が家の晩ごはん

2005年05月01日 | ごじゃ満開
さきほど、イトーヨーカドーで枝幸産の毛がにを1パイ1,000円で
売っていたので、これはお買い得だと2ハイ買いました。

今夜は腕によりをかけて私が夕食を作りますと写真のような
おかずを作り上げました。

妻の実家にこの連休中は居候なのでちょっと頑張りました。
筍の土佐煮、ひじきの煮物、水タコの刺身、オレンジ入りサラダ・・です。
明日は妻のご両親と一緒にゴルフに行ってきます。

お魚さん達

2005年04月29日 | ごじゃ満開
明日から札幌に出発します。
そこで朝から溜まった洗濯物を洗ったり、部屋を掃除したり
お魚さん達の水槽を掃除したりと忙しいかぎりです。

元気なお魚さん達を見ていると、つくばの水は霞ヶ浦から
来ているんだよなと、ふと思い出しました。

過去に『コイヘルペス』で大量の鯉が死んでいますので心配です。
つくばに来るまでには塩素で消毒されているので大丈夫なんでしょうけど、
霞ヶ浦の水って汚いんだよなぁ。

霞ヶ浦は広いにもかかわらず、水深が浅くて湖の水が入れ替わり難い。
そのため、水質が汚濁(富栄養化)し易い条件のある湖なので、
昔からアオコとか発生していました。
現在もそんなに良くはなっていないので飲み水にも気を遣います。

平成15年度の水質調査結果の報告では、
「環境基準達成率」久慈川水系100%、那珂川水系80.0%に比べ、
霞ヶ浦水系21.4%と非常に差がでております。
こんな水を毎日飲んでいるのかと深く考えてしまいました。

水道水は消毒されて来るんだけど、河川や湖などの水質汚濁が進むと、
そこに含まれる有機物も増加します。
それらの物質は、塩素が殺菌の働きをする前に反応して、「トリハロメタン」を含む
さまざまな有機塩素化合物となってしまいます。
そうなると、塩素処理本来の目的である「殺菌」を果たすため、
浄水場ではより多くの塩素を投入せざるをえず、結果として、生成される
トリハロメタンの量も増えるという悪循環をもたらすのです。

さらに、 気温が上昇すると生成されるトリハロメタンの量も増加するため、
これから夏に向けて暑くなる時期は、トリハロメタンに注意です。

おやつにしましょうか

2005年04月28日 | ごじゃ満開

3時になるのでそろそろおやつにしましょうか
ということで今朝潮来の道の駅で買ってきた朝採りフルーツトマトと
つきたて草だんごを事務所の皆さんでいただきました。

小さな事務所はこういった家族的なところがいいですね。
音楽をかけながら内勤をせっせと処理しています。

明日からゴールデンウィークですね。私は10連休です。会社のみんなも
10連休です。
明後日は札幌に行きますので、札幌情報をご紹介したいと思います。