goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

京都 『風の駅』

2019-06-05 10:35:16 | 日記
先日行った「ガーデンミュージアム比叡」の帰りに
『風の駅』に寄って見ました。
出町柳の駅から歩いて数分。
桝形商店街アーケード内にあります。
ちょっと怪しげな階段を上がって事務所みたいなところです。

小さな観光案内所でもありますが、
カフェもあり、書籍、雑貨などがとことろ狭しに並んでいます。

カウンターとテーブル、10人座れるかどうか。
でもコーヒーは美味しかった。
本屋は京都で一番小さな本屋と言われています。

そして全国のフリーペーパーが置いてあり、
気に入ったものはもらえれます。
東北の復興を応援しているのか、
三陸の情報誌なども手に入ります。
フリーペパーや情報誌の好きな僕は、どっさりともらってきた。

雑貨は、梅村マルティナさんの毛糸セットや
オリジナルグッズなど多数。

そして情報誌「気になる京都 あの店・あの場所」も発行しています。

『風の駅』を知ったのはこの情報紙から。
読んで、とても気に入り行って見たくなったのです。

こういう店、個性があって京都文化を感じる。
好きだね、こういう店。

出町柳桝形商店街は観光地でもないと思う。
近辺には京都大学や同志社大学などがあるから若者たちも多い。
ひとつの文化を持った街のような気がして気にいっている。

『風の駅』
文化発信の場所である。
京都に行ったときは、また寄って見たい所です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「京都ガーデンミュージアム... | トップ | 映画 『三大怪獣 地球最大の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事